最新更新日:2024/04/24
本日:count up83
昨日:216
総数:1017971
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

割合 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の意味やくらべる量・もとにする量の求め方などを学習しています。
 今日はくらべる量の求め方を考えています。
 学校の敷地の面積と運動場の面積の割合がわかっているときに運動場の面積はどうやったら求められるのだろう?
 友だちと相談しながら考えを整理します。

標準学力検査CRT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年が標準学力検査CRTの国語のテストを受けています。
 CRT検査は、絶対評価法による検査で、今年度の学習内容についての学力の定着状況を確認するためのものです。
 結果は今年度内に届くので、十分理解できていない内容があればしっかり復習をすることが大切です。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「糸」「気」「玉」の書き順や気をつけて書くところを確認し、ドリルを使って練習します。
 正しく上手に書けたかな?

九九の答えのふえ方 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の表からかけ算のきまりを見つける学習です。
 乗数が1増えると答えはどんな増え方をするのかな?
 答えがいくつずつ増えているのか確認してみます。

表とグラフ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 資料を表やグラフに表したり、表やグラフを見て資料のもつ意味をつかんだりする学習です。
 今日はこの単元に入って1時間目。
 まずは、日常生活の中でどんなときに表やグラフに整理すると便利なのかを考えてみます。

もうすぐ「1.17」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日(1/17)は25年前に阪神淡路大震災が起きた日です。
 大きな被害が出た悲しく辛い出来事であると同時に、多くのことが教訓として現在に生かされています。
 子どもたちにとっては当然生まれる前の出来事ですが、この災害について知っておくことは大切です。
 1年生が映像資料や一色っ子ノートを見ながらどんな災害であったのか、いざというときにどんな行動を取ればいいのか、学んでいます。
 近々児童には予告せずにシェイクアウト訓練を行う予定です。

人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 人の誕生と母体内での成長について学習しています。
 胎児の重さ、羊水の働きなど、グループごとにテーマを決めて調べ学習を進めています。

刷り重ねて表そう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 身近な生活の様子をテーマに一版多色木版を制作しています。
 今日は、「刷り」の作業をしています。
 一色ずつ色の重なり具合を確かめながら刷りの作業を進めます。

今日の給食 1月14日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 のっぺい汁、子持ちししゃもフライ(ソース)、牛乳、
 野菜のしそこんぶ和え、ごはん、ココア牛乳の素

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 木版画で自画像を制作します。
 今日は下絵の転写です。
 今回は自画像の制作です。
 思い思いのポーズで撮った写真をもとにした下絵を転写していきます。

わたしたちの生活と政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 我が国の政治の働きと生活との関係について学習しています。
 公民の学習に入りました。
 今日は市議会の働きについて学んでいます。
 普段接することが多い地元の市議さんの働きについて、市議会はどんな働きをしていて、みんなのくらしとどう結びついているかなどを考えます。

調べ方と整理のしかた 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 資料を二次元の表に分類・整理して課題を解決する学習です。
 ジュースとお茶、パンとおにぎり、それぞれ自由に選択した結果を表にまとめることにより、おにぎりとジュースを選んだ人数、パンとお茶を選んだ人数などを求めようとしています。

楽しかったよ ドキドキしたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 2年生の1年間を振り返り、楽しかったことやドキドキしたことを思い出して絵に表す制作です。
 国語の授業でも「楽しかったよ2年生」というテーマで作文を書いています。
 どんな思い出ができて、どんなことを学んだのか、まとめをする時期になってきましたね。

じしゃくにつけよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 磁石の極の性質や、磁石につくもの・つかないものなどについて学習しています。
 今日は、身の回りのもので磁石につくものを調べています。
 名札の安全ピン、ドリルの金具など、各自が見つけた磁石につくものを発表しています。

考えの進め方をとらえて、科学読み物を紹介しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ありの行列」という教材文を、実験と考察に注意しながら内容を読み取り、論の進め方をとらえていく学習です。
 それぞれの段落の中心となる文を考え、論の進め方を整理します。

九九のきまりを見つけよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の表からかけ算のきまりを見つける学習です。
 まずはグループで表からどんなことがわかるかを話し合います。

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 紙をいろいろな形に破き、できた形のおもしろさを生かして作品づくりをしています。
 作品が完成に近づいてきたようです。
 どんな作品が出来上がったのか、公開日の時にお家の人にも見てもらいましょうね。

大きいかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 十進位取り記数法の仕組みを理解し、100までの数や100を少し超える数の表し方や意味を考える学習です。
 算数で扱う数がだんだん大きくなってきました。
 示された鉛筆などの本数を、「10がいくつと、1がいくつ」という見方でとらえ、読み方や表記の仕方を学びます。

ものの名まえ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 意味による語句のまとまりや、上位語・下位語の関係などについて学習しています。
 「まとめた名まえ」と「1つ1つの名まえ」に分けて言葉を整理していきます。

水溶液の性質とはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 水溶液の性質や金属を変化させる働きなどについて学習しています。
 今日は、6種類の水溶液について、それぞれ何が溶けた水溶液なのかを調べる実験をしています。
 まずは臭いでの分類からです。
 独特の刺激臭がある水溶液はどれかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 教育相談
1/21 教育相談 委員会(6時間目)
1/22 教育相談 地球を守ろう運動 3年生学校図書館司書の読み聞かせ
1/23 特別日課 学校公開日 一斉下校14:30
1/24 教育相談
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292