最新更新日:2024/03/28
本日:count up63
昨日:68
総数:1013101
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

10月11日(金)本日の給食

画像1 画像1
 10月11日(金)本日の給食

  ロールパン  牛乳  豆乳シチュー  オムレツ  コーンソテー

放課後子ども教室 10月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、伊藤 健シェフにおこしいただき、お好み焼きと、ポップコーンを作りました。材料を全部入れて混ぜるだけで、作り方はシンプルでしたが、とてもおいしくできました。ポップコーンは、少しこげてしまいましたが、レンジから聞こえる「ポンポン」とはじける音を聞きました。

 次回は、10月24日(木)ヒップホップです。動きやすい服装で、お茶を多めに持ってきてください。

大地のつくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地をつくる構成物や地層ので着方、地震や火山による大地の変化などについて学習しています。
 教科書の地層の写真を見ながら気付いたことを書き出していきます。
 どんなことに気付けたかな?

6の段の九九 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は6の段の九九の学習です。
 みんなで唱える練習をしたら、6の段の九九を使って問題づくりに挑戦です。

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「お手紙」というお話を、登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読み、自分が感じたおもしろさが伝わるように音読劇をする学習です。
 今日は、物語を通じて「がまくん」と「かえるくん」の気持ちがどのように変化したかを読み取っています。

流れる水の働き 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 流れる水の働き、川と川原の石の違いなどを学習しています。
 今日は、流れる場所によって川や川原のようすにどんな違いがあるかを考えています。
 教科書の写真を見たりこれまでの自分の経験を思い起こしたりしながら考えます。

Can you 〜 ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 スポーツや楽器演奏などができるのかできないのか、上手にできるのか少しできるのかなどの会話文の学習をしています。
 「play」や「do」などの使い分けもあわせて学習します。

映像教材で理解を深める 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は、「江戸のまちづくり」についての学習です。
 徳川家康が湿地が多い荒れ地で会った江戸の地をどのように開発し、今の東京の礎を築いていったのか、映像教材を見ながら学びます。

自分の感じたことを、朗読で表現しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「やまなし」という物語を、語のリズムや表現の美しさなどを感じながら読み味わいます。
 今日は「月明かり」のイメージを共有しようとしています。
 明るい満月は思い浮かぶものの、「月明かりが射す」イメージがなかなか浮かばないようです。

せんりつのとくちょうを感じ取ろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「白鳥」と「美しきロスマリン」を聴き比べて、旋律の動きの違いを感じ取ろうとしています。

かんたんな割合 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 来年度からの新学習指導要領の完全実施に向けて、移行措置として新たに加わった学習内容です。
 簡単な場合について、ある二つの数量の関係と別の二つの数量の関係とを比べる場合
に用いる割合についての学習です。
 今日は、ゴムの長さの伸びのような数量の比べ方を考えています。

今日の給食 101月10日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豚丼、さばの銀紙焼き、麦ごはん、牛乳、
 小松菜のごまあえ、ブルーベリーゼリー

お店ではたらく人 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 お店ではたらく人たちの工夫や苦労について学習しています。
 今日は、スーパーマーケットではたらく人の苦労や工夫についてまとめています。
 教科書に書いてあることや、日頃の買い物体験から気付いたことなどをまとめていきます。

場面のうつりかわりをとらえて、感想をまとめよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ちいちゃんのかげおくり」というお話を、場面の移り変わりや登場人物の行動・会話などに着目しながら読み味わっています。
 今日は、「ちいちゃんが1番幸せな場面はどこか」について自分の考えをまとめています。
 何を幸せだととらえるかは人によって違います。
 友だちはどの場面をどんな理由で選んで書いているのかな?

新しい教科書 1年生

画像1 画像1
 1年間の学習のちょうど半分の時期になりました。
 上下に分かれた教科書も、下の教科書に切り替わる時期です。
 真新しい国語の下の教科書を配ってもらい、ページをめくってみます。
 4月からあっという間でしたが、これまで使ってきた上の教科書を見ると、半年間頑張って勉強してきたことがよくわかるくたびれ方をしていますね。

3つのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 3つの数を足したりひいたりする計算を1つの式に表し計算することを学習しています。
 まずは、数図ブロックを操作しながら、問題に示された数の変化をとらえていきます。

こえにだしてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を、場面の様子を想像し、様子が表れるように音読する学習です。
 毎年1年生の子どもたちのお気に入りになるお話です。
 読んで感じた気持ちをうまく表現できるように、しっかり音読の練習に取り組んでいきましょう。

書写競技会 4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生は当然毛筆での書写競技会です。
 し〜んと静まりかえった落ち着いた雰囲気の中で、集中して筆を走らせています。

 今年度は、市の教育展には図工作品を出品するので、書写の作品は全て校内作品展でご覧いただけます。
 校内作品展は、11月の学校公開日にあわせて開催する予定です。

書写競技会 1〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に全校一斉に書写競技会を行っています。
 1・2年生は硬筆です。
 お手本を見ながら丁寧に鉛筆を動かしています。
 3年生は初めて毛筆での書写競技会です。
 道具を並べるのにもひと苦労していた子どもが多かった春先に比べると、毛筆にも随分慣れてきた様子です。

4年生 書写「秋」

画像1 画像1
 4年生の書写「秋」の学習です。書写競技会に向けて最後の練習です。へんとつくりの位置やバランスに気をつけて丁寧に書きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/20 市民まつりパレード(金管バンド部・カラーガード部)
10/21 5年生食育指導 1年生どんぐり拾い(3〜4時間目) 3年生特別支援学校交流会 委員会(6時間目)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 すこやかデー 5-1読み聞かせ 5年生食育指導
10/24 5年生食育指導 一斉下校14:55
10/25 尿検査二次 4年生危険予知トレーニング 5年生福祉実践教室(5〜6時間目)
10/26 校区自主防災会合同防災訓練 県下児童・生徒席上揮毫大会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292