最新更新日:2024/03/28
本日:count up30
昨日:85
総数:1013153
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 教室でメダカを飼育しながら、メダカの雌雄や卵から幼魚へと至る過程などについて学習しています。
 教室で飼育しているメダカも卵を産み、卵からはかわいいサイズの幼魚が誕生しています。
 どんな変化があって卵から幼魚が生まれるのか、詳しく調べていきます。

国土の気候の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本各地の気候の特色やそこでくらす人々のくらしなどについて学習します。
 今日は、日本各地の気温や降水量の変化をまとめた資料を見ながら、どの土地のデータなのかを考えています。

きもちのよいあいさつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 レンゲとミツバチがおしゃべりをする「おしゃべり」という詩を通して、挨拶の大切さについて考えます。
 元気よく気持ちのいいあいさつをすることは、一色っ子の課題の1つです。
 挨拶はコミュニケーションの第一歩です。
 気持ちのいいあいさつが飛び交う学校にしていきたいね。

今日の給食 6月11日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 青菜のスープ、オレンジ、ごはん、
 鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ、牛乳

学級討論会をしよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 討論会の形式や話し合い方などを知り、実際に討論会を体験する学習です。
 司会、タイムキーパー、討論する人、聞いていて評価する人など、いろいろな立場に分かれて討論会を行います。
 日常生活の中でも、いろいろなことを話し合いで解決できるようになるといいですね。

社会科新聞づくり 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 校外学習で見聞きしてきたメモ、もらってきたパンフレットなどを活用して、社会科新聞をつくっています。
 消防車や浄水センターでどんなことを学んできたのかな?

プール開き 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の授業です。
今日は、みんなが楽しみにしていたプール開きです。
しっかり準備体操をして中に入りましたが、まだ水が冷たく、声をあげながら入っていました。

支柱を立てたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオの鉢に支柱を立てています。
 このところ雨降りの日が多かったのですが、その間にアサガオは蔓をどんどん伸ばし始めています。
 ぐるりと鉢を取り囲む支柱を取り付けました。
 この様子だと、花が咲き始めるのももうすぐですね。

市の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の様子について学習しています。
 小牧市の大きな特徴の1つは、「交通の要衝になっている」ことです。
 小牧インターチェンジ近辺を写した写真を見ながら、なぜその近辺に運送会社が多いのかを考えています。

大切な家族 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 日頃から自分を支えてくれている父に気付くまさきさんの姿を描いた「ぼくのサッカーシューズ」という資料を通して、大切な家族にどんなことができるとよいかを考えます。
 ずっと一緒に生活しているからこそ、家族に対してはいろいろな感情を抱きます。
 ついつい反抗的になってしまった経験もあるでしょう。
 しっかり話し合う中で、いつも自分を支え、愛情を注いでくれている家族の大切さに気付いていきます。

大きくなったよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、育てている野菜の観察です。
 たくさんの鉢で野菜が花を咲かせ始めています。
 どの野菜がどんな葉を広げ、どんな花を咲かせるのか、しっかり観察して友だちに教えてあげようね。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 いよいよ計算の勉強が始まります。
 はじめは、(1位数)+(1位数)=(10以下の数字)の計算の仕方から学習します。
 生活経験から、図などで表されればすぐに答えを出せる子どももたくさんいますが、きちんと立式して計算していくという計算の基礎からしっかり学んでいきます。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 ビー玉が転がり落ちる仕組みを生かして、楽しく遊べるおもちゃを制作しています。
 段々全体の形が見えてきました。
 みんな工夫を凝らして、いろいろな転がり方をする仕組みをつくっています。
 完成して遊ぶのが楽しみですね。

緊急 不審者情報

小牧市教育委員会より不審者情報の連絡がありましたのでお知らせします。

発生日時:6月10日(月)15:20頃
発生場所:小牧市光ヶ丘一丁目地内
内  容:下校時、小学生に「いい家があるから一緒に行かない?」と声を
     かけ、離れようとしたがしばらくついてきた。
特  徴:60歳くらいの男性1名、青い上下の服着用
その他:現在警察が対応中ですが被疑者の身柄はまだ確保されていません。
   ご家庭においても、不要不急の外出は控え、外出時には十分気をつ
   けるようお声かけをお願いします。

安全コーナーの掲示物

画像1 画像1
 北校舎1階にある安全コーナーの掲示物を更新しました。
 今回は、6/15(土)の学校公開日の折に予定している引き取り(引き渡し)訓練の実施の仕方の説明が中心です。
 今年度は、災害等の影響で校舎内には待機していられない場合を想定した訓練です。
 詳細は下記リンクから保護者案内をご覧ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="22920">令和元年度の引き渡し(引き取り)訓練について</swa:ContentLink>
 他にも交通安全や防犯の関係のニュースを掲示し直しました。
 公開日の折にご覧ください。

高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 地形による人々のくらしや産業などの違いについて学習しています。
 今日は、比較的標高が高い土地で生活する人々の暮らしぶりや産業などについて考えています。
 高原野菜の栽培や酪農など、気候を生かした産業などについて、資料集や教科書を見たり、野外学習に行った先の様子を思い浮かべたりしながらまとめています。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数でわる計算の仕方を学習しています。
 わって答えがもとの数より大きくなる計算というのは、子どもたちにとっては理解しづらい計算です。
 練習問題を解きながら、先生や友だちと相談して理解を深めていきます。

今日の給食 6月10日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 親子煮、さばの塩焼き、わかめごはん、
 かみかみごぼうサラダ(ドレッシング)、牛乳

雨で中止になった体育のかわりに・・・ 6年生

画像1 画像1
 6年生が身体を動かすゲームを楽しんでいます。
 じゃんけんをして負けた方は足下の新聞を半分に折りたたんでいくゲームです。
 負けがこむと片足立ちでないと立っていられない広さになっていきます。
 今日は、雨降りで運動場での体育ができなかったので、かわりにこんなゲームで楽しんでみました。

たてわり活動のスタートに向けて 6年生

画像1 画像1
 本校の伝統的な取り組みである「たてわり活動」。
 まもなく今年度のたてわり班活動がスタートします。
 1学期は、たてわり班ごとにみんなで楽しむことができるゲームを企画する「たてわりスペシャル」に向けた取り組みが中心となります。
 リーダーとなる6年生は一足早く活動開始です。
 みんなで集まったときにどのように話し合いを進行するのか、どんなゲームを提案するといいのかなど、しっかり話し合っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
6/25 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292