最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:205
総数:1017076
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

多角形の性質 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 多角形の性質について学んでいます。
 色紙で正六角形などをつくってみて、どんな特徴があるのかを考えています。

多角形をかいてみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円や多角形の性質や円周・直径・円周率の関係などについて学習しています。
 今日は、多角形の作図の仕方を学んでいます。
 正五角形や正六角形を、コンパスや分度器を使って作図してみます。

エコな生活 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 健康や環境・家計などに配慮した暮らしについて考えています。
 みんなでカルタをつくって、カルタ取りを楽しみながらエコな暮らしについて学んでいます。

変わり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量の変化の様子を、表やグラフにかいたり、□や△を使った式に表したりする学習です。
 今日は、グラフから必要な情報を読み取ることを学習しています。
 グラフの範囲外の数値はどうやって求めることができるのかな?
 みんなで考えてみます。

日本の音楽に親しもう 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「ソーラン節」や「南部牛追い歌」など日本の民謡を聴いています。
 聴いているといっしょに歌いたくなったり、自然に笑顔になってきたりするようです。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったりステンシル技法を使ったりしながら版画を制作しています。
 今回は、色のついた紙を切り貼りして絵を描き、それを班がインクなどは使わずに刷り紙にうつし取ることができる材料を使っています。
 いろいろな色の紙を切り、思い思いに日常生活の一場面を描いています。

ことわざについて調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 ことわざや故事成語の意味や使い方を辞書で調べ、発表する学習です。
 「ねこの手もかりたい」「さるも木から落ちる」・・・
 これから耳にする機会が多そうなことわざの意味を友だちと協力して調べてみます。

“豆太”はどんな子? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読み味わい、心に残ったことや感想を友だちに伝える学習です。
 まずは、全文を読んでみて、“豆太”はどんな子なのかを話し合っています。
 どの言葉・文からそれがわかるのか、根拠をはっきりさせて話し合います。

かえますか?かえませんか? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 持っているお金で買えるのかどうかを判断し、そのわけを説明する学習です。
 日常生活でもよくある場面です。
 正しい判断をできるようにしっかり学習しておきたいですね。

なにがでてくるかな!? 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 ポリ袋やストローなどの材料を使い、箱から何かが飛び出す楽しいおもちゃをつくります。
 完成に近づいてきたようです。
 ストローで息を吹き込んで、考えていた通りに動くのかを確かめています。

いくつのだんらくにわかれているかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、順序や大事な言葉・文などに着目しながら内容を読み取っていきます。
 まずは、いくつの段落に分かれているのか、これまでの説明文の学習を思い出しながら確認します。

本日の欠席状況 2月12日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者 1名
 それ以外の理由の欠席者  16名

 欠席者総数が随分少なくなってきました。
 卒業・学年末に向けて、心身共に健康を維持し、しっかりとまとめができるよう努めさせたいと思います。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年3組

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに4年3組で読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、落語絵本の「めぐろのさんま」と新美南吉の「木のまつり」です。
 楽しいお話に子どもたちは集中して耳を傾けていました。

水溶液の性質とはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 水溶液の性質などについて、いろいろな実験をしながら学習してきました。
 今日はまとめの時間です。
 実験を通して確かめたことを、ワークシートにまとめていきます。

理想的な未来 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 自分が考える理想的な未来について作文を書き、友だちと伝え合う学習です。
 自分が見聞きして知っている事実を盛り込みながら、自分の意見をまとめます。
 書き終わったら友だちに聞いてもらいながら発表の練習をし、推敲します。

今日の給食 2月10日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鉄火みそ、野菜のしそひじきあえ、ごはん、
 れんこんチップス、牛乳、ココア牛乳の素

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の読み書きや、数の仕組みなどについて学習しています。
 今日は、漢数字で表された数字を算用数字に直すなどの練習問題に取り組んでいます。

音符と休符 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日は音符と休符の学習です。
 拍数を考えながら手拍子をしながら音符や休符の意味をとらえたり、五線上に音符や休符を書いたりして、意味や書き方を学びます。

折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量について、変化の様子を表や折れ線グラフにかいたり、関係を□や△を使った式で表したりすることを学習しています。
 今日は、折れ線グラフのかき方を学んでいます。
 友だちがかいたグラフを大型ディスプレイに映して、みんなでかき方を確認します。

『いっしょに』考えよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「小数」の学習をしています。
 今日は、10分の1の位までの小数の足し算の筆算の仕方を学んでいます。
 友だちと確認し合いながら練習問題を解いて、筆算の仕方を確実に理解していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 B日課 代表委員会(7時間目) 北校舎防水等修繕工事(〜3/13)
3/3 歌声集会 ひまわり危険予知トレーニング 卒業式会場設営 一斉下校14:55
3/4 地球を守ろう運動スペシャル 1年生学校図書館司書による読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/5 6年生危険予知トレーニング 一斉下校14:55
3/6 1・2・5年生危険予知トレーニング 学校サポーター情報交換会14:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292