最新更新日:2024/04/18
本日:count up28
昨日:205
総数:1017092
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食 2月25日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 だまこなべ、いかフライの味噌かけ、ごはん、
 野菜の彩りあえ、牛乳、コーヒー牛乳の素

6年生 社会「日本とつながりの深い国々」

画像1 画像1
 6年生の社会「日本とつながりの深い国々」の学習です。身の回りの物や文化を出し合い、日本とつながりの深い国について話し合います。つながりの深い国を整理し、1か国を選んで調べます。その国の人々の生活の様子をグループで協力し合って調べます。

情報を生かすわたしたち 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日常生活における情報活用について学習しています。
 今日は、各自で取り組んだ「情報モラルチェックシート」をもとに、望ましい情報活用について話し合っています。

糸のこスイスイ 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 電動糸のこぎりの使い方を学び、板材を加工して伝言板づくりをしています。
 板材から必要な形を切り出したら、彩色の作業です。
 だんだんどんな伝言板をつくっているかが見えてきましたね。

どんなそだちかたをしているのでしょうか? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を、「生まれたばかりの様子」や「大きくなっていく様子」などの着目しながら読んで、内容をつかんでいく学習をしています。
 教材文にある「どんなそだちかたをしているのでしょうか」という問いかけに着目し、説明文の中に書かれているライオンやしまうまの育ち方を読み取ろうとしています。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版画で制作しています。
 彫りの作業が随分進んできました。
 言い表情をした1人1人の顔が浮かび上がってきました。

よみとる算数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 長文の問題文を読み、適切に情報を読み取って問題解決する学習です。
 長い文章から必要な情報を読み取ることは、苦手にしている子どもがたくさんいます。
 友だちと話をしながら読み取った情報を整理して答えを見つけていきます。

物の重さをくらべよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の重さの特性について学習しています。
 今日は、砂糖と塩の重さを比べる実験をしています。
 同じ白い粒状の物質ですが、同じ量を量って比べてみると・・・
 さて、どんな結果が出たかな?

校歌 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 卒業が近づき、合唱の練習が多くなってきています。
 今日は校歌の練習をしています。
 6年間歌ってきた校歌も卒業式で歌うのが最後になります。
 どんな思いを込めて歌うのか、しっかり考えていきたいですね。

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体・立方体の特徴、展開図・見取り図のかき方、辺や面の関係などについて学習しています。
 今日は、辺・頂点・面同士の関係について考えています。
 実際に展開図をかいて作成した直方体や立方体を組み立てながら、対応する頂点や辺を見つけようとしています。

かけがえのないいのち 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 車にはねられ生死をさまよった「かんた」を見守る家族の姿を描いた「空色の自転車」という資料を通して、命について考えます。
 少し重いテーマですが、命の大切さや自分にとってだけではなく自分の周囲の人にとっても大切なものであることなどに気付いていけるといいですね。

いくつずつふえてるのかな? 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数について学習しています。
 今日は、数の増え方に着目して、1000・100・10などを1つのかたまりとしてとらえて大小関係を判断したり、大きさ順に並べたりする学習です。

新1年生を迎える準備 1年生

画像1 画像1
 1年生が新1年生の入学に向けて教室内の掲示物づくりに取り組んでいます。
 春夏秋冬、1人1人の分担を決めて、小学校生活ではどんなことに取り組むのか紹介する掲示物をつくります。
 新1年生のためでもありますが、現在の1年生にとっても“お兄さん・お姉さん”になるための準備になる活動です。

おなじかずずつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 乗法や除法の素地となる「同じ数ずつ」の意味などを学習しています。
 12個のチョコレートを3人で同じかずつ分けると1人分はいくつ?
 4人で分けるときはどうかな?
 数図ブロックを操作したり友だちと相談したりしながら考えてみます。

福祉について 5年生

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習の時間です。
 5年生は、「福祉」をテーマに調べ学習や体験学習に取り組んできました。
 学んだことの中からテーマを考え、1人1人発表の準備をしています。
 学んだこと、感じたことを日常生活の中でいかしていけるといいですね。

今日の給食 2月21日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鮭と白菜のクリーム煮、ハンバーグのトマトソース、
 コーンポテト、りんごパン、牛乳

久保一色の土雛 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、校区の久保一色会館で「土雛まつり」が開催されています。
 毎年本校の3年生は、社会会の学習として、土雛の見学をさせていただいています。
 今日は朝から1学級ずつ見学に行き、保存会の方から詳しい説明をしていただきました。
 校区の文化遺産とも言える土雛や、それを守り伝える活動について、しっかり学ぶことができました。
 保存会の皆さん、今日はありがとうございました。

友だちの考え方 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「10000までの数」について学習しています。
 たくさんの数をどうやって数えるといいのだろう。
 友だちが図に書き込んだ線を見て、友だちがどのように考えたのか話し合います。

6年生 英語「What do  you  want  to  watch?」

画像1 画像1
 6年生の英語「What do you want to watch?」の学習です。この夏に東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。競技のデザインを見て、どの競技かを考え、英語で発音しています。

6年生 図工「12年後のわたし」

画像1 画像1
 6年生の図工「12年後のわたし」の学習です。つくりたいものに合わせて材料を選び、接着や接合、用具の扱い方を工夫して周囲の様子をつくります。絵の具で彩色したり、布で服を着せたりして、そのものらしくなるように工夫します。仕事をしている場面を想像し、自分以外の人物や季節、背景などをイメージして材料を選び工夫します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 すこやかデー
2/26 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目)
2/27 B日課 一斉下校14:30
2/28 たてわりお別れ会(モチノキタイム)
3/2 B日課 代表委員会(7時間目) 北校舎防水等修繕工事(〜3/13)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292