最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

対角線で切ってみると 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 四角形を対角線できるとどんな形になるかを考えています。
 ひし形や長方形は対角線できると合同な2つの三角形ができることを見つけていきます。

たからものをおしえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 自分の大切なものについて、姿勢や話し方に注意して順序立てて友だちに説明する学習です。
 宝物のイラストを見せながら、うれしそうに話をしています。

今日の給食 7月3日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 関東煮、ツナと青菜のそぼろ、牛乳、
 千切りたくあん、ごはん、一枚のり

手ぬいにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めての裁縫の学習です。
 前回は、針に糸を通して玉どめ・玉結びをすることを覚えました。
 今日は、穴あきボタンの縫い付けを学んでいます。
 慣れない作業に多くの子どもが苦労していますが、友だち同士教えあったり先生に聞いたりしながら一生懸命取り組んでいます。

復習と準備 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は、「分数÷分数」の単元で学んだことの復習と、次に学習する「円の面積」の単元の準備の時間です。
 「分数÷分数」やこれまでの学年で学習した円の半径・直径・円周等の学習内容についての練習問題を解きながら、学習内容をしっかり理解できているかを確認します。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 数量の関係を線分図(テープ図)に表して問題を解く学習です。
 「はじめにリボンが95cmなんありました。花かざりにつかったら9cmのこりました。何cmつかいましたか。」
 まずはわかっている条件を確認していきます。

いえたかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「あいうえおであそぼう」という遊び歌を音読しながら50音を覚えていく単元です。
 まずは50音がちゃんと言えるか確かめます。
 目を閉じたり手で押さえたりして教科書を見ないようにしながら、先生が音読した「あかさたな はまやらわ」の1つの行の次の行を唱えます。
 ちゃんと言えたかな?

学習のまとめ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は、「垂直・並行と四角形」の学習のまとめの時間です。
 練習問題を解きながら、学んだことを確実に理解できているか確認します。
 「ABC、3つの点を頂点とする平行四辺形をかきましょう。何個かけますか。」
 友だちの考えと見比べながら頭をひねります。

お話クイズを作ろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 先日学習した「スイミー」やこれから読む「ミリーのすてきなぼうし」からクイズを作ってお話により興味が持てるようにします。
 お話の中の文を、時間・場所・人物・出来事などの言葉を変えてみて、どこが違うのかを考えるクイズを作ります。

おむすび ころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おむすびころりん」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読み味わいます。
 「やまのはたけ」から「どうくつ」へ、そして「おじいさんたちのいえのなか」と場面が移り変わっていきます。
 まずは場面の転換を意識しながらみんなで音読してみます。

読んで、感じたことを発表しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「もうすぐ雨に」というお話を登場人物の行動や気持ちについて叙述をもとに想像しながら読み味わいます。
 「ぼく」の行動からどんなことがわかるかな?
 「ぼく」の人がらについて友だちと話し合ってみます。

復習の時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 ここまでに学習した3つの数字のたし算・ひき算やわり算、コンパスの使い方などの練習問題を解いて、学習内容を思い起こします。
 理解が十分できてなかったことは、友だちに相談してしっかり理解を深めるようにします。

学校図書館司書による読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 3年生は、朝のモチノキタイムに読み聞かせをしてもらいました。
 今日は、「ちからたろう」「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」などを読んでもらいました。
 みんなお話に集中していて、心が落ち着くひとときです。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 登下校中に男の人に声をかけられているイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どう行動すべきかなどを話し合いました。
 もうすぐ夏休みです。
 子どもだけで行動する機会も多くなりますので、学んだことをしっかり生かしていきたいですね。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は、PTA役員の方があいさつ運動を行ってくださいました。
 子どもたちの生活安全委員会のあいさつ運動、地球を守ろう運動も同時に行っており、元気なあいさつが飛び交っていました。

千年の釘にいどむ 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 いろいろな本を読み、読んで考えたことを話し合ったり、本の紹介をしたりする学習です。
 まずはみんなで「千年の釘にいどむ」という薬師寺再建にあたり古代の釘を何万本も再現した現代の鍛冶師を紹介する文章を読みます。
 どんなところがすごいのかな?
 みんなで話し合ってみます。

元寇 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史を学習しています。
 今日は、鎌倉時代の後半、元の大軍が攻めてきた出来事について学習しています。
 まずは、戦の様子を描いた絵を見ながら、気付いたことを話し合います。

自分の考えを伝えるには 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 意見文の組み立てや書き方を知り、実際に意見文を書いてみる学習です。
 グループごとに話題を決めて、どんな事柄をどんな順序でかいていくとよいのか話し合います。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵から出てきたものやお話を想像して絵に表す制作です。
 まずはどんな卵にしようか考えます。
 アイデアが決まったら画用紙に卵を描いていきますが、考えたアイデアはどうしてもお友達に話したくなりますね。

ちがいはいくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の「求差」の場面を具体的につかんで問題を解く学習です。
 「りんごが7こ、みかんが4こあります。ちがいはいくつでしょう。」
 数図ブロックを使いながら考え、どんな考え方で答えが求められるのかを言葉で説明してみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292