最新更新日:2024/03/28
本日:count up75
昨日:68
総数:1013113
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。
 小牧市では、今年度から全小中学校でコミュニティ・スクールを立ち上げ、「地域の子どもを地域全体で育てる」というコンセプトのもと活動しています。
 今年度最終の今日の会では、今年度の教育活動について年度末アンケートなどを基に報告したほか、来年度のコミュニティ・スクール事業(これまで学校の特色ある教育と呼んできた教育活動)、地域での子どもたちの様子などについて活発に話し合いました。

5・6年生合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が準備してくれた会場で、卒業式に向けた第1回5・6年生合同練習を行いました。
 今日は、国歌、校歌を歌ったあと、「門出のことば」の通し練習を行いました。
 5年生は在校生の代表として、6年生は5年生のお手本を示す立場として、どちらも緊張感を持って練習に取り組むことがで来ました。

空間上の位置 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「直方体と立方体」の学習の1つとして、空間上の位置の表し方を学習しています。
 空間のあるものの位置は、「縦・横・高さ」など3つの数の組み合わせで表すことができることを理解しようとしています。

すきなところをさがしてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「だってだってのおばあさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 今日は、映像つきの範読教材での読み聞かせを聞いています。
 どの場面が気に入ったかな?

今日の給食 3月4日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 すまし汁、愛知県産野菜コロッケ、牛乳、
 野菜のあえもの、紫芋チップス、わかめごはん

さっそく練習 6年生

画像1 画像1
 2時間目までに5年生が準備をしてくれた会場を使って、6年生がさっそく卒業式練習に取り組んでいます。
 この時間は「門出のことば」の練習です。
 今年度は、卒業証書をもらったあと、「門出のことば」の時にこのような隊形に移動をします。
 頑張ってくれた5年生の気持ちに応えられるような姿を見せてくれることを願っています。

卒業式練習用の会場づくり 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から体育館に椅子や演台を並べて本格的な卒業式練習がはじまります。
 5年生が会場づくりをしてくれました。
 みんな先生の指示をしっかり聴き、きびきび動いてくれています。
 次期学校のリーダーとして頼もしく感じます。

円周と直径 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周と直径の関係を学習しています。
 「円と正多角形」の学習を生かして、円周が直径の何倍になっているかを考えていきます。

都道府県カルタ 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 都道府県カルタを楽しんでいます。
 読み手はその都道府県の特徴が書かれた読み札を読み、捕り手は都道府県の絵が描かれた取り札をとっていきます。
 楽しみながら都道府県の名前と形を覚えていきます。

間の数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 順序数と集合数の組み合わされた問題を、関係を図に表して特学習です。
 間の数に着目して、端から端までの長さを考えています。
 なぜその式で答えが出るのか、ちゃんと言葉で説明できるようにします。

分数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 分数の基本的な概念を学習しています。
 具体物を操作しながら、2分の1,4分の1の意味を理解していきます。
 今日は配られた四角い紙をどうにかしてちょうど半分にする作業をしています。

完成したよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 ストローを使った動く仕組みを生かしておもちゃづくりをしています。
 作品が完成しました。
 人形や生き物の手足が動くもの、動物が走っているように動くもの、1人1人よく工夫しています。
 完成した作品を友だちの前で動かして、うれしそうに説明する姿がたくさん見られます。

もうすぐ4年生 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 学年のまとめをする単元に入りました。
 今日は、「数と計算」の練習問題に取り組んでいます。
 分かっているつもりでも理解があやふやになってしまっている学習内容もあります。
 先生や友だちとしっかり話して理解を深めて進級しましょう。

どうぶつの赤ちゃん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を読んで、3種類のどうぶつの赤ちゃんの様子を比較しながらとらえる学習です。
 今日は、「しまうまの赤ちゃん」についてまとめています。
 生まれたばかりの様子、大きくなっていくときの様子に分けながら内容を読み取っていきます。

かいてつたえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、カードや手紙などに書く横書きの文章の練習をしています。
 50音を1文字ずつ練習し始めた春から1年経って、長文を漢字を交えながら書くことができるようになりました。
 大きな成長ですね。

本日の欠席状況 3月4日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 0人
 それ以外の理由の欠席者  26人

 休み明けですが、欠席者が大きく増えることはありませんでした。
 卒業式・修了式まであと2週間あまり。
 できる限り多くの子どもが元気に登校できるよう声かけをしていきます。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 理科室のイラストを見ながら、もしそこにいるときに大きな地震が起きたらどんな危険が予想されるか、そのときどんな行動をすべきか、どうしたら危険を最小限に抑えることができるのかなどを話し合いました。
 まもなく3月11日。東日本大震災の発生から8年です。
 子どもたちと一緒に「防災・減災」についてしっかり考えていきたいと思います。

PTA第5回役員会・全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最終のPTA役員会・全委員会を開催しました。
 役員会と全委員会の間には、来年度役員の方にも来ていただき、組織づくりと引き継ぎを行いました。
 子どもたちの健やかな成長のためには、学校・家庭・地域の連携は欠かせません。
 今年度の役員の皆さん、一年間子どもたちの成長のために共に尽力いただきありがとうございました。
 来年度役員の皆さん、4月からよろしくお願いいたします。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が卒業式に向けた練習に取り組んでいます。
 5時間目は「門出のことば」、6時間目は合唱の練習を行いました。
 来週からは体育館に会場を設営して練習を行っていきます。
 これまで関わった人への感謝、巣立つ喜びなどをしっかり伝えられるような卒業式になれば・・・と願っています。

学校サポーター反省会

画像1 画像1
 学校サポーター事業は、本校の特色ある教育の1つです。
 学校サポーターに登録していただいた方に、特別支援学級や日本語適応教室での指導補助、家庭科の実習時の補助、校外学習時の安全指導補助、行事の折の子ども預かり時の見守りなど、必要に応じてお手伝いいただいています。
 「地域の子どもを地域全体で育てる」という体制づくりのために今年度からスタートしたコミュニティ・スクールの取り組みの中でも中核をなす活動です。
 学校サポーターの皆さんに支えていただき、よりきめ細かなゆきとどいた教育活動を行うことができています。
 学校サポーターの皆さん、いつもありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年危険予知トレーニング 5年卒業式式場設営 (1・2時間目) 学校運営協議会18:00
3/5 B日課 歌声集会 一斉下校14:30
3/6 資源回収 1年読み聞かせ 5・6年合唱指導(5〜6時間目) 通学路パトロールボランティア情報交換会
3/7 6年危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/8 2・5年危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292