最新更新日:2024/03/28
本日:count up81
昨日:85
総数:1013204
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の働きや性質などについて学習しています。
 今日は電池の数を変えて電磁石の強さの変化を調べています。
 実験が終わったら電気の力で走る車の組み立てです。

今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜ごろごろのポトフ、あげパン、角チーズ、
 鶏肉ときのこのケチャップソテー、牛乳

氷だ〜! 1年生

画像1 画像1
 今朝はこの辺りでもマイナス1〜2度まで気温が下がったとても寒い朝でした。
 1年生は朝からあちこちにはった氷に大興奮です。
 プールにも氷がはっているのを見つけたので、特別に入らせてもらい、薄くはった氷をさわってみました。

4年生の時に勉強したことを思い出して 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の学習をしています。
 今日はもとにする量の何倍にあたるかを考えて問題を解く学習です。
 百分率は出てきませんでしたが、同じような問題を4年生でも解いたのを覚えているかな?

行事の思い出 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 年間の様々な行事の思い出を英語で表現することを学習しています。
 花がきれいに咲いた公園に行ったこと、音楽会でリコーダーを演奏したことなど、英語ではどのように表現するのか、リスニングの勉強です。

卒業式に向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日は卒業式に向けた合唱練習です。
 あと1ヶ月半もすれば卒業式。
 音楽会や開校50年記念式典に向けて頑張って合唱に取り組んできた今年の6年生が、卒業式でどんな歌声を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。

集中 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 木版画で自画像を制作しています。
 今日は掘りの作業です。
 どこを彫るのかよく考えながら、けがに気をつけながら集中して作業をしています。

聞き取りメモの工夫 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 必要なことを聞き取り、工夫してメモをとる学習です。
 どんなことに気をつけて、どんなメモの取り方をしたのか、グループや学級全体で紹介し合います。

お店やさんごっこ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物の名前について、上位語・下位語の関係などを学習したことを生かして、“お店やさんごっこ”をします。
 今日は、紙に絵を描いて品物をつくり、お店を開く準備をしています。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 今日は“おかみさん”の気持ちを考えています。
 “おかみさん”の人がらや年齢など、子どもたちなりに読み取った人物像が浮かび上がってきます。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の仕組みや大小比較について学習しています。
 「100がいくつ」「1000がいくつ」という数のとらえ方をして、10000までの数を読み取ったり、漢数字で表記したりします。

おにごっこ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おにごっこ」について書かれた説明文を、せつめいのしかたの工夫に着目したり、自分の経験と重ねたりしながら読み、内容を読み取っていきます。
 説明文にはたくさんの種類の「おにごっこ」が紹介されています。
 それぞれどんな「おにごっこ」なのか、順番に読み取ります。

心に残ったことを、自分の言葉で表そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読み味わい、心に残ったことを人に伝える学習です。
 まずは全文を読んで感想を書いてみます。
 どの場面が心に残ったかな?

令和元年度公開授業研究会案内

 公開授業研究会を2/14(金)に開催します。
 本校は今年度も「関わり合いを大切にしながら学びを深める授業」をめざして授業づくりに取り組んできました。
 午前中は各学年の授業を公開し、午後は特設授業(3年生)と研究協議・國學院大學 齋藤智哉先生のご講演を予定しています。
 多数の方にご来校いただき、ご指導・ご助言をいただく機会にしたいと考えています。
 詳細は下記リンクより案内をご覧ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="24360">令和元年度公開授業研究会2次案内</swa:ContentLink>

本日の欠席状況 2月7日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。
 
 インフルエンザによる欠席者 3名
 それ以外の理由の欠席者  20名

 今シーズン1番の寒波がやってきて、大変寒い朝です。
 1年生の子どもたちは「氷がはっていた!」と大興奮です。
 欠席者全体の数は少し減ってきました。
 土日はしっかり身体を休めて来週も元気に登校してきてくれることを期待しています。
 

放課後子ども教室 2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、忍者ランドでお世話になった松浦先生を迎えて体育館で身体を使う運動を行いました。
 エアボール、キャタピラ、長布ウェーブ、つみつみランド、遊びの中で身体を使い、グループでの遊びで協力を学び、楽しい時間を過ごしました。

 次回の放課後子ども教室は制作活動を行う予定です。

ICT支援員さんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1人1台のタブレットなど、学校教育においてのICT機器の活用は予想をはるかに上回るスピードで進んでいます。
 小牧市では、既に導入されているICT機器の一層の活用をめざし、2学期から各小学校に月2回程度ICT支援員さんが派遣されています。
 今日は、ICT支援員さんの来校日です。
 3年生児童のローマ字入力の授業の指導補助や、授業後には教職員対象のタブレット端末使用講習などを行っていただきました。

受け継ぐ伝統 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなで創り上げる合唱」・・・一色小学校の新たな伝統として根付きつつある活動です。
 5年生が「卒業を祝う会」に向けて合唱の学年練習を行っています。
 「卒業を祝う会」や「卒業式」に向けて“次の伝統の担い手”として頑張る姿を見せてくれています。

What do you want ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 何が好きか、何がほしいかなどを尋ねる会話文を学習しています。
 パフェに何をいれてほしいかを聞き、イラストを完成させていくゲームをしながら会話の練習をします。

随筆を書こう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 随筆という文章様式を知り、自分らしい表現で随筆を書く学習です。
 「忘れられない言葉」という題で随筆を書いてみます。
 これまでの人生経験の中でそういう言葉がある子どもはそれについて、思い浮かばない子どもは図書室の本の中から引きつけられる言葉を探してそれについて書いてみます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 集金振替日
2/12 すこやかデー 4-3学校図書館司書による読み聞かせ
2/13 火曜日課 一斉下校14:55
2/14 國學院大學齋藤先生来校 5時間授業 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292