最新更新日:2024/03/28
本日:count up65
昨日:68
総数:1013103
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

手洗いで洗濯しよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 洗濯の仕方を学習しています。
 衣服についているマークの意味、洗濯の手順や洗剤の量などを確認したら、実際に手洗い洗濯をしてみます。

わる数と商の大きさの関係 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数÷分数の計算の仕方を学習してきました。
 今日は、わる数の大きさによって商がどのように変化するのかを考えています。
 1より小さい数でわると・・・
 1つ1つのケースを整理しながら話し合います。

今日の給食 6月27日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 うずらたまご入り中華スープ、酢豚、
 ごはん、牛乳、冷凍みかん

ひし形ってどんな形? 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日はひし形についての学習です。
 台形や平行四辺形を調べた経験を生かし、ひし形のいろいろな部分を測ってみます。
 どんな特徴を持った四角形なのかな?

平行四辺形を調べよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 平行四辺形についての学習です。
 まずは、辺の長さや角の大きさなどを測ってどんな特徴があるかを話し合います。

おむすび ころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 役割を決めて、みんなで楽しく音読する学習です。
 子どもたちもよく知っている「おむすび ころりん」のお話の中から一場面を選んで、どんな工夫をしながら音読するのかを話し合い、みんなの前で発表します。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式、読み方、書き方、計算の仕方などを学習しています。
 今日は、日常生活の中で、ひき算をつかう場面について考えています。
 「子どもが8人います。そのうち男の子は5人です。女の子は何人でしょう。」
 数図ブロックを使いながら、全体の人数から男の子の人数を引く計算をしていきます。

しょうじきなこころで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 イソップ寓話「金の斧」を通して、不正をせず、正直に生きることの大切さを考えます。
 日頃の生活を振り返り、ついつい嘘をついてしまう心の弱さがだれにでもあることに気付き、うそをついたりごまかしたりしないで、素直にのびのびと生活指定校という気持ちを高めます。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵から出てきたものやお話を想像して絵に表す制作です。
 まずは秘密の卵を描いていきます。
 自分が好きな模様をたくさん描き込んでいきます。

大切な家族 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 日頃から自分を支えてくれている父に気付くまさきさんの姿を描いた「ぼくのサッカーシューズ」という資料を通して、大切な家族にどんなことができるとよいかを考えます。
 「家族って何かな?」
 「お父さんとかお母さん。」
 「自分を産んでくれたり、育ててくれたりする人。」
 子どもたちなりに一生懸命考えています。
 授業を通して、自分にできることをして、進んで家族の役に立とうとする気持ちが高まるといいですね。

一億までの数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 一億までの数の仕組み、読み方、書き方などを学習しています。
 何がいくつ集まった数なのか、100や1000が○つ集まるといくつになるのか、今日は数の仕組みの勉強です。

チョウを育てよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 チョウの成長過程を他の昆虫と比較しながら学習しています。
 チョウとトンボでは成長の仕方のどんな違いがあるのかな?
 教科書の写真や映像教材を見ながら考えてみます。

くらしを支える食料生産 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 我が国の気候や地理的特徴と食料生産の関係について学習しています。
 今日は、気候と米づくりの関係について学んでいます。
 季節風はどんな気候をもたらし、それは米づくりとどう関係しているのだろう。
 資料を見ながら考えます。

説明してみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)で十の位が繰り下がる計算の仕方を学んでいます。
 計算の仕方がわかったら、計算の手順を言葉で説明できるようにします。
 わかりやすく説明できるか、友だちに聞いてもらいます。

ひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、十の位が繰り下がる計算の仕方を考えています。
 一の位がひけないときどうやって計算をしていくのか、友だちと確認しながらやってみます。

今日の給食 6月26日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 具だくさん汁、さんまの銀紙焼き、牛乳、
 野菜のアーモンド和え、ごはん

アサガオのたたき染め 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科の授業です。
 大切に育ててきたアサガオの花を摘んで、たたき染めをしています。
 花をはさんで優しく叩いて開いてみると・・・
 記念に残る大切な作品ができましたね。

同じものに目をつけて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 相殺や置換の考えを使って問題を解く学習です。
 1つ1つの数字はいったい何をさしているのか、きちんと説明できるようにしていきます。

生活習慣病の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の授業です。
 病気の原因や予防法、生活習慣病などについて学習しています。
 どんなことに気をつけて生活していくと生活習慣病を防ぐことができるのか、しっかり考えることができましたか?

平行四辺形をかこう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は平行四辺形のかき方を学んでいます。
 コンパスを使う方法、分度器を使う方法、友だちが前でかく様子を見て、かき方をしっかり確認していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 集金振替日 5年生読み聞かせ B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
7/11 通学団会(5時間目) 一斉下校14:55
7/12 歌声集会
7/16 クラブ(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292