最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

個人写真の撮影開始

画像1 画像1
 6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影をしています。
 今年は新しい試みとして、それぞれの子どもが思い出の品を手に撮影に臨んでいます。
 ランドセルや部活動の用具など、思い思いの品を用意しています。
 卒業はまだ半年以上先。
 なかなか実感はわいてこないでしょうが、アルバムを手にするときにはこの撮影日もまた1つの思い出になっていることでしょう。

ヒマワリが咲いたよ

画像1 画像1
 1学期の学校生活もあと2週間。
 今日からは個人懇談会が始まります。
 梅雨に入ってからあまり気温が高くなることはありませんが、植物たちは順調の成長しています。
 3年生の学年園ではヒマワリが花を咲かせています。
 梨園の梨は、直径5cmほどにまで大きくなった実をたくさんつけています。

校内けがマップ(4〜6月分) 保健委員会

画像1 画像1
 児童の保健委員会は、今年度も大きな目標の1つとして「けがの防止」に取り組んでいます。
 「防ぐことができるけがを防ごう!」を合言葉に取り組みを続けてきた成果として、けがで保健室に来室する児童は、取り組みを始めた平成28年度に比較すると3分の1以下になりました。
 昨年度同時期と比べても、219人から201人にわずかですが減っています。
 しかし、まだまだ気をつけていさえすれば防ぐことができたけがはたくさんあります。
 みんなで安全な生活を心がけていきましょう。
 保健委員会の子どもたちがまとめてくれた「けがマップ」は、北校舎1階の廊下に掲示してあります。
 デジタル版を下記リンクからご覧いただけます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="23219">令和元年度校内けがマップ(4〜6月分)</swa:ContentLink>

「a」と「an」の使い分け 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、身の回りのものの名前を表す英単語と、それがあることを文章にしたときの「a」と「an」の使い分けについて学習しています。
 約束事がわかったら、「What's this ?」に答える形で使ってみます。

きいて、きいて、きいてみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 目的や状況に応じた聞き方など、インタビュー活動の仕方、集めた情報のまとめ方などについて学習しています。
 今日は、グループに分かれてインタビュー活動をしています。
 聞きたいことはちゃんと聞けたかな?

復習と準備 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は、分数のかけ算わり算の復習や次の「円の面積」の単元の学習に備えて円の直径・半径・円周などの既習内容の復習に取り組んでいます。
 やはりどの子も十分理解できていない内容はあるようで、友だちと相談しながら練習問題に取り組み、理解を深めています。

くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 クランクの仕組みをもとに動くおもちゃを制作します。
 今日は、まずはクランクの部分の動く仕組みを制作しています。
 ストローの長さの調整などが難しいようで、苦労しながら作業をしています。

今日の給食 7月5日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 夏野菜スパゲティ、枝豆コロッケ、牛乳、
 小型ロールパン、アセロラゼリーミックス

まちにあるもの 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 町にあるいろいろな建物の名称を表す英単語や「have」「don't have」等の使い方を学び、町にあるもの・ないもの、好きな場所などを伝える会話を練習します。

夏の風景 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 夏の風景に関わる言葉を探したり、夏にちなんだ俳句を作ったりする学習です。
 今日は、「せみしぐれ」「すいかわり」「夕すずみ」等、夏の風景に関わる言葉を盛り込んだ俳句を作っています。
 思い浮かんだ情景を、5・7・5の17音で表すのは、なかなか難しいですね。

漢字の広場 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 3年生までに学習した漢字を使って、教科書の挿絵を見ながら、夏休みの楽しみを紹介する文章を書きます。
 3年生までに440文字の漢字を学習してきました。
 全部ちゃんと思えているかな?

母語指導 コスモス

画像1 画像1
 今日は、県のスペイン語の語学相談員さんが来校してくれました。
 希望者にスペイン語の母語指導をしてくれています。
 子どもたちは楽しそうに母語で話しています。
 日本語も母語もどちらも大切ですね。

1000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 1000までの数の表し方や仕組み、数え方や簡単な加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、教科書の挿絵の星の数を数えながら、100をこえる数の数え方を考えています。

うれしいことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 言われてうれしかった言葉とそのときのことを思い出し、人をうれしい気持ちにさせる言葉の働きについて考えます。
 どんなときにどんな言葉を言ってもらえたとき、うれしい気持ちになったかな?
 友だちと話し合ってみます。

大きな数のたし算とひき算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 一億までの数の仕組みや読み方・書き方などを学習しています。
 今日は、十万の位までの加減計算を学んでいます。
 これまでの加減計算の学習内容を生かして、大きな数の加減計算の仕方を考えます。
 

読んで、かんじたことを発表しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「もうすぐ雨に」というお話を、登場人物の行動や気持ちについて叙述をもとに想像して読み味わいます。
 今日は3つ目の場面。
 カラスやツバメの声が聞こえてきます。
 言葉を耳にした「ぼく」は何を思いどんな行動をとったのかな?

おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おむすびころりん」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読み、役割を決めて音読発表をする学習です。
 今日はみんなで音読の練習です。
 長いお話ですが、中にはすっかり暗記をしてしまった子もいるようです。

たからものをおしえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 自分の大切なものについて、姿勢や話し方に注意して順序立てて友だちに説明する学習です。
 今日は、説明に使うイラストを描いています。
 家族・ペット・おもちゃ・・・それぞれに自分の好きなもの、大切なものを楽しそうに描いています。

あいうえおであそぼう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「あいうえお」の遊び歌を、調子のよい言葉のリズムに節をつけて歌うように詠みます。
 音読に慣れてきたので、今日はお気に入りの1行を選んで、自分が選んだ行の部分を音読します。

久し振りの朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久し振りに朝会を行いました。
 7月から新しく勤務することになった先生の紹介、夏休み中に実施される「小牧市・八雲町児童交流学習」「消防学校1日体験入校」に学校を代表して参加する児童の激励会、スポーツの大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰、保健委員会や美化委員会からの連絡などを行いました。

 保健委員会からは、4〜6月のけが発生件数をまとめた結果の発表があり、昨年同時期に比べてけがは減っているものの、まだまだ防ぐことができるけがはたくさんあるので気をつけていこう。」との呼びかけがありました。
 美化委員会からは、清掃時間中に私語をなくして集中して清掃に取り組むことを目的にした「もくもく清掃週間」についての呼びかけがありました。

 また、生徒指導の先生からは、「最近トイレの下駄が乱れていることが多いので気をつけよう!」というお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292