最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:205
総数:1017101
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

放課後子ども教室 2月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、2週にわたって制作してきた5色の色で飾った気球の前で記念撮影をしました。
 素敵な作品、素敵な笑顔で、とてもいい写真が撮れました。
 
 次回の放課後子ども教室は3月7日(木)です。
 今年度最後の放課後子ども教室です。
 お別れ作品づくりを予定しています。

卒業式練習開始 6年生

画像1 画像1
 明日から3月。
 あと14日登校してくると、14日目が卒業式です。
 これまで合唱練習をしたり門出のことばを考えたりしてきましたが、いよいよ本格的に卒業式の練習がはじまります。
 練習開始にあたって、先生方から、「どんな心構えで卒業式に臨むべきか」についてお話を聞きました。
 4年生の時に担任してもらった校務主任の先生からは、「(いろいろな人たちに想いを)届ける」機会であること、その届け方が大切であること、小学校生活最も大切な行事であるからこそ「緊張感」を持って望むべきであること、「緊張感」は全員が気持ちを1つにしないと生まれないことというお話を聞きました。
 みんなの家族はもちろん、学校の先生も後輩たちも、みんな6年生の皆さんのことが大好きで、とても大切に思っています。
 素晴らしい卒業式になるようみんなで頑張っていきましょう。

立ち上がれ!マイライン 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 アルミ針金の特長を生かしてイメージした形を制作していきます。
 針金をドッヂボールに巻いたり、鉛筆に巻き付けたり、形を整えながらだんだんイメージに近づけていきます。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間の算数の学習を復習する単元です。
 今日は図形の問題です。
 分度器の使い方、平行四辺形のかき方、覚えているかな?

合奏の練習 3年生

画像1 画像1
 3年生の音楽の授業です。
 「パフ」をみんなで合奏するために、リコーダー、鉄琴、木琴、キーボード、打楽器などの担当を決めて、練習しています。
 友だち同士教え合いながら楽しそうに練習しています。

おおいほう すくないほう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 求大、求小のたし算、ひき算の意味を学習しています。
 数図ブロックを並べて問題の意味をつかみ、どんな計算で答えを求められるかを考えます。

今日の給食 2月28日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鶏肉じゃが、まぐろと大豆の味噌がらめ、
 ミニチーズデザート、ごはん、牛乳

地図帳を開いて 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 環境問題について、京都市の鴨川の問題や世界の二酸化炭素排出量の多い国などを取り上げながら考えます。
 こうした話題で出てくる国々はどこにあるのか、地図帳を開いて確認します。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を読み、自分の経験と重ねながら、登場人物のつながりや心情を考えていきます。
 今日は2つ目の場面、太一が与吉じいさのもとで漁師の修行をしている場面です。
 どの文、どの言葉から何を感じるか、自分なりの考えを書いたら、友だちは何を感じているのかを聞いてみます。

『いっしょに』できた!わかった! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「直方体と立方体」の単元で学習したことを、練習問題を解きながら確認しています。
 理解が十分でなかったところを友だちと確認し合ったり、さらに難しい問題をいっしょに考えたりする姿が見られます。
 『いっしょに』学ぶからこそ身についていく学力があります。

5年生の目標 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 今日は、これまでに習ってきた筆使いや字形の整え方などを生かして、「5年生の目標」を書いています。
 「親切」「協力」「野外学習」・・・1人1人が考えた目標をしっかりとした字で書いています。

心を込めて 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 合唱練習をしています。
 5年生は卒業式には在校生の代表として参加します。
 たてわりお別れ会や卒業を祝う会などの準備や運営でも中心になって活躍しました。
 そうした経験を経て、だんだん「送る側の代表」という気持ちが高まってきているようです。

お話をそうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 今日は白馬が帰ってきた場面です。
 スーホと白馬はどんな気持ちだったのだろう、友だちと話し合ってみます。

分数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 具体物を用いて2分の1や4分の1などの意味を理解する学習です。
 今日は、ピザトーストやお好み焼きを紙でつくって、それを半分ずつに分ける方法を考えています。
 2等分、4等分を考えるところから、分数の概念をつかんでいきます。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかける計算の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、(十の位が0になる3位数)×(2位数)の筆算の仕方を学んでいます。
 位を間違えやすい計算です。
 みんなで声に出して計算しながら計算の仕方を覚えていきます。

いろいろな地図記号 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 今日は地図記号の勉強です。
 友だちと協力して教科書や地図帳などで調べながら、地図記号を覚えていきます。

本日の欠席状況 2月28日(木)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 0人
 それ以外の理由の欠席者  32人

 今日は久し振りに気温が上がらない寒い1日になっています。
 欠席者も昨日より少し多くなりました。
 これからの時期はこうして寒暖を繰り返しながら春に向かっていきます。
 体調を崩しやすい時期なので、健康維持についての声かけを続けていきます。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、3種類の動物を比較しながら内容をまとめてきました。
 今日は、内容を読み取った上で感じたことをまとめています。
 「違い」に着目した子、「共通点」に着目した子、同じ文章を読んでも受け止め方はいろいろです。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版で制作しています。
 今日は刷りの作業です。
 インクをつけて紙をのせ、バレンでこすったらめくってみます。
 版画の制作で1番緊張する瞬間です。
 出来はどうだったかな?

卒業を祝う会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、1〜5年生の出し物や先生方からのプレゼントの思い出のスライドを、楽しみつつもくいいるように見ていました。
 6年生からは、お礼の出し物として、6年生らしい合唱とリコーダー演奏をバックに各学年に対して漢字1文字でメッセージを送りました。
 お互いをリスペクトして感謝の気持ちをしっかり確認できた温かい祝う会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 第49回卒業証書授与式9:00 5年下校11:50
3/22 修了式 一斉下校11:50
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292