最新更新日:2024/03/28
本日:count up75
昨日:68
総数:1013113
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はモチノキタイムに朝会を行い、図工・書写競技会、よい歯、夏休み中の作品募集、小牧検定などの表彰伝達を行いました。
 先週開校50年記念式典を行い、今週からまた気持ちを新たに頑張っていく毎日が始まります。
 たくさんの子どもたちが表彰を受け、前向きな気持ちになれるスタート第1日目の朝でした。

開校50年記念式典の動画5

画像1 画像1
 開校50年記念式典の動画です。

開校50年記念式典の最後の「誓いの言葉」です。こちらをクリック★★★★★


伝統をひきつぎ、未来へ向かってたくましく、あたたかく生きていきます!

開校50年記念式典 動画4

画像1 画像1
 開校50年記念式典の動画です。

50年の歴史をふりかえるスライドです。こちらをクリック★★★★

開校50年記念式典 動画3

画像1 画像1
 開校50年記念式典動画です。

 全校合唱「地球星歌」こちらをクリック★★★


素晴らしい合唱でした!

開校50年記念式典 動画2

画像1 画像1
 開校50年記念式典の動画です。


 全校合唱「ビリーブ」 こちらをクリック★★

放課後子ども教室 11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、「手話」を行いました。
 時田先生と若山先生をお迎えして、聴覚障がいのある方とのコミュニケーションの取り方、自分の名字と名前、指文字挨拶の仕方を手話で教えていただきました。
 最後に1人ずつ手話で自己紹介をしました。

 次回の放課後子ども教室は11月21日(木)です。
 「地球温暖化」のお話を聞く予定です。

開校50年記念式典  動画1

画像1 画像1
 開校50年記念式典の動画です。


  6年生の合唱「ふるさと」  こちらをクリック★

開校50年記念式典 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレゼンテーションを見たあとは全校合唱です。
 「BILIEVE」「地球星歌〜笑顔のために」を全校のみんなで歌い上げました。
 6年生が見せてくれた姿に触発されたかのように5年生以下の子どもたちも心を込めて歌っています。
 “みんなで創り上げる合唱”、一色小学校の新たな伝統になりつつあります。
 最後は代表児童による「誓いのことば」です。
 6年生らしい愛校心と感謝の気持ちがあふれる立派な決意を発表してくれました。

開校50年記念式典 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて6年生の合唱です。
 曲は「ふるさと」。
 自分たちが生まれ育ったこの校区・学校に対しての思いをしみじみとめぐらせることができる歌詞を、6年生がすばらしい歌声で歌い上げてくれました。
 その後、「一色小学校50年の歩み」のプレゼンテーションをみんなで見ました。
 ナレーションを務めたのも6年生です。

開校50年記念式典 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「開校50年記念式典」を行いました。
 校区選出の市議さん、学校運営協議会の委員のみなさんを来賓に迎え、全校児童参加での式典です。
 華やかに飾り付けられた会場で、6年生児童が進行など多くの部分を担って式典を行いました。
 開校10周年の年に誕生した校歌を全校で歌った後、校長先生・来賓代表の方のお話を聞きました。

今日の給食 11月14日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 八杯汁、さば八丁味噌煮、牛乳、
 れんこんのきんぴら、ごはん

 ※ 「八杯汁」とは、法要やお祝いの席で食べられる精進料理の1つで
  す。 一丁の豆腐で八人分作れるというところから名付けられたとか、
  あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうところから
  名付けられたなどと言われています。

Iwant to go to 〜 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 「want=ほしい」は既に学習しています。
 「want+go=行きたい」の使い方を新しく学習します。
 みんなはどこに行きたいのかな?

めざそう買い物名人 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 物や金銭の計画的な使い方、目的や品質を考えた物の選び方などを学習しています。
 いろいろな条件で買いたい物が売られている中から、どんな理由で買う店を決めるのか、自分の意見を発表します。
 値段だけではない店選びの理由が次々に出てきます。

『鳥獣戯画』を読む 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 筆者があることについての自分の考えを綴った文章を読み、自分の考えや意見を伝える文章を書くために気をつけることを学習します。
 まずは、「『鳥獣戯画』を読む」という教材文を読み、事実と感想・意見を整理していきます。

比例と反比例 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例・反比例の意味や関係を式・表・グラフに表すことを学習しています。
 今日は反比例について学んでいます。
 道のりが決まっているときのかかる時間と速さの関係を表にまとめ、2数の関係が反比例であることを説明しようとしています。
 ことばで説明するのはなかなか難しいですね。

うれしかったあの気持ち 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 うれしかったことやそのときの気持ちを絵に表す制作です。
 今日は下描きの時間です。
 これまでの生活経験を思い起こし、うれしかった場面を1つ選んで描いてみます。

物の体積と温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 空気・水・金属の温度による体積の変化について学習しています。
 今日は金属の温度による体積の変化を調べる実験をしています。
 金属球をコンロの火で温めて、温める前に通った金属の輪を通るかどうかを確かめます。

どんぐりをつかって 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 先日岩崎山で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使っておもちゃづくりをしています。
 マラカス、やじろべえ、こまなど、思い思いに作りたいおもちゃを制作します。

3つのばめんにわけてみよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 文章を書くときのきまりを学びました。
 きまりの確認と、説明文の学習に備えて、つなげて書いてある文章を、間違いを直しながら3つの場面に分ける作業をしています。

トントンドンドンくぎうち名人 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 金づちで釘を打つことを学ぶ単元です。
 釘の打ち方がわかったら、木片を釘でつないでイメージしたものを制作してみます。
 けがをしないように気をつけてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 4年生危険予知トレーニング 学校保健委員会(5時間目) 一斉下校14:55
11/22 ひまわり校区ブロック交流校外学習
11/25 5時間授業 一斉下校14:50
11/26 すこやかデー 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292