最新更新日:2024/03/28
本日:count up81
昨日:68
総数:1013119
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

自治能力を高めよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 学級会を開いて「お楽しみ会」の計画を立てています。
 こういう経験を積み重ねて自治能力を高めていくことはとても大切なことです。

友だちの書いた文章を読んでみよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1人1人が教材文に習って書いてみた「じどう車カード」の回し読みをしています。
 友だちはどんな乗り物を選んでどんな説明を書いたのかな?
 興味深そうに友だちのカードを読んでいます。

「じどう車カード」をつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどう車くらべ」という説明文を読んで、わかりやすく説明を刷るための文章構成などを学習してきました。
 学んだことを生かして、「じどう車カード」を書いてみます。
 たくさん用意してもらった図鑑などから乗り物を選んで、教材文に習って「しごと」や「つくり」を説明する文章を書いてみます。

本日の欠席状況 12月9日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 11名
 それ以外の理由の欠席者   34名

 欠席者全体の数が増えていますし、インフルエンザ以外の欠席者の中にも高熱での欠席者がたくさんいます。
 特にこうした欠席者が多かった1年3組は、明日から3日間学級閉鎖の措置をとることになりました。
 年末年始がインフルエンザの流行のピークになるかも知れないという報道も流れていました。
 うがい・手洗い・換気をしっかり呼びかけていきます。

朝ごはんって大事だよ 4年生

画像1 画像1
 4年生は、朝のモチノキタイムに栄養教諭に来校してもらい食育指導を行ってもらいました。
 今日のテーマは「朝ごはん」です。
 寝ている間に空っぽになったエネルギーや水分を補給して昼ご飯までの活動を支えるなど朝ごはんのはたらきを理解すると共に、消化がしやすくバランスがとれた朝ごはんをゆっくり食べてくるためにどんな生活を送るといいかなどを学びました。

緊急 1年3組インフルエンザ等による欠席者増に伴う早帰り・学級閉鎖のお知らせ

 一色小学校から「インフルエンザ等による欠席者増に伴う早帰り・学級閉鎖」についてお知らせします。
 本日、1年3組でインフルエンザ及び高熱による欠席者が非常に多くありました。
 1年3組につきましては、市教育委員会・学校医とも相談の上、早期治癒・感染拡大防止のため、本日は5時間目を中止して給食後に下校、明日(12/10)から木曜日(12/12)の3日間学級閉鎖の措置をとることにしました。
 本日、1年3組は、給食後13:30に下校します。
 普段児童クラブに行っている児童もこうした場合は児童クラブには行けませんので下校することになります。
 児童が家に入ることができるようご対応お願いします。
 同じ方向の児童でまとまって下校させますが、お迎えに来ていただいても構いません。
 お迎えの場合は、13:30頃に仲よし像前にお越しください。
 なお、明日以降、毎日担任が健康状態確認ために各ご家庭に電話連絡をさせていただきますので、ご了承ください。

第4回役員会・全委員会 PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの第4回役員会・全委員会を開催しました。
 「地域ふれあい活動」など2学期の活動の反省や、今後の予定の確認、来年度の役員選考などについて話し合いました。
 PTAの皆さんには、教員とは違う側面から様々なサポートをいただき、2学期も充実した教育活動を行ってくることができました。
 いつもありがとうございます。
 今後もよろしくお願い致します。

今日の給食 12月6日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 シーフードトマトシチュー、オムレツ、牛乳、
 フルーツゼリーミックス、ツイストロールパン

冬がいっぱい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 冬に関わる言葉を探して、経験と結びつけて文章に表す学習です。
 まずは冬に関わる言葉を探してみます。
 友だちと話したり、生活科の教科書を見たりしながら言葉を書き出しています。

言葉について考えよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 言葉の使い方や意味による分け方などを学習しています。
 今日は「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」という観点で言葉を分類しながら適切な言葉をあてはめていく問題に挑戦しています。

きいてたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 昔話の読み聞かせを楽しむ学習です。
 「まのいいりょうし」をいう昔話を聴いてみます。
 どんなお話なのかな?
 教科書に載っている挿絵を見ながら想像してみます。

日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 日付や曜日の歌を楽しみながら、1年や1週間を表すことばに親しんだり、語句の意味やまとまりに気付いたりする学習です。
 今日は自分たちで日付や曜日の歌をつくっています。
 楽しい歌ができたかな?

平均とその利用 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 平均の意味や求め方などを学習しています。
 今日は、自分の歩幅を測定しています。
 決まった長さを歩数を数えながら歩いてみて、平均を使って自分の歩幅を計算してみます。

おもしろアイデアボックス 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 段ボールを利用して、便利で楽しく使える箱を制作します。
 まずは土台となる箱づくりです。
 材料となるダンボールを丁寧に貼り合わせていきます。

絵や写真を見るときには 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「『鳥獣戯画』を読む」という教材文を読んで、絵や写真の見方、見て感じたことの表し方などを学習しています。
 今日は、学んだことを生かして、エッシャーなどの抽象絵画を見ながら実際に鑑賞文を書いています。

資料の調べ方 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 統計的な考察の仕方や度数分布表・柱状グラフのかき方などを学習しています。
 今日は、柱状グラフのかき方や柱状グラフから必要な情報を読み取る方法を考えています。

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 水の温度による状態変化について学習しています。
 今日は、水や食塩水を冷やしたときの状態の変化を調べる実験をしています。
 温度や体積、目に見える姿はどんな変化をするのかな?

水溶液を蒸発させると? 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 「物のとけ方」について学んでいます。
 今日は、食塩やミョウバンを溶かした水溶液を熱して水を蒸発させるとどうなるのかを調べています。
 何か残るものはあるのかな?

上手に演奏できるようになったね 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鍵盤ハーモニカを練習しています。
 みんなで「山のポルカ」を演奏してみます。
 みんな上手に演奏できるようになったね。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の大小を考えています。
 分数の大きさはどうやってくらべるといいのかな?
 友だちの考えが聴きたくなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 3・6年生危険予知トレーニング 6-3学校図書館司書の読み聞かせ 5・6年三菱重工による航空機講座
12/19 一斉下校14:55
12/23 2学期終業式 一斉下校11:35
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292