最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:205
総数:1017072
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年生  書写「硬筆」

画像1 画像1
 3年生の書写です。硬筆の学習をしています。漢字やひらがなのつくりに気をつけて文章を丁寧に書いていきます。

1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1 画像1
 1年生の国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。説明文の内容を「はじめ」「中」「終わり」の3つに分けます。理由を考えて、話し合っています。

1年生 算数「100までのかずのけいさん」

画像1 画像1
 1年生の算数「100までのかずのけいさん」の学習です。10のいくつ分と考えて、1100までの(何十)±(何十)の計算をします。計算棒を操作し、練習問題をどんどん解いていきます。 

公開授業研究会 研究協議・講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下校後、特設授業についての研究協議と齋藤先生のご指導・ご講演を行いました。
 学校外から参加していただいた先生方にも協議に参加していただき、実り多い話し合いの時間を持つことができました。
 また、齋藤先生からは、今日見ていただいた子どもたちの様子に基づいて適確なアドバイスをいただきました。
 今日学んだことを、早速来週からの授業に生かし、わかりやすく、子どもたちが生き生きと学ぶことができる授業を行っていきたいと思います。
 齋藤先生、校外から参加していただいた先生方、今日はありがとうございました。

公開授業研究会 特設授業 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は3年1組で特設授業を行いました。
 「間の数」を考える算数の授業です。
 教育委員会や市内他校から見に来てくださった先生も加え、多くの先生方に囲まれて子どもたちは緊張気味でしたが、友だちと頭を寄せ合いながら熱心に学ぶことができました。

今日の給食 2月14日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 かきたま汁、愛知のれんこん入りつくね、
 大豆のココアがらめ、ごはん、牛乳

公開授業研究会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、パスカルの三角形からきまりを見つけて問題を解決する算数の授業、ピタゴラスの定理を考えることにより直角三角形の性質を知る算数の授業、「海の命」というお話を読み味わう国語の授業を見ていただきました。
 さすがに6年生。
 どの学級も落ち着いて学びに向き合う子どもたちの姿が見られました。

公開授業研究会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、論理的に輪投げの順位や点数を考える算数の授業、新聞のテレビ欄をもとに情報産業とくらしの関係について考える社会科の授業、多角形と接する円の円周や直径を考える算数の授業を見ていただきました。
 どの学級でもグループ内で頭を寄せ合い協力的に課題と向き合う姿が見られました。

公開授業研究会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、与えられた条件から論理的にだれのことかを考える算数の授業、熟語の意味や成り立ち方を考える国語の授業、変わり方のきまりを文字式に表すことを考える算数の授業を見ていただきました。
 どの学級でも、難しい課題に頭を悩ませながら、粘り強く課題に取り組む姿が見られました。

公開授業研究会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、「間の数」を考える算数の授業、「モチモチの木」を読み味わう国語の授業を見ていただきました。
 自分がじっくり課題と向き合ったあと、自然に友だちと頭を寄せ合う姿が見られました。
 1組は午後から算数の研究授業を見ていただくことになっています。

公開授業研究会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「公平」について考える道徳、「10000までの数」やテープ図を使って違いに着目して考える算数の授業を見ていただきました。
 友だちと頭を寄せ合い、一生懸命に話し合う姿が随所に見られました。

公開授業研究会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の説明文の読み取りや算数の「同じ数ずつ」の授業を見ていただきました。
 友だちと関わりながら、楽しく学ぶ姿が見られました。

公開授業研究会

画像1 画像1
 今日は、よりよい授業づくりのために数年にわたって指導をいただいている國學院大學の齋藤先生の来校日です。
 齋藤先生の来校日にあわせて、本校の授業を学校外の教育関係者に公開する「公開授業研究会」を行っています。
 午前中は2〜3時間目の全学級の授業を公開し、午後は3年生の学級で研究授業を行います。
 子どもたちが楽しく学び、確かな学力を身につけることができる授業をめざしてしっかり勉強する1日にしたいと考えています。

本日の欠席状況 2月14日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 1名
 それ以外の理由の欠席者  17名

 欠席状況に変わりはありません。
 引き続きうがい・手洗い・換気を励行していきます。

放課後子ども教室 2月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、1年間の活動のまとめの制作活動を行いました。
 今年は桜の木をモチーフに作品づくりをしました。
 木の部分は毛糸で、花・空・草の部分はちぎり絵で、1年生から6年生まで全員で仕上げました。
 次週の放課後子ども教室でも制作の続きを行う予定です。

新しい安全マップが完成しました!

 2年に1度改訂している「一色小学校区安全マップ」の令和2・3年度版が完成しました。
 安全マップには、地域の交通委員さん・PTA地区委員さん・児童・教職員など様々な目線で校区の危険箇所をチェックした結果を反映してあります。
 新しい安全マップは新年度4月に配布させていただきます。
 また、下記リンクから一足早くご覧いただくことができます。
 <swa:ContentLink type="doc" item="24366">一色小学校校区安全マップ令和2年2月改訂版</swa:ContentLink>

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の仕組みや働きなどについて学習しています。
 今日は、電磁石を強くするにはどうしたらいいかを考えています。
 電流計の使い方を学び、回路に流れる電流の強さを変えながら実験してみます。

今日の給食 2月13日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーライス、ベーコンエッグ、牛乳、
 福神サラダ、麦ごはん

日本とつながりの深い国々 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本とつながりが深い国々について、文化や経済などを調べていきます。
 アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアなど調べる国ごとのグループに分かれてパンフレットづくりを進めます。

割合を使って 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 全体を1として、割合の和や積を考えて問題を解決する学習です。
 全体を1とすると1分間に入る水の量は・・・同じように考えて兄弟でペンキを塗る問題にも挑戦です。
 混乱しやすい学習内容なので、友だちとしっかり話し合いながら考えを整理していくことが大切ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 3年生土雛見学9:00〜 
2/25 すこやかデー
2/26 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目)
2/27 B日課 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292