最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:85
総数:1013126
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

江戸時代の文化 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は、江戸時代の文化についてまとめています。
 今も受け継がれている芸能・芸術、様々な学問について資料集などを参考にまとめていきます。

今日の給食 10月1日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 うずら卵入り煮みそ、宗田かつおのおかか煮、
 キュウリのしそひじきあえ、ごはん、牛乳

校区の防災訓練に参加しよう!

画像1 画像1
 10/26(土)に校区自主防災会主催の合同防災訓練が行われます。
 今年の夏も、台風や長雨で九州や千葉では大きな被害がありました。
 “まさか”の事態が起きたとき、地域住民同士の結びつきはとても大切です。
 地域住民の1人として、こうした地域の人と一緒に行う訓練に積極的に参加しておくことは大切です。
 安全コーナーには、昨年度の訓練の様子を知らせる掲示をしました。

 また、9月に入って少しけがが多い状況なので、校内でも安全に過ごそうという掲示もしました。

10月の保健目標

画像1 画像1
 10月に入り、保健室前の掲示物も新しくなりました。
 10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。
 目を大切にしているかどうかをチェックしたり、涙の秘密を学んだりできる掲示物です。

おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 長さやかさの概念を理解し、比較をできるようにする学習です。
 教室の出入り口の幅と机の幅はどちらが大きいのかな?
 机が通りそうかどうか予想してみます。

かんじドリルとドリルノート 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 かんじドリルとドリルノートの使い方を確認しています。
 ノートの使い方を教えてもらったら、早速かんじドリルを開いてみます。
 漢字の勉強にいっそう前向きに取り組めそうですね。

未来がよりよくあるために 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 意見文の書き方を学び、実際に意見文を書いてみる学習です。
 まずは、「未来がよりよくあるために」という意見文を読み、内容や構成を把握しながら意見文の書き方を理解していきます。

5年生 図工「物語から広がる世界」

画像1 画像1
 5年生の図工「物語から広がる世界」の学習です。想像した場面の雰囲気や自分の思いが伝わるように、画面にかくものの大きさや色の感じなどを考えます。友達のアイデアも参考しながら、下絵を描いていきます。

5年生 社会「工業のさかんな地域」

画像1 画像1
 5年生の社会「工業のさかんな地域」の学習です。日本の国土の川や山地を画面で復習した後、工業のさかんな地域についての学習です。5年生は、秋の校外学習で「トヨタ」の見学に行きます。工業の学びを校外学習でも行ってきます。

2年生 算数「5のだんをおぼえよう」

画像1 画像1
 2年生の算数「5のだんをおぼえよう」の学習です。一人一人で覚え、全員で順番に言いながら確認しています。すらすら言えるように練習です。九九は、かけざんやわりざんの基礎となるので、しっかり覚えましょう。

2年生 図工「光のプレゼント」

画像1 画像1
 2年生の図工「光のプレゼント」の学習です。自分の計画にそって、カッターナイフで切り抜き、セロファンをはっていきます。はっては、すかして出来上がりをチェックしています。

5年生 体育

画像1 画像1
 5年生の体育です。長縄を、続けて跳べるように、作戦を立ててから練習です。長縄の前には、今、話題のラグビーを行いました。

きょう土のはってんにつくす 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 地域の発展につくした先人の働きなどについて学習しています。
 今日は、木曽三川の河口付近の輪中地帯できょう土の発展に尽くした人たちについて学んでいます。

2けたでわるわり算の筆算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (何十)や(2位数)でわる計算の筆算の仕方などを学習しています。
 今日は練習問題に取り組みながら、これまでに学習した内容を確認しています。

目標は達成できたかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の学級活動の時間です。
 2年生でも運動会を振り返りをしています。
 運動会前に各自が立てた目標に対してどうだったのか、運動会の1日を振り返ります。

火事からくらしを守る 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 地域社会における火災から人々の安全を守る工夫や努力、そのために働く人たちについて学習しています。
 今日は、映像教材や資料を見ながら、消防に関わる人たちや組織の働きなどについて学んでいます。

運動会の振り返り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学級活動の時間です。
 「運動会の振り返り」をしています。
 厳しい残暑の中工夫して練習してきたこと、雨や熱中症を心配してプログラムを変更したこと、開校50年を祝う運動会だったこと、今年の運動会はいろいろな意味で特別でしたね。
 みんなはどんなことが心に残っているかな?

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 図工協議会の作品として、載ってみたいものや行ってみたい場所を想像して絵に表す制作をしています。
 前回、どんなものに乗りたいかを考えたので、今日は下絵を描きます。
 くじら、ロケット、あり・・・いろんなものが登場しています。

開校50年記念運動会 〜閉会式〜

画像1 画像1
 今年度の優勝は黄組。
 勝った黄組も、惜しかった青組・赤組もみんなよく頑張りました。
 勝ち負け以上に大切にしなければいけないもの、自分たちの財産になったことに気づけるといいですね。

開校50年記念運動会 〜フィールド・ドリル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中にほぼ全てのプログラムを終え、昼食後は、金管バンド部とカラーガード部によるフィールド・ドリルと閉会式を残すのみです。
 2つの部の部員たちは、このところ真夏の暑さや残暑が厳しくなかなか思うような練習を積めず、運動会を迎えるまでには随分苦労して練習に励んできました。
 今日は、その成果を十分発揮することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 運動会予備日 ひまわり危険予知トレーニング 14:55一斉下校
10/2 B日課 地球を守ろう運動 1年生読み聞かせ 代表委員会(7時間目)
10/3 B日課 図工協議会(20日までに) 3年生食育指導 一斉下校14:10 開校50年記念事業資源回収15:00〜
10/4 1年生危険予知トレーニング 2年生味岡市民センター見学(2〜3時間目) 委員会(6時間目)
10/7 3・5年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292