最新更新日:2024/03/28
本日:count up79
昨日:85
総数:1013202
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 算数「四角形の内角の和が360度のわけを考えよう」

画像1 画像1
 5年生の算数「四角形の内角の和が360度のわけを考えよう」の学習です。分度器ではかれば、四角形の内角の和は360度ということは、わかりますが、どんな四角形でもそうなることを、はからなくても、説明できるように考えます。グループで知恵を出し合い、補助の線を引いたり、三角形に分けたりして考えます。

7月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 7月12日(金) 本日の給食

 牛乳  くろロールパン  コーンクリームスープ  トマトとなすのグラタン風  いろどり温野菜サラダ

6年生 算数「比とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数「比とその利用」の学習です。比を簡単にすることの意味とその方法を理解し、練習問題を解きます。小数・分数で表された比を簡単にします。小数や分数でも比で表せることを理解し、小数や分数で表された比は、整数の比に直してから比を簡単にすることを学びます。

6年生 体育「水泳」

画像1 画像1
 6年生の体育「水泳」の学習です。25メートル泳ぐことを目標に泳ぎます。さらに、自分の目標に向かって取り組みます。クロール・平泳ぎ・・・距離・・・自分の目標に向かって泳ぎます。

5年生 国語「敬語」

画像1 画像1
 5年生の国語「敬語」の学習です。敬語を使う意義について話し合い、その適切な使い方を理解します。敬語はどんなときに必要なのか、話し合い、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」について、教科書を読んで理解します。3種類の敬語の使われ方や役割の違いについて、ノートにまとめ、相手や場に応じた敬語の使い方について理解を深めます。

4年生 理科「暑くなると 動物の活動はどうなるのだろう」

画像1 画像1
 4年生の理科「暑くなると 動物の活動はどうなるのだろう」の学習です。動画で確認しながら、野外で見られる動物の活動について詳しく学び、この頃動物がが多くなってきたわけを話し合います。

4年生 算数「小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数「小数」の学習です。1/1000の位までの小数について、相対的な見方をしたり、10倍、10でわった数を求めたりします。スクリーンに映し出して説明したり、グループで考えたりして学びます。

3年生 音楽「ト音記号や音符を書こう」

画像1 画像1
 3年生の音楽「ト音記号や音符を書こう」の学習です。これまで学習してきた記号や音符を確認してかいていきます。楽譜をきちんと読み、合唱にいかします。気持ちよく歌っています。

3年生 算数「たし算とひき算」

画像1 画像1
 3年生の算数「たし算とひき算」の学習です。暗算のよさが分かり、日常生活の中で進んで暗算を活用しようとする意識を育てます。暗算の仕方を考えたり、説明したりします。(2位数)±(2位数)や、100−(2位数)の計算の答えを暗算で求めたり、(2位数)±(2位数)や、100−(2位数)の暗算の仕方を理解したりします。


2年生 算数「100をこえる数」

画像1 画像1
 2年生の算数「100をこえる数」の学習です。360は10を何個集めた数かを考えます。10円玉や100円玉におきかえて10や100を単位とした数の構成を考えます。

2年生 体育「水泳」

画像1 画像1
 2年生の体育「水泳」の学習です。手をつないでぐるぐるまわりまがら、浮く練習をしています。だるま浮きも練習です。

2年生 算数「100をこえる数」

画像1 画像1
 2年生の算数「100をこえる数」の学習です。10のたばをもとに数えます。100をこえると、どのように表すのかを順序立てて考えていきます。

1年生 道徳「きんのおの」

画像1 画像1
 1年生の道徳「きんのおの」の学習です。イソップ寓話「金の斧」を通して、不正をせず、正直に生きることの大切さを考え、うそをついたりごまかしたりしないで、素直にのびのびと生活する実践意欲と態度を育てます。

1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1
 1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。登場人物や、時間の流れを読み取って、まとめます。

1年生 ひらがなのれんしゅう

画像1 画像1
 1年生のひらがなの練習の様子です。50音すべて学習したので、復習しています。

歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の歌声集会を開きました。
 今日歌ったのは「いつだって!」です。
 軽快なテンポの元気が出てくるような楽曲です。
 全校の仲間が心と歌声をあわせ、素敵な合唱を聴かせてくれました。

7月11日 放課後こども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、気象庁にお勤めで、今は科学の楽しさを地域に広める活動をしていらっしゃる鈴木先生をお迎えして科学実験をしました。洗濯のりを使ってスーパーボールを作ったり、ビー玉とアルミホイルを使って不思議な動きをする恐竜のたまごを作りました。めずらしい、空飛ぶ種も見せていただきました。
 
 7月18日は、盆踊りをします。水筒を忘れないでください。

飛散防止フィルムはり

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童の下校後、職員作業で、飛散防止フィルムはりを行いました。地震が起きたときに、窓ガラスがわれても飛び散ることを最小限に防ぐためにフィルムをはりました。強化ガラスの部分は必要ありませんが、そうではない特別教室などにはりました。
 地震などの災害はおきてほしくはないですが、万が一に備えてできることは、全教職員でやっていきます。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、通学団会を行いました。1学期の登下校の反省、集合時刻の確認、交通安全のお話、夏休み中の生活についてのお話などがありました。
 安全に気をつけて生活しましょう。
 
 昨今の気象状況を鑑みて、異常な高温・多湿の中、熱中症等の心配も多いため、今年度から通学団プール及びスポーツ振興会主催の開放プールは実施しません。

7月11日(木)本日の給食

画像1 画像1
 7月11日(木)本日の給食

 牛乳  ごはん  もずく汁  和風コロッケ  ピリ辛納豆炒め
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292