最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読み、「問い」と「答え」の形式などに着目しながら内容を読み取っていく学習です。
 今日はおうむのくちばしについて書かれた段落を読んでいます。
 おうむのくちばしはどんな形をしているって書いてあったかな?
 教科書から必要な部分を書き抜きます。

今日の給食 6月13日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 けんちん汁、ツナの甘辛煮、千切りたくあん、
 手巻きのり、ごはん、牛乳

What do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や形を表す英単語や、どんな色や形が好きかを尋ねる会話文を学んでいます。
 発音練習をしたら、友だち同士会話をして、相手の好みに合わせたTシャツをデザインしていきます。

3位数をかける計算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」の学習として、(3位数)×(3位数)の計算の仕方を学習しています。
 375×135や314×807はどうやって計算するのかな?
 既に学習した2位数をかける計算の仕方を参考にして考えてみます。

垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の意味や台形、平行四辺形、ひし形の特徴や性質などについて学習しています。
 今日は、垂直・平行の意味から導き出される他の直線同士の関係や、直線の長さなどについて考えています。
 悩んだときには友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

切ってかき出してくっつけて 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 粘土を切ったりかき出したりした形を組み合わせて、イメージした形を創り上げていく制作です。
 ワイヤーで粘土を切ったり、かきべらで粘土をかき出したりしてみると・・・今までにない体験に子どもたちは大喜びです。

参考作品から学ぶ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 今日は教科書に載っている参考作品を見る鑑賞の時間です。
 先日制作した「まほうのとびらをあけると」のページを開いて、そこに載っている作品の工夫や良さについて話し合っています。

ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日はこれまでに学習したことの復習の時間です。
 10までの数について、表記の仕方や大小、何番目かを数えるなど、練習問題を解きながら、これまでの学習の振り返りをしています。

おもちやとおもちゃ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 拗音の表記、助詞「へ」の使い方などを学習しています。
 まずは、拗音の混じった言葉をノートに書き出します。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の仕方などを学習しています。
 今日は、あまりがある小数のわり算の仕方を考えています。
 小数のわり算では、あまりの扱い方も気をつけなければいけません。
 どこに小数点を打てばいいのか、みんなで確認しながら学習を深めていきます。

野外学習報告会の準備 5年生

画像1 画像1
 5年生は、学校公開日(6/15)で、野外学習の報告会を行います。
 事前の準備や練習も含めて、子どもたちはいろいろなことを体験しました。
 子どもたち自身が感じたこと、学んだことをみんなで確認する時間です。

学校歯科医さんによる歯みがき指導 3・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と6年生は、学校歯科医の村上先生に来ていただいて、歯みがき指導を行っていただきました。
 虫歯の原因や正しい歯みがきの仕方、長寿社会において歯を大切にすることの大切さなどを教えていただきました。
 村上先生、ありがとうございました。

まちたんけんに出発 2年生

画像1 画像1
 2年生は、生活科の学習として、校区の様子を調べに「まちたんけん」に出かけました。
 田県神社方面や岩崎原方面など4つのコースに分かれて校区を観察してきます。
 どんな発見があるでしょう。
 
 今日も、安全指導の補助のため、各コースに1人ずつ学校サポーターさんが付き添ってくださいます。
 いつもありがとうございます。

通学路探検

 昨日(6/12)、いつも子どもたちが通っている通学路を通って、ふれあい公園に出かけました。
 ツバメの巣や梨畑、様々な標識、見慣れないものを見つけるたびに、子どもたちは、うれしそうに「見つけた!」と声をあげていました。
 公園では、班ごとに考えた遊びで、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月12日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーソース、ソフトめん、アジフライ、
 チーズサラダ、牛乳

6/15(土)の引き渡し訓練及び資源回収について

 6/15(土)は学校公開日です。
 同日には、引き渡し(引き取り)訓練と開校50年記念事業の資源回収を予定しています。
 残念ながら、週間予報を見ると当日は傘マークがついています。

 今年度の引き渡し(引き取り)訓練は「校舎内に待機できない状況」を想定して運動場で行う予定です。
 「小雨決行」の予定ですが、強雨や雷の心配がある場合は中止にします。
 本来は室内での引き渡し(引き取り)に速やかに移行すべきですが、なにぶん訓練で大勢の人が同時に動くことになりますので、混乱を避けるために室内への移行は行いません。
 また、資源回収は雨天の場合、6/20(木)に延期です。
 その場合、6/20(木)はB日課4時間授業で14:10一斉下校です。

 どちらも実施についての判断は当日午前8:30に行い、緊急メール及び学校ホームページでお知らせします。
 ご理解とご協力をお願いします。

プール開き 4年生

画像1 画像1
 4年生も今日から水泳の授業が始まりました。
 気温24度、水温23度と少し気温が低めですが、授業の始まりにあわせるかのようにまぶしい陽が射してきて、子どもたちは気持ちよさそうです。

I like 〜 . 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の授業です。
 今日は、色を表す英単語と「〜が好き。」という文型を学んでいます。
 ALTの先生の楽しい授業に、みんな笑顔で参加しています。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を、説明の順序や内容を考えながら読みます。
 ペアになって何度も音読しながら、「問い」と「答え」の構成やそこにかいてある内容をつかんでいきます。

「つうがくろたんけん」にいってきたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「つうがくろたんけん」から帰ってきました。
 今日は梅雨の晴れ間でいいお天気な上、気温や湿度は低めなので、絶好のお散歩日和でした。
 通学路でミラーや標識など指定されたものを見つけながら歩くビンゴや、それ以外の新しい発見を探しながら、学校周りの通学路を歩いてきました。
 学校に帰ってきて、早速みつけたよカードに自分が見つけたものをかいています。
 どんな発見があったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 B日課 3年生危険予知トレーニング 代表委員会(7時間目)
7/2 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 一斉下校14:30
7/3 地球を守ろう運動 1年生危険予知トレーニング 3年生読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
7/4 2・6年生危険予知トレーニング 西安理工大学附属小学校5年生来校(6年生と交流) 一斉下校14:55
7/5 朝会(激励会)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292