最新更新日:2024/03/28
本日:count up63
昨日:68
総数:1013101
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

できた? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日の授業は計算の練習からスタートです。
 これまでに学習した加減計算の問題に挑戦です。
 そろそろ進級が近づいてきています。
 1年生で学習したことはしっかり理解を深めて進級したいですね。

くるくるまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かしたおもちゃをつくっています。
 今回は風車をベースにしたおもちゃづくりです。
 風車が出来上がると、飾り付けをする前に早速回してみたくなりますね。

お店やさんごっこ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 客と店の人になって売り買いのやりとりをし、尋ねたり応答したりする会話を体験する学習です。
 どんなお店を開くのか、今日は担当を決めています。
 本屋、アイスクリーム屋、ペットショップ・・・自分がやってみたいお店に手を挙げます。

本日の欠席状況 1月29日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            19名
 それ以外の理由の欠席者
            26名

 インフルエンザによる欠席者が依然増加傾向にあります。
 5年3組はインフルエンザ等による欠席者増のため本日早帰り・明日から2日間学級閉鎖の措置をとることにしました。
 うがい・手洗い・換気を励行し、感染拡大防止に努めていきます。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年1組

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書の方の来校日です。
 4年1組は、朝のモチノキタイムに読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「そばせい」と「ひろったらっぱ」です。
 あわせて高学年図書室にある落語絵本や落語についてもいろいろ教えてもらいました。

緊急 5年3組インフルエンザ等による欠席者増に伴う早帰り・学級閉鎖のお知らせ

 一色小学校から「インフルエンザ等による欠席者増に伴う早帰り・学級閉鎖」についてお知らせします。
 本日、5年3組でインフルエンザ及び高熱による欠席者が非常に多くありました。
 5年3組につきましては、市教育委員会・学校医とも相談の上、早期治癒・感染拡大防止のため、本日は5時間目を中止して給食後に下校、明日(1/30)と明後日(1/31)の2日間学級閉鎖の措置をとることにしました。
 本日、5年3組は、給食後14:00に下校します。
 普段児童クラブに行っている児童もこうした場合は児童クラブには行けませんので下校することになります。
 児童が家に入ることができるようご対応お願いします。
 同じ方向の児童でまとまって下校させますが、お迎えに来ていただいても構いません。
 お迎えの場合は、14:00頃に仲よし像前にお越しください。
 なお、明日以降、担任が健康状態確認ために各ご家庭に電話連絡をさせていただきますので、ご了承ください。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年生の算数の教科書には、最後の単元として、6年間の算数で学習したことを復習するための練習問題がどっさり載っています。
 今日は「数と量」についての復習です。
 これまでに学習したことを思い起こしながら、練習問題に取り組みます。
 小学校で学習したことはしっかり定着させて卒業していきたいですね。

今日の給食 1月28日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 名古屋コーチンのひきずり、千草あえ、
 愛知の五目卵焼き、ごはん、牛乳

立ち上がれ!マイライン 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 太さや色が違う針金を切ったり曲げたりして、イメージした形を制作します。
 ある程度の太さがある針金をペンチできる作業も初めてだという子どもも多くいます。
 針金を切ったり曲げたりするための道具の使い方も学んでいきます。

情報産業とわたしたちのくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 我が国の情報産業、情報産業と国民生活との関わりなどについて学習しています。
 今日は、テレビ番組の編成について考えています。
 新聞の番組欄を見ながら、どんな種類の番組がどれくらい放送されているかを調べてみます。

見積もりのくふう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 目的に応じた見積もりの使い方を学習しています。
 一生の間に心臓は何回くらい鼓動するのかな?
 見積もりを使った計算の仕方を考えます。

彫刻刀の使い方 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版画で制作しています。
 今日は彫刻刀の使い方の勉強です。
 映像などで安全で正しい使い方を確認したら、実際に木を彫ってみます。
 けがをしないように上手に使いこなしてくださいね。

『いっしょに』理解を深めよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は、分数の学習の復習の時間です。
 練習問題に取り組みながら、わからないときには友だちに相談し、『いっしょに』理解を深めていきます。

100cmをこえる長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 mという単位、cmとの相互関係、100cmをこえる長さの測り方などを学習しています。
 今日は、100cmをこえる長さの読み取りの勉強です。

両手を広げた長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 両手を広げた長さはどれくらいなのかな?
 両手を広げた長さに紙テープを切り、長さを測ってみます。
 これまで使ってきた30cmものさしより1mものさしを使うと測りやすいね。

そろばん教室 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、校区のそろばん塾の先生に来校していただき、そろばん教室を開いていただいています。
 そろばんを使った簡単な加減計算の仕方を丁寧に教えてくださっています。

しりょうから分かったことを、すじ道を立てて話そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 資料から分かったことを発表したり、聞き手になってアドバイスしたりする学習です。
 今日は、小学生が読んだ本の数、小学生の子どもの数の変遷、小学生の子どもの将来の夢という3つの資料から1つを選んで、資料から読み取ったことをまとめています。

新1年生のために 1年生

画像1 画像1
 明日は入学説明会・体験入学です。
 1年生の子どもたちは、新1年生とふれあう時間をとても楽しみにしています。
 新1年生にプレゼントするメダルの準備にも一生懸命取り組んでいます。

大きいかずをかぞえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数の表し方や数え方、加減計算の仕方などを学習しています。
 100は10がいくつ集まった数かな?
 99よりいくつ大きな数かな? 
 今日は100という数について理解を深める時間です。
 

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わい、昔話を楽しむ学習です。
 まずはみんなで音読です。
 「やぶれしょうじ」など耳慣れない言葉も出てくるので、1つ1つ確認しながら読んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 1・2年生危険予知トレーニング 4-2学校図書館司書による読み聞かせ 3-2岩崎山見学10:00〜 委員会(6時間目)
2/6 3-1岩崎山見学10:00〜 一斉下校14:55
2/10 集金振替日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292