最新更新日:2024/04/16
本日:count up10
昨日:206
総数:1016639
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

6/20(木)の資源回収について

6/20(木)に延期した資源回収についてのお知らせです。

○ 子どもたちはB日課5時間授業で
 14:10に一斉下校で下校します。
○ 資源回収は15:00にスタートし
 ます。
○ 子どもたちは全員自分の家の分の資源ゴミを持って回収場所に集まり
 ます。
○ 4〜6年生は回収場所で回収作業を行います。
○ 回収する資源ゴミは、新聞・雑誌・雑紙、ダンボール、アルミ缶、
 牛乳パックです。

水の事故に気をつけよう!

画像1 画像1
 安全コーナーの掲示物を更新しました。
 今回掲示したのは、「水の事故に気をつけよう」の掲示物です。
 毎年のようにこれからの季節には、子どもが関係した痛ましい水の事故のニュースを見聞きします。
 昨年も、増水した側溝に下校中の子どもが流され命をおとすという痛ましい事故があったほか、大雨による被害も各地でありました。
 本校の校区でも、一昨年7月には大雨で道路が冠水、昨年は台風により学校施設が大きな被害を受けるといった出来事があるなど、水に関わる事故・災害とは無縁ではありません。
 十分気をつけて防ぐことができる事故を防いだ入り、減災を目指したりしていきたいと思います。

熱中症予防の取り組み 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨に入り、湿度が高く蒸し暑さを感じる日が多くなってきました。
 熱中症に気をつけなければいけない季節です。
 児童の保健委員会でも、熱中症予防を呼びかける取り組みを始めました。
 今日の給食後に各教室で熱中症の原因や予防のために心がけるべき事について話をしたほか、これから9月末までの期間、養護教諭が測定した熱中症指数をもとに、20分放課や昼放課には水分補給や休憩を呼びかける放送を流します。
 教職員もいっしょに十分気をつけた指導を心がけていきたいと思います。

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 印象に残っている風景を絵に表す制作です。
 花見に行った、富士山を見た、イルカショーを見た・・・
 どうやら家族で出かけた思い出を描いている子が多いようです。

電機のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 今日は光電池を使った実験です。
 窓際で太陽の火にかざしたり、電灯の下で光にかざしたり、光の当たり方で電流の強さがどう変わるのかを確かめています。

プール開き 3年生

画像1 画像1
 3年生の体育の授業です。
 今日は待ちに待ったプール開きです。
 3年生からは、大きなプールを使います。
 少し怖さを感じている子もいるようですが、少しずつ慣れていこうね。

チョキチョキかざり 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 はさみの使い方を学ぶための制作です。
 色紙を折って、折り目をいろいろな形に切って広げてみると・・・
 きれいな形に穴が空いた模様が出来上がりました。
 魔法みたいだね!

今日の給食 6月18日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 卵入りコーンスープ、冷凍パイン、ごはん、
 野菜たくさん彩りチャプチェ、牛乳

くいずをつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という鳥のくちばしの形について書かれた説明文の学習をしました。
 その中で学んだ「問い」と「答え」の形式を生かして、動物の身体に関係したクイズを考えます。
 図鑑などを参考にしながら、動物の特徴的な身体の形とその理由についてのクイズを考えています。

友だちの考えを聞く 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「垂直・並行と四角形」の学習です。
 今日は、いろいろな交わり方をした2本の直線の中から垂直な関係にあるものを考えています。
 垂直な関係だというには、「直角に交わっている」という条件を満たしていないといけません。
 なぜ直角だとわかるのか、友だちの考えを聞いてみます。

どっちの式が正しいの? 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)+(2位数)の筆算の答えの確かめ方を考えています。
 55円のものと28円のものを買うときに代金がいくらになるかを考える計算は、55+28という計算なのか28+55という計算なのか、どちらの計算になるのかな?
 話し合う中でたし算の交換法則に気付いていきます。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)±(2位数)の筆算を、繰り上がりや繰り下がりに気をつけて計算することを学習しています。
 今日はたし算の仕方を考えています。
 34+12はどうやって計算するのかな?
 数え棒を使って計算したら、考え方を友だちに説明してみます。

どんな工場が多いのかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市について学習しています。
 今日は、小牧市の工業について、白地図にまとめながら考えています。
 工場の大きさ別に色を変えて塗っていきます。
 小牧市にはどんな規模の工場が多いのかな?

抜き打ちシェイクアウト訓練

画像1 画像1
 今日は、市内の緊急地震速報受信機器設置施設で訓練用の緊急地震速報を使用したシェイクアウト訓練を一斉に行う日です。
 本校では、これまでに実施した4月の避難訓練、先日の緊急時引き渡し(引き取り)訓練の成果を見るため、子どもはもちろん教員にも予告をせずに実施をしてみました。
 子どもたちも教員も慌てることなく、これまでの訓練を生かして、速やかに自分を守る避難行動をとることができていました。

『いっしょに』歌おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日は合唱の練習です。
 11月の学校公開日に家の人の前で披露する予定の「ふるさと」の練習が始まりました。
 今年の6年生は、卒業式だけでなく、市の音楽会(11/7)への出場、学校公開日(11/10)での発表、開校50年記念式典(11/14)での発表と、活躍の場がたくさんあります。
 みんなで『いっしょに』合唱を創り上げる過程でいろいろなことを学んでいってほしいと思います。

漢字の形と音・意味 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 漢字を組み立てている部分には、音や意味を表すものがあることを学習しています。
 漢字の共通する部分を見つけて、音や意味との関係を考えます。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 計算法則を活用して計算を工夫したり、答えを導き出したりすることを学習しています。
 今日は、□を使って問題を解いたり、□にあてはまる数を求めたりする学習です。
 □はどうやったら求められるのかな?
 これまでに学習した計算法則を思い出してみます。

けいさんカード 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「たしざん」の学習をしています。
 今日は、けいさんカードを使った勉強です。
 机の上にけいさんカードをならべてみて、答えが同じ数になるものを仲間にして並べていきます。

音読にも慣れてきました 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を、「問い」と「答え」の形式に着目しながら読んで、内容を読み取る学習です。
 まずはみんなで音読です。
 宿題でも音読にはずっと取り組んでいます。
 1人読みも全体読みも上手にできるようになってきました。

開花&実り 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が育てているアサガオが、2日間のお休み中に花を咲かせ始めました。
 色とりどりの大きな花に、登校してきた1年生は大喜びです。

 2年生が育てている野菜は、ナスやキュウリは実を実らせ、収穫できる大きさまで育ったものもあります。
 普段あまり目にすることがないオクラの花も見ることができます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 すこやかデー クラブ(6時間目)
6/19 B日課 月曜日課 地球を守ろう運動 代表委員会(7時間目)
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292