最新更新日:2024/04/18
本日:count up15
昨日:205
総数:1017079
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 乾電池の数やつなぎ方と豆電球の明るさやモーターの周り方の関係、光電池への光の当て方と電流の強さの関係などについて学習しています。
 今日は、電池のつなぎ方による電流の強さの変化について学んでいます。
 「直列つなぎ」「並列つなぎ」を知り、実験キッドを使って調べてみます。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「長さ」の勉強のまとめの時間です。
 1cm=10mm
 これを説明するのに、「1cmの中に□が□こあるから」と言えるようにします。
 単に答えがわかるだけではなく、こうして説明できるようにしていくことがより深い理解につながりますね。

同じぶぶんをもつかん字 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 漢字には同じ部分をもつ漢字があることを学んでいます。
 友だちと協力しながら、漢字ドリルや教科書を使って、どんな漢字があるかを探しています。

かたちのにているじ 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、形が似ている平仮名の練習です。
 「は」と「ほ」、「わ」と「れ」など、よく似た文字を丁寧に練習します。
 書き終わったら先生に見てもらいます。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 ビー玉が転がり落ちる仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを制作しています。
 おもちゃが出来上がってきました。
 試しにビー玉を転がしてみると、うまく転がらないときも・・・。
 修正を加えながらおもちゃを完成させます。

たてわり活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の特色ある教育の1つである「たてわり活動」。
 1〜6年生まで全ての学年が混じった「たてわり班」を編制し、前期は6年生が、後期は5年生がリーダーを務めながら、レクリエーションを楽しんだり、運動会の応援合戦を行ったり、なわとびや読み聞かせを行ったり、6年生とのお別れ会を開いたり、年間を通して活動します。
 異学年が集まって活動する中で、年下の友だちへのいたわりを身につけたり、上級生を手本にリーダーシップを学んだりしていきます。
 今日は、今年度の第1回の活動日です。
 朝のモチノキタイムに班ごとに集まって、自己紹介をしたり、簡単なゲームを楽しんだりしました。

PTA花壇の花苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA花壇に花苗をうえました。ブルーサルビア、マリーゴールドなどのお花の苗です。PTA教養部さんが形を工夫して植えてくれました。広報部さんのお手伝いもあり、手際よくすすみました。きれいに咲くころが楽しみですね。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検に出かけました!
自分たちの住む町についてしっかり調べることができました。

放課後子ども教室 6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、避難訓練を行いました。
 「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかづかない」の5つの約束を復習したあと、グループに分かれて避難経路を確認しました。
 自由学習中に非常ベルが鳴ったという想定で訓練を行い、全員が無事に運動場東側の鉄棒まで避難することができました。

 次回の放課後子ども教室は6月20日(木)です。
 レクリエーションを行う予定です。

まちたんけんから帰ってきました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生がまちたんけんから帰ってきました。
 今日は梅雨の晴れ間で夏のような強い陽射しが射していますが、みんな元気に帰ってきました。
 早速みつけてきたことを見つけたようカードにまとめています。
 4つのグループに分かれて出かけたので、後日、それぞれのグループの発表を聞いて、他の地区の様子を学びます。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読み、「問い」と「答え」の形式などに着目しながら内容を読み取っていく学習です。
 今日はおうむのくちばしについて書かれた段落を読んでいます。
 おうむのくちばしはどんな形をしているって書いてあったかな?
 教科書から必要な部分を書き抜きます。

今日の給食 6月13日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 けんちん汁、ツナの甘辛煮、千切りたくあん、
 手巻きのり、ごはん、牛乳

What do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や形を表す英単語や、どんな色や形が好きかを尋ねる会話文を学んでいます。
 発音練習をしたら、友だち同士会話をして、相手の好みに合わせたTシャツをデザインしていきます。

3位数をかける計算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」の学習として、(3位数)×(3位数)の計算の仕方を学習しています。
 375×135や314×807はどうやって計算するのかな?
 既に学習した2位数をかける計算の仕方を参考にして考えてみます。

垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の意味や台形、平行四辺形、ひし形の特徴や性質などについて学習しています。
 今日は、垂直・平行の意味から導き出される他の直線同士の関係や、直線の長さなどについて考えています。
 悩んだときには友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

切ってかき出してくっつけて 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 粘土を切ったりかき出したりした形を組み合わせて、イメージした形を創り上げていく制作です。
 ワイヤーで粘土を切ったり、かきべらで粘土をかき出したりしてみると・・・今までにない体験に子どもたちは大喜びです。

参考作品から学ぶ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 今日は教科書に載っている参考作品を見る鑑賞の時間です。
 先日制作した「まほうのとびらをあけると」のページを開いて、そこに載っている作品の工夫や良さについて話し合っています。

ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日はこれまでに学習したことの復習の時間です。
 10までの数について、表記の仕方や大小、何番目かを数えるなど、練習問題を解きながら、これまでの学習の振り返りをしています。

おもちやとおもちゃ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 拗音の表記、助詞「へ」の使い方などを学習しています。
 まずは、拗音の混じった言葉をノートに書き出します。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の仕方などを学習しています。
 今日は、あまりがある小数のわり算の仕方を考えています。
 小数のわり算では、あまりの扱い方も気をつけなければいけません。
 どこに小数点を打てばいいのか、みんなで確認しながら学習を深めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 すこやかデー クラブ(6時間目)
6/19 B日課 月曜日課 地球を守ろう運動 代表委員会(7時間目)
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292