校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 身近なところから題材を決め、特徴を書き出して、何のことを言っているのかを尋ねたり応えたりする学習です。
 ヒントの順番や内容をよく考えて、楽しい問題をつくってみます。

100までのかずのけいさん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数のたし算・ひき算の計算の仕方を学習しています。
 40+30はどうやって計算するのかな?
 なぜ「0」をとって考えればよかったのか、ちゃんと言葉で説明できるようにします。

入学式に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生が入学式に向けて、教室内の壁面飾りをつくる相談をしています。
 自分たちが入学してきたときにも、壁面には一色小学校での1年の様子がわかる掲示物が貼ってありました。
 今度は準備をする側です。
 どの季節の掲示物をつくりたいのか、みんなで相談しています。

危険予知トレーニング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 5・6年生同様、保健委員会の子どもたちがつくったビデオを見ながら、「けがの防止」について考えました。
 今年度になって校内でのけがが少し増加傾向にあります。
 みんなで気をつけて、防ぐことができるけがをなくしていきましょう。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 保健委員会は、第2回学校保健会の取組として今年度のテーマである「けがの防止」についてのビデオを作成し、全校みんなで「けがの防止」について考える機会を設定しました。
 5年生もビデオを見ながら、楽しく「けがの防止」のために自分たちができることについて考えました。
 

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「けがの防止」です。
 保健委員会の子どもたちが作成したけがの防止を呼びかけるビデオを見ながら、「気をつけていれば防ぐことができるけが」について考えました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝はPTA役員さんがあいさつ運動を行ってくださいました。
 昨日ほどではないにしろ、今朝も寒い朝です。
 身を縮めて登校してくる子どもたちを、児童の生活安全委員会の子どもたちと一緒に明るいあいさつで出迎えていただきました。
 いつもありがとうございます。

5年生 社会「情報ネットワークの活用」

画像1 画像1
 5年生の社会「情報ネットワークの活用」の学習です。情報ネットワークは医療など公共のサービスの向上に有効に活用されていること、情報ネットワークが有効に活用され、私たちの生活を守ったり便利にしたりしていることを学びます。資料に出てきた地名は、その都度地図帳で確認して学習しています。

4年生 算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
 4年生の算数「直方体と立方体」の学習です。直方体と立方体の定義を理解します。直方体と立方体について、面、辺、頂点の数を調べ、 直方体、立方体の見取図について考えます。

2月18日(火)本日の給食

画像1 画像1
 2月18日(火)本日の給食

  ごはん  牛乳  具だくさん汁  とんてき  ごまキャベツ

2年生 算数「ちがいをみて」

画像1 画像1
 2年生の算数「ちがいをみて」の学習です。数量の関係をテープ図にかき、違いに着目して問題を解きます。2つの数量があって、一方の数量が多いということは、他方の数量が少ないことであるというように、逆に考え、2つの数量の違いを比べやすいように、左側をそろえて2本のテープ図に表して考えます。

6年生 音楽「旅立ちの日に」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。卒業式に向けての合唱の練習も始まっています。声の出し方や口の開け方は、しっかり身についています。卒業にむけてのそれぞれの思いを歌で表現します。

5年生 理科「電流が生み出す力」

画像1 画像1
 5年生の理科「電流が生み出す力」の学習です。電流の流れているコイルは鉄心を強化する働きがあり、電流の向きが変わると電磁石の極が変わること、電磁石の強さは電流の強さや導線の巻き数によって変わることを学びます。電流計を使って計測して結果からわかることをまとめます。

5年生 図工「伝言板」

画像1 画像1
 5年生の図工「伝言板」に学習です。自分の計画に沿って板を、電ノコで切ります。友達と協力し合って、切り進め、絵に色をつけていきます。オリジナルの伝言板つくりに集中しています。

4年生 理科「物のあたたまりかた」

画像1 画像1
 4年生の理科「物のあたたまりかた」の学習です。これまでの実験や観察から、水、金属、空気など物の温まり方についてまとめます。「たしかめよう」を行い、水や空気の温まり方と金属の温まり方の違いをまとめ、しっかり理解します。

タグラグビー 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 ゴール型のボール運動としてタグラグビーに取り組んでいます。
 今日は合同体育なので、チームごとに分かれて他のクラスのチームとゲームをしています。
 みんな昨秋に行われて話題になったラグビーW杯を見ていた影響か、小さなラグビーボールを持つと身体を揺さぶって果敢に相手の隙間に走り込んでいます。

日本とつながりが深い国々 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本とつながりが深いいくつかの国々について調べ学習をしています。
 選択した国ごとに分かれて、教科書や資料集を参考にパンフレットづくりを進めています。

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体・立方体の特徴、見取り図や展開図のかき方、面や辺の関係などを学習しています。
 今日から始まる学習です。
 まずは教科書の挿絵を見ながら、どの材料を組み合わせると挿絵の形ができるのかを考えています。

物の重さをくらべよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の重さの性質について学習しています。
 今日は台ばかりを使って物の重さを量ってみます。
 まずは配られた粘土を手に持って、どれくらいの重さなのかを推量してみます。
 実際に量ってみた重さとどれくらい違っていたかな?

事故や事件からくらしを守る 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 地域社会において、事故や事件からくらしを守る機関や施設、整備されている物などについて学習しています。
 点字ブロック、信号の押しボタン・・・身の回りにあるこうした物は、どんな目的で設置されているのかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 B日課 一斉下校14:25
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292