最新更新日:2024/03/28
本日:count up66
昨日:85
総数:1013189
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

漢字テストを終えて 1年生

画像1 画像1
 漢字の小テストを返却してもらいました。
 まちがえた漢字を直して練習しています。
 全部書けていた子は次の漢字の勉強です。
 1年生で学習する漢字は1年生の内にしっかり覚えておきましょう。

1年間を振り返ろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 明日から2月で1年生の生活も残り1ヶ月半あまりとなりました。
 2年生になる準備として、1年生の1年間を振り返ってみます。
 4月からの10ヶ月あまり、どんなことに取り組んできたかな?
 友だちと話し合いながら楽しかった1年を振り返ります。

本日の欠席状況 1月31日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。
 
 インフルエンザによる欠席者 9名
 それ以外の理由の欠席者  27名
 ※学級閉鎖中の5年3組を除く

 欠席者の状況は変わりません。
 週末はしっかり身体を休めて、月曜日、元気に登校してきてください。

放課後子ども教室 1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、年に1度の楽しい「タングラム」です。
 大きな折り紙を7枚に切って、いろいろな形をつくります。
 初めは見本にあわせて21枚、次は見本もなく線書きした形に合わせて16枚、約1時間集中して遊ぶことができました。
 今まで何度も経験した子も頭をひねったり、1・2年生の子があっという間に完成したりして、楽しく過ごしました。
 
 次回の放課後子ども教室は2月6日(木)です。
 「からだ遊び」を行う予定です。
 動きやすい服装でお茶と体育館シューズを持参してください。

6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習です。いろいろな水溶液をリトマス紙につけて、性質を調べ、リトマス紙の変化について表に書き込みます。水溶液は、酸性・アルカリ性・中性に仲間分けができることをまとめます。

今日の給食 1月30日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 八丁味噌おでん、さばのねぎソースがけ、
 みつばのおひたし、ごはん、牛乳

2年生 道徳「友達のよいところを見つけよう」

画像1 画像1
 2年生の道徳「友達のよいところを見つけよう」の学習です。友達のよいところを、カードに書きます。その友達に知らせます。自分のよさを、友達から認めてもらうことは、とてもうれしいことですね。そのよさをもっと伸ばしていこうと思う気持ちにつながります。

1年生 国語「ことばっておもしろいな もののなまえ」

画像1 画像1
 1年生の国語「ことばっておもしろいな もののなまえ」の学習です。グループになり、開きたいお店について考えます。店で売る品物の、絵と名前をカードに書き、店の看板を作って、楽しく活動します。

1年生 算数「大きいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数「大きいかず」の学習です。100までの数を「10がいくつと1がいくつ」という見方でとらえることができるとともに、100を少し超える数を、「100といくつ」という見方でとらえることができるように学びます。数え棒を使ったり、スクリーンに映し出したりして考えます。「113は・・・・」「115は・・・」集中して学んでいます。

4年生 国語「漢字の広場」

画像1 画像1
 4年生の国語「漢字の広場」の学習です。絵に描かれていることをもとに想像したことを書きます。3年生までに学習した漢字を文の中で使い、文の間違いを正したり、よりよい表現に書き直したりします。

6年生 算数「量の単位」

画像1 画像1
 6年生の算数「量の単位」の学習です。生活に使われる単位を想起し、身近にある測定器具の選択を通して、メートル法の単位の仕組みを学びます。日常生活で使われている単位について話し合い、どんな計器を使うかを考えます。

4年生 社会「せとものの町について調べよう」

画像1 画像1
 4年生の社会「せとものの町について調べよう」の学習です。地域の文化について学んでいます。その地域で発展したわけなどを学んでいます。

4年生 算数「分数」

画像1 画像1
 4年生の算数「分数」の学習です。分数の学習を振り返り、復習の問題を解いていきます。グループで確認したり、知恵をだしあったりして学んでいます。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1
 3年生の理科「じしゃくにつけよう」の学習です。物には、磁石に付く物と付かない物があること、磁石の異極は引き合い、同極は退け合うこと、鉄は磁石に付けると磁石になることを理解し、まとめます。磁石の性質を使った道具や機械が身の回りにもあり、動画で確認しています。

3年生 図工「ゴムの力で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工「ゴムの力で」の学習です。空き箱に他の材料を組み合わせ、ゴムの力で動くおもちゃをつくります。動く仕組みを理解し、おもちゃづくりをあいて、仕組みがスムーズに動くか試しながら、かざりもつけます。

2年生 国語「詩をつくろう」

画像1 画像1
 2年生の国語「詩をつくろう」の学習です。感じたことや見たことを詩に表します。今までに学習した詩について思い出して書いていきます。

2年生 「できたことや楽しかったこと」

画像1 画像1
 2年生です。できたことや楽しかったことをプリントに書いています。この1年を振り返って書きます。

5年生 音楽「リコーダー」

画像1 画像1
 5年生の音楽です。「キリマンジャロ」の曲をリコーダーで演奏します。今日はテストです。ちょっぴり緊張してテストを受けます。

5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習です。サポーターさんに助けていただいて、ミシンの使い方を学びます。上糸、下糸の設定、縫い方など、時間内にたくさん練習することができました。

6年生 算数「量の単位について考えよう」

画像1 画像1
 6年生の算数「量の単位について考えよう」の学習です。長さ、重さ、面積、体積等の単位について話し合います。メートル法の単位についている接頭語の関係を理解します。メートル法の単位を整理し、k、h、d、c、mのつく単位について調べます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 國學院大學齋藤先生来校 5時間授業 一斉下校14:30
2/17 通学団会(2時間目) 施設開放運営委員会18:00
2/18 代表委員会(6時間目)
2/19 4・5・6年生危険予知トレーニング
2/20 歌声集会 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292