最新更新日:2024/03/28
本日:count up72
昨日:85
総数:1013195
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

放課後子ども教室 11月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、愛知県地球温暖化防止活動推進センターの宮脇さんと安藤さんに来ていただき、「ストップ!温暖化」の勉強をしました。
 最初にテキストを使って考え、ビデオを見てからビンゴゲームをしました。
 みんなが普段の生活の中で少しでもできる子とを考えました。

 次回の放課後子ども教室は11月28日(木)です。
 クリスマスカードを作る予定です。

学校保健委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会の中では、児童の生活安全委員会から「明日から廊下歩行運動を始めます!安全な廊下歩行を心がけましょう!」という呼びかけもありました。
 また、保護者の方を代表して、PTAの保健厚生部の皆さんも参加してくださり、部長さんから自らの小学校時代の体験談も交えながら安全な生活を心がけるよう呼びかけていただきました。
 大切なのは、この会に参加して以降の生活の仕方です。
 1人1人が自分の行動を振り返り、安全な生活を送るために行動にうつしましょう。

学校保健委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度1回目の学校保健委員会を行いました。
 今回のテーマは「安全なくらし〜けがをへらすために、どうする?〜」です。
 本校では、4年前に安全教育の充実に力を入れ始めて以来、校内で発生するけがの件数を年々減らしてくることができましたが、残念ながら今年度は若干ですが発生件数が増加してしまいました。
 やむを得ないけがもありますが、気をつけていれば防ぐことができたけがもたくさんあります。
 みんなの意識を高めるために、保健委員会の子どもたちがプレゼンテーションや寸劇、クイズなどで呼びかけをしてくれました。

心を表すれいぎ 4年生

画像1 画像1
 4年生の道徳の授業です。
 地域の人に昔遊びを教えてもらう子どもたちの姿を描いた「土曜日の学校」という資料を通して、礼儀について考えます。
 子どもたちの生活の中でも地域の方などにお世話になる機会はたくさんあります。
 相手の立場や気持ちに応じて、挨拶や言葉遣いなどの礼儀を意識しようと心がけていくのは大切なことですね。

重さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 重さの単位とその相互関係、はかりの使い方などを学習します。
 今日は、はかりの使い方を学ぶために、教科書の付録としてついている上皿てんびんを組み立てています。
 「図工みたい〜。」と言いながら、楽しそうにはかりを組み立てています。

今日の給食 11月21日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 かきたま汁、照り焼きハンバーグ、牛乳、
 しめじとベーコンのソテー、ごはん

比例と反比例 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例・反比例の意味や、関係を式・表・グラフに表すことなどを学習してきました。
 今日は、身の回りに潜む比例・反比例の関係について考えています。
 視力検査表の中にはどんな関係が潜んでいるのかな?
 こんなところに比例・反比例の関係が潜んでいるのはびっくりですね。

そうじの仕方 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 汚れにあった掃除の仕方を学んでいます。
 同じ教室内でも場所によって汚れ方は違います。
 いろいろな場所の汚れを調べてそれにあった掃除方法を考えます。

どこの国のことかな? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、いろいろな国の国名、「You can 〜 .」を使った文章について学んでいます。
 見ることができる物、食べることができる物のイラストを見ながら「You can 〜 .」という文型の使い方を知り、どこの国のことなのかを考えます。

クラブ活動リーフレットを作ろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 わかりやすく説明するための文章の書き方、写真や資料の使い方などを学習しています。
 学んだことを生かして、4年生から参加しているクラブ活動のリーフレットを作ってみます。

愛知用水について調べよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知用水を引くために尽力した人々や工事の様子、用水の完成による暮らしの変化などについてまとめています。
 同じ愛知県内であっても、住む場所によって苦労は違います。
 現在愛知用水を利用する地域に住む人々の苦労を解消するためにどんな人たちが、どんな取り組みをしたのか、考えます。

うれしかったあの気持ち 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 うれしかったことやそのときの気持ちを絵で表す制作です。
 家族で出かけたこと、友だちと遊んだこと、思い思いの場面を選んで楽しく描いています。

きまりを守って 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 町の様子が描かれている「どんなきまりがあるかな」というイラストを見ながら、決まりを探す活動をし、きまりやそれを守ることの大切さについて考えます。
 身の回りにはたくさんのきまりがあります。
 何のためにどんなきまりがあるのかを考え、約束やきまりをしっかりと守ろうという気持ちを高められるといいですね。

しかけカードの作り方 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 わかりやすい説明文の書き方を学習しています。
 先日、教材文の「しかけカードの作り方」を読みながら、実際にカードを作ってみました。
 自分が作ったときにどの文章・ことばに着目して作ったのか、友だちと話し合います。

跳び箱 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は体育館で跳び箱の授業です。
 4段階に跳び箱の高さを変えて準備し、それぞれが自分の力にあわせた高さのところで練習します。

ビオラとチューリップ 1年生

画像1 画像1
 1年生は、各自の植木鉢で、夏まではアサガオの栽培をしていましたが、今度はビオラの苗とチューリップの球根を植えました。
 ビオラは寒さに強いので苗のまま冬を越します。
 温かくなるにつれて葉も大きく育ち、花も次々に咲き始めます。
 チューリップは年が明けると少しずつ芽を出し始め、卒業式の頃にちらほら咲き始めます。
 どんな花が咲くのか楽しみですね。

枯れてきた梨の木を伐採

画像1 画像1
 梨の木が3本枯れてきました。今年は、梨の実もあまりなりませんでした。今日は、地域の方に枯れた木を伐採していただいています。
 ありがとうございます。

危険予知トレーニング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 登下校中の子どもが車に乗った人から声をかけられているイラストを見ながら、どんな危険が予想されるか、どうすれば危険を回避できるかなどについて話し合いました。
 小学校6年生児童の心配なニュースも報道されています。
 気をつけていても回避できない危険ももちろんありますが、まずは回避できる危険を排除することから始めたいですね。

夢の教室 5年2組 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室で、法師人先生のお話を聞きました。夢に向かって頑張っていても、いい時もあれば、うまくいかなくて落ち込むときもある。でも、あきらめたら、終わりだから、あきらめずに全力で進むというお話に、聞き入っていました。そして、一人じゃない、仲間も大切にしよう、うまくいかないときや失敗したあとは、チャンスがおとずれるのだということも力強いお話でした。
 今、自分が好きなことやなりたいものを元気よく発表しました。

 お二人の先生方、素敵な時間をありがとうございました。

 

夢の教室 5年2組 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 夢の教室5年2組です。法師人先生と寺崎先生といっしょに全力でゲームをしました。全員が協力しあって、さらに全力で取り組まないとクリアできないのです。作戦を立てて、何度も挑戦!
 笑顔いっぱいの時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 4年生危険予知トレーニング 学校保健委員会(5時間目) 一斉下校14:55
11/22 ひまわり校区ブロック交流校外学習
11/25 5時間授業 一斉下校14:50
11/26 すこやかデー 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292