最新更新日:2024/03/28
本日:count up21
昨日:85
総数:1013144
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

垂直・平行と四角形 4年生

 4年生の算数の授業です。 
 定規などを使い、平行四辺形、ひし形の対角線の性質を調べます。対角線の性質を理解していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

たし算とひき算のひっ算(1) 2年生

 2年生の算数の授業です。
テープ図を使って考えました。テープ図のどこが答えの部分になるのかをみんなに説明しながら、授業を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市の様子 3年生

 3年生の社会の授業です。
調べたことを基に、市の様子を新聞にまとめています。
習った地図記号を入れたり、地図記号には他にどのようなものがあるかも考えたりしながら、新聞を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今月の歌 1年生

 1年生の音楽です。
「地球星歌〜笑顔のために〜」を今日は合同で歌いました。
みんな歌詞を一生懸命見ながら、歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 病気の原因や予防法について学んでいます。
 病原体がもとになっている病気を防ぐためにはどんなことに気をつけて生活するといいのかな?

手ぬいにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めての裁縫の授業です。
 前回は、「玉どめ・玉結び」を覚えました。
 今日は、「ボタン付け」に挑戦です。
 うまくできたかな?

今日の給食 7月1日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 けんちん汁、ちくわの磯辺揚げ、牛乳、
 大根葉ごはん、紫芋チップス

違いを感じ取りながら 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「メヌエット」と「トルコ進曲」を自由に身体を動かしながら聞き、2拍子の曲と3拍子の曲の違いを感じ取ります。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み書き、計算の仕方などを学習しています。
 今日は、部分の数をひき算で求める場面についての学習です。
 全体の人数と男女いずれかの人数がわかっているときの人数がわかっていない男女いずれかの数の求め方です。
 なぜその式で答えが出るのか、1つ1つの数字は何をさしているのか、きちんと説明できるようにしていきます。

円の面積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 公式を使って円の面積を求めたり、円や三角形をもとにして曲線図形の面積を求めたりすることなどを学習しています。
 今日はまとめの時間です。
 練習問題を解きながら、理解を深めていきます。

平行四辺形とひし形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・並行の意味や台形・平行四辺形・ひし形の性質などを学習しています。
 今日は、ひし形の定義を言葉で説明する学習です。
 わかっていることでも、きちんと言葉で説明しようとすると難しいものです。
 友だちと話しながら考えを整理していきます。

歌う楽しさ 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は合唱練習をしています。
 合唱曲をまとめて冊子にしたものを開いて、「地球星歌」を歌っています。
 4年生になり、高学年のように発生の仕方を気をつけたり、低音パートを担ったり、本格的な合唱練習に取り組んでいることがとても楽しく感じられているようです。

かん字のひろば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 1年生までに学習した漢字とイラストが描かれたページを見ながら、1週間の出来事について文をつくる学習です。
 まずは、1年生で学習した漢字の読みをみんなで確認していきます。
 ちゃんと覚えているかな?

新聞づくり 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 3年生の社会科では、学校のまわりや自分たちが住む市の様子について学習してきました。
 これまでに学習したことを、社会科新聞にまとめます。
 学んだことの中からいくつかを記事としてピックアップし、自分の感想も交えてまとめていきます。

ふく習・じゅんび 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、新しい単元に入る前の復習・準備の時間です。
 これまでに学習してきたかけ算やわり算、2年生までに学習した大きな数についての練習問題を解きながら、学んだことの確認です。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み書き、計算の仕方などを学習してきました。
 練習問題を解いて計算の仕方を確認しています。
 たし算の時とひき算の時の指の使い方もしっかり確認します。

おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おむすびころりん」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読み味わい、役割を決めて楽しく音読する学習です。
 まずは、お話の内容をつかんでいきます。
 「お話の場所」はどう変わっていったかな?

心の形 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 粘土にふれたときに感じたことや思ったことを形に表す制作です。
 自分の心の様子を粘土で表現するというのはなかなか難しい作業ですが、子どもたちなりに今の自分の“心の形”を制作しています。

今月の保健目標

画像1 画像1
 月が変わり、保健室前の掲示も新しくなりました。
 今月の保健目標は、「規則正しい生活をしよう・疾病の治療をしよう」です。
 7月後半には長い夏休みが始まります。
 生活が乱れないように気をつけると共に、4月からの健康診断で何か治すべきことや検査すべきことがあった人は病院に行ってきましょう。
 気温や湿度が高くなる時期です。
 甘い飲み物の飲み過ぎ注意を呼びかける掲示物や、暑さに負けない生活のポイントをまとめた掲示物が貼ってあります。
 参考にして、健康的な生活を送ることができるようにしましょう。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 下校途中の子どもたちに車の中から男の人が声をかけているイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすれば危険を回避できるかなどについて話し合いました。
 日が長くなり気温も上昇するこの時期は、毎年不審者情報が増加する時期です。
 1年生の時にセルフディフェンス講座で学んだことも思い出しながら、しっかり話し合うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 クラブ(6時間目)
7/18 4・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:55
7/19 1学期終業式 一斉下校11:35
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292