最新更新日:2024/03/28
本日:count up58
昨日:85
総数:1013181
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

浮く・泳ぐ 3年生

画像1 画像1
 3年生の体育の授業です。
 絶好の水泳日和の中、プールで水泳の授業です。
 3年生は、「呼吸しながら初歩的な泳ぎをする」ことが目標です。
 大きなプールの端の方を使って、ビート板などを使いながらクロールの練習です。

武士の世の中へ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の勉強をしています。
 今日は鎌倉幕府について学んでいます。
 映像教材を見ながら、なぜ鎌倉という地が選ばれたのか、どのような政治や文化だったのかなどを学んでいきます。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりすることを学習しています。
 今日は、公式を導き出す前に、方眼紙を使っておよその円の面積を求めようとしています。

垂直と並行 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の意味や台形・平行四辺形・ひし形の特徴などを学習しています。
 今日は、垂直・平行な関係の直線を見つけたり、垂直・平行な直線をかいたりする勉強です。
 特に“かく”作業に苦労している子どもが多いようです。
 友だちと相談しながら理解を深めていきます。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵から出てきたものやお話を想像して絵に表します。
 まずは自分だけの秘密の卵を描くことから始めます。
 画用紙いっぱいに大きな卵の輪郭をかいて、好みの模様をつけていきます。

夏の楽しみ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 七夕や夏休みなど夏の行事に関わる言葉を学びます。
 言葉の勉強をしたら七夕の短冊に願い事を書いていきます。
 「リフティングをたくさんできる様になりたい。」
 「ピアノを上手にひけるようになりたい。」
 思い思いに願い事を書いています。

ひき算の筆算の仕方 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)の筆算の仕方を学習しています。
 繰り下がりがない計算の仕方から考えはじめ、繰り下がりがある計算の発展していきます。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み方、書き方、計算の仕方などを学習しています。
 「先生が1人と5人の子どもがいる家から3人の子どもが帰りました。残った子どもは何人ですか?」
 残った子どもの数を求める計算がひき算であることを学んでいきます。

あいうえおであそぼう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 遊び歌の語や文のまとまりや内容、言葉のおもしろさを楽しみながら声に出して読む学習です。
 「あいうえおであそぼう」の詩を先生の後に続いて音読してみます。
 中には自分で手拍子しながらリズムよく読んでいる子もいます。

ギコギコクリエーター 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 のこぎりで木を切ることを学び、切ってできた木材を組み合わせて作品づくりをします。
 のこぎりのつくりや使い方を聞いたら、早速木の板を切ってみます。
 上手に切れたかな?

6年生を中心にして たてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末(6/28)の「たてわりスペシャル」に向けて、今週は“スーパーたてわり日課”という朝のモチノキタイムを拡大した日課にしてあります。
 たてわり班で集まって、6年生を中心にたてわりスペシャルの準備に取り組んでいます。
 どの教室を除いても、上級生が下級生に優しく教えながら作業をしている姿が見られます。
 異学年で活動する中で学ぶことはたくさんあります。

夏至が過ぎて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は梅雨の晴れ間で朝から強い陽射しが射しています。
 先週末の6/22(土)は夏至で、1年で1番昼間が長い日でした。
 今日の陽射しの強さには近づく夏を感じます。
 正門前の田んぼは田植えが終わり、はられた水の中にはオタマジャクシが泳いでいます。
 たくさんのアサガオが花を咲かせ、ミニトマト・オクラ・ピーマン・ナス・キュウリが実を実らせています。
 夏はもうすぐそこです。

どんなアルバムになるかな 6年生

画像1 画像1
 7月に入ると卒業アルバム用の写真の撮影が始まります。
 これまでのアルバムを開きながら、先生が説明してくれます。
 自分たちのアルバムを手にする頃はもう卒業目前。
 どんな思いでアルバムを開くのでしょう。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 話題や筆者の考えを伝えるための文章の組み立てなどを理解しながら意見文の内容を把握する学習です。
 「書いてあること」「大切な語や文」等を整理しながら内容をまとめていきます。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりする学習です。
 今日は、方眼紙上に描かれた様々な図形の面積の求め方を考えながら今まで面積の学習で学んだことを思い起こし、円の面積の求め方を考えるきっかけ作りをしています。

今日の給食 6月24日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 キムチスープ、ビビンバ、牛乳、
 ごはん、ミニゼリー(洋梨)

うたってみたよ 1年生

画像1 画像1
 今年は本校にとって開校50年目の記念の年です。
 秋には記念式典も予定しています。
 式典の中では全校で「ビリーブ」と「地球星歌」を合唱します。
 1年生にとって少し難しい歌ですが、これから今月の歌として練習していきます。

おはなしとしき 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 たし算の仕方を勉強してきました。
 今日は、挿絵を見ながらたし算の式を考えたり、たし算の式からお話を考えたりしています。
 算数で勉強したことと日常生活の場面をしっかり結びつけられるようにしていきます。

おもいだして はなそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 体験を思い出して、順序立てて話すことを学習します。
 「ぼく・わたしは きのう・きょう 〜と 〜しました。」
 例文をもとに、自分の体験を話す練習をします。

ひと針に心をこめて 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 初めての裁縫の授業です。
 今日は、「玉どめ・玉結び」に挑戦しています。
 なかなかうまくいかずに悪戦苦闘中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 一斉下校14:55
6/28 たてわりスペシャル 
7/1 B日課 3年生危険予知トレーニング 代表委員会(7時間目)
7/2 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292