校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読んで、音読劇を行う学習です。
 まずは初めて全文を読んだ感想を書きます。
 がまくんのことを書いている子、かえるくんのことを書いている子、同じお話を読んでも1人1人の子どもが持つ視点はいろいろです。

あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しています。
 今日は練習問題に取り組みながら、これまでに学習した内容の確認です。
 みんなきちんと理解できているかな?

店ではたらく人 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 販売の仕事をしている人たちの工夫や苦労などについての学習です。
 まずは、自分たちが住む地域にはどんなお店があるかを生活経験の中から思い起こします。
 自分1人でや家族と一緒に買い物に行ったことがある店を発表していきます。

かずとかんじ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 数を表す漢字を正しく読み書きできるようにする学習です。
 前科「読み」の練習をした数え歌を、ノートに読み仮名つきで視写しながら「とお」などの特別な読み方を覚えていきます。

よんでたしかめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という説明文を、事柄の順序、文章構成上の順序などに気をつけながら読み、内容を把握していく学習です。
 「もずくしょい」はどうやってかくれるのかな?
 説明文の中に書かれている「隠れる場所」「身体の仕組み」「隠れる方法」を、友だちと話し合いながら正しく読み取っていきます。

おおきさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 長さやかさの概念や比べ方を学習しています。
 今日は「ながさくらべ」です。
 一部が隠された2本の鉛筆の長さはどうやって比べられるだろう?
 自分で鉛筆を握って考えてみます。

物語から広がる世界 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 物語の中で、心が動いた場面を絵で表現します。
 今回は、「銀河鉄道の夜」の音読を聴いて心に残った場面を絵にしています。

危険予知トレーニング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「交通安全」です。
 交通量の多い道路の向こうに公園があり、自転車に乗った子どもや歩道を走る子どもが道路の両側にいるイラストを見ながら、どんな危険が予想されてどうすれば危険を回避できるのかなどを話し合いました。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 留守番中に知らない人からかかってきた電話に出てしまったり、訪問者があったときにドアを開けてしまった場面のイラストを見ながら、どんな危険が予想されるか、どうすれば危険を回避できるかなどを話し合いました。

味岡市民センターへ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で味岡市民センターへ出かけました。施設の方に色々な部屋の説明をしてもらいました。特に講堂ではステージに上がらせてもらうなど貴重な体験ができました。

かさくらべ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2つのかさを比べる方法について考えています。
 2つの容器に注がれた水の量はどちらが多いかな?
 見た目以外に比べる方法はあるのかな?

友だちの作品のいいところ 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「くるくるクランク」で制作した作品を鑑賞し合って、友だちの作品のいいところを見つけます。

筆順と字形 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 「成長」という文字を、筆順や点画の接し方などに気をつけて、字形を整えて書きます。
 みんな丁寧な筆使いで集中して書いています。

今日の給食 10月4日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ポークビーンズ、いかフリッター、黒ロールパン、
 野菜サラダ(サウザンドレッシング)、牛乳

味岡市民センターを見学してきたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は2〜3時間目に味岡市民センターの見学に行ってきました。
 戻ってきたら早速見つけてきたことをまとめます。
 料理ができる部屋があった、いろいろなものをつくる道具がそろった部屋があった、大きな舞台のあるホールがあった・・・1人1人が印象に残っていることを絵と文でまとめています。

「いっしょに」できた!わかった! 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数の約分・通分や異分母分数の加減計算の仕方など学習しています。
 今日は練習問題を解きながら学習してきた内容がきちんと理解できているかを確認をしています。
 困ったときには友だちに「ここわからないんだけど・・・」
 「いっしょに」できた!わかった!という学ぶ楽しさを味わっていくことが大切ですね。

Where is the 〜 ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 あるものがどこにあるかを尋ねる会話文を学習しています。
 〜の上、〜の下、〜の中などの表現も学び、学習机が描かれたイラストを見ながら会話の練習をします。

読んで考えたことを話し合おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を、登場人物の性格や気持ちの変化などについて、叙述をもとに想像しながら読み味わいます。
 兵十に栗や松茸を届けるごん。
 ごんはどんな思いで栗や松茸を届けに行っていたのかな?

名前まで丁寧に 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 「はす」という文字を、「結び」の筆使いに気をつけながら形を整えて書きます。
 今日は1枚清書を仕上げて提出です。
 集中して名前まで丁寧に書きます。

なんで家を焼くの? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」という戦時中を舞台にした物語を読み味わっています。
 わからない言葉についてみんなで考えていると、「しょういだんってなに?」と質問が出ました。
 説明を読んでみると「家などの建物を焼き払う爆弾」と書いてあります。
 それを読んだ子どもから「なんで家を焼くの?」という素朴な疑問が出されました。
 今の日本の常識では考えられないことが戦争中には起きていたことに気付く大切な発言です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 集金振替日 尿検査一次 書写競技会 6年生修学旅行前健康診断 一斉下校14:55 ※資源回収予備日
10/11 國學院大學齋藤先生来校 5時間授業 一斉下校14:30
10/15 後期役員認証式 クラブ(6時間目)
10/16 月曜日課 B日課 地球を守ろう運動 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292