最新更新日:2024/03/28
本日:count up37
昨日:68
総数:1013075
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

開校50年記念事業 第3回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校50年記念事業の第3回資源回収を行いました。
 本当は先日の学校公開日の午後に行う予定でしたが雨天延期になっていました。
 校区に出て行う資源回収も今回で3回目なので、子どもたちも随分慣れてきたようです。。
 暑い中でしたが、子どもたちはみんなとてもがんばっていました。
 また、保護者、地域の方々にもお手伝いいただき、無事に資源回収を終えることができました。ありがとうございました。
 収益は全て開校50年記念事業に遣わせていただきます。

6月20日(木) 放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、小牧市レクリエーション協会の山田先生と深堀先生をお迎えして、レクリエーションを行いました。
 はじめに目を閉じ、心の中で60秒数え、60秒たったら手を上げる。次に手遊び、ジジャンケンゲーム、新聞遊び等たくさんの遊びを教えていただきました。とても楽しい時間でした。

 次回の子ども教室は、6月27日(木)体育館でのひのきの1万個積み木の予定です。あつくなりましたので、お茶の用意をお願いします。

今日の給食 6月20日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 厚揚げ丼、白身魚のみぞれソース、牛乳、
 ひじきの炒め煮、ごはん

どれくらい育ったかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 育てているホウセンカの観察をしています。
 幹もかなり太くなり、随分大きくなりました。
 高さを定規で測ったり、葉の枚数を数えたり、詳しく観察しています。

分数÷分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 「5分の3haの芝を2時間で刈りました。1時間で刈った芝の面積は何haですか。」
 5分の3のところが整数なら、6年生なら迷わず立式して答えを導き出す問題です。
 ところが分数が入ってくるととたんに立式すらおぼつかなくなります。
 友だちと話し合いながら、理解を深めていきます。

6年生 理科「動物のからだのはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「動物のからだのはたらき」の学習です。人は呼吸によって空気中の酸素の一部を取り入れ、二酸化炭素と水を出すことをまとめ、他の動物についても、グループで考えます。

1年生 算数「おはなしとしき」

画像1 画像1
 1年生の算数「おはなしとしき」の学習です。絵を見ておはなしをつくり、式に表します。友達の考えもしっかり聴けるようになりました。

垂直と並行 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直とはどんな関係なのか、並行とはどんな関係なのかを学習しています。
 定規や分度器を使って、垂直や並行の関係にある直線の交わり方の特徴を確かめます。

1年生 道徳「かぼちゃのつる」

画像1 画像1
 1年生の道徳「かぼちゃのつる」の学習です。わがままに振る舞うかぼちゃが登場する物語を通して、人の注意を聞き、わがままをしないで生活する大切さについて考え、わがままをしないで、規則正しい生活をしようとする態度を育てます。思ったことや考えたことをワークシートに書きます。

長方形をかこう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 並行や垂直の学習を生かして、2つの三角定規を使って指定された大きさの長方形を作図しようとしています。
 三角定規をどのように操作すると正しく作図できるのか、友だちと教え合いながら作業しています。
 みんなで『いっしょに』理解していくのは大切なことです。

6年生 図工「墨で表す」

画像1 画像1
 6年生の図工「墨で表す」の学習です。気持ちのままに手を動かし、墨と水、用具でいろいろ試すことを楽しみます。いろいろな表し方をして、自分の思いに合う表し方を工夫していきます。友達の作品も参考にしながら取り組みます。

まちたんけんのまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 せんじついった「まちたんけん」のまとめをしています。
 コースごとのグループに分かれて、見つけてきたことを付箋紙に書いて大きな白地図に貼っていきます。
 まとめ終わったらみんなの前で発表します。

友だちのことを考えて 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 さるさんやうさぎさん、りすさんからぶらんこを横取りし、壊してしまったくまさんの姿を描いた「ぶらんこ」という資料を通して、友達と仲良くするために大切なことは何かを考えます。
 友だちとは仲よくしたいと願いつつ、些細なことで我を通してしまうことは、日常生活の中でもよくあることです。
 みんなが安心して楽しく生活していくためにはどんな心がけが必要か、しっかり考えていきたいですね。

6年生 家庭科「夏をすずしく さわやかに」

画像1 画像1
 6年生の家庭科「夏をすずしく さわやかに」の学習です。夏を快適に過ごす住まい方を考えます。夏を快適に過ごす工夫を考えて話し合います。自然を生かした方法やエネルギーを効率よく使って快適に過ごす工夫を考えます。

切ってかき出してくっつけて 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 粘土を切ったりかき出したりした形を組み合わせて、イメージしたものをつくる制作です。
 粘土ベラなどの道具を上手に使いこなして、楽しそうに制作しています。

5年生 社会「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会「あたたかい土地のくらし」の学習です。タブレットを使って、沖縄などあたたかい土地のくらしを調べています。グループで協力しあって学んでいます。

5年生 英語活動「What color do you like?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。好きな色や好きな形を英語で質問したり答えたりしています。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。メダカの卵の中の様子を観察したり、動画で確認したりして、成長の目立った変化を捉えて、まとめていきます。

1年生 国語「くちばし」

画像1 画像1
 1年生の国語「くちばし」の学習です。鳥の写真やよく知っている動物について「これは、何の何でしょう。」「これは□の□です。」という文をクイズ形式で作ります。グループで相談しながら作ります。

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 用水沿いを下校中、突然の雷雨が・・・そんな場面を描いたイラストを見ながら、どんな危険が予想されるか、どうすれば危険を回避できるかを話し合いました。
 これからの季節、突然の雷雨はよくあります。
 そんなときに自分の身を守るための知識と行動力をしっかり身につけていきたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
6/25 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292