校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

説明文のつくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「はじめ・中・終わり」という説明文の基本的なつくり、原因と結果や事実と意見・感想の区別など、説明文のつくりについて学んでいます。
 教材文である「時計の時間と心の時間」ではどうかな?
 小段落同士の関係やそこに書いてあることについて、説明文のつくりに着目して読み取ってみます。

朝食から健康な1日の生活を 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 朝食の役割を考えています。
 脳が働く、たくさん運動できる、集中できる・・・いろいろな意見が出ます。
 みんな、朝食が大切だということはちゃんと理解できているようです。
 今朝もしっかり食べてきたかな?

好きなスポーツ 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、「何が好きですか?」の文型、スポーツ名を表す英単語などを学習したり、「何年練習してきた」などの説明を聞き取ったりする学習をしています。
 ALTの先生が話すネイティブな英語、ちゃんと聞き取れたかな?

発芽の条件 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 植物の発芽に必要なものについて学習しています。
 実験方法を話し合い、グループごとに手分けして発芽実験をしました。
 今日は結果を共有する時間です。
 さて、植物の発芽には何が必要だったかな?

絵の具でゆめもよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の授業です。
 スタンピングやコラージュなど様々な技法を用いて模様づくりをします。
 様々な模様を描いたら、それをいろいろな形に切り取って、コラージュで作品作りをします。

説明文のつくり 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「言葉で遊ぼう」という説明文を読みながら、段落の役割や相互関係などに着目しながら内容をつかむ学習をしています。
 「はじめ・中・終わり」という大きなつくり、小段落ごとに書いてある内容のまとめ方などを学んでいきます。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日はいくつといくつの組み合わせが10になるかを考える授業です。
 7と何で10になるのかな?
 元気にたくさんの手が挙がります。
 ずいぶん速く計算できるようになってきましたね。

平仮名の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の書写の授業です。
 平仮名の練習を進めています。
 今日はら行の練習。
 1文字ずつ書き順や字形の整え方を確認してノートに書いてみます。
 上手に書けたかな?

今年度第1回の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の委員会の時間です。
 委員長や当番のグループを決めるなど組織作りをしたり、新型コロナウイルス感染拡大防止や熱中症予防に気をつけながらの新しい活動の仕方を確認したりしました。
 これまで児童の手で行ってきた活動も今は残念ながらやらせてあげられないことも多々あります。
 できることに一生懸命取り組んで、自分たちが生活しやすい学校を創り上げていきましょう!

3年生 外国語活動

リザ先生の授業です。
「I’m from 〜」
映像に映った友達が、それぞれどこの国から来た子なのかを聞き取り、国旗を選んで線で結んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
くり上がりのある足し算やくり下がりのある引き算の学習です。
「20から8を引くにはどうしたらいい?」
一人一人がその方法を考えてみんなに説明をします。
足し算では、数え棒を使って考えたり、10のまとまりを作って考えたりもしました。

1年 国語

「゛(濁点)」のつく言葉や小さい「つ」のつく言葉を探しています。
ノートに書き出したり、先生の書いた文の間違い探しをしたり・・・
日本語表記の基礎を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月16日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー豆腐、餃子、牛乳、
 中華炒め、麦ごはん

学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 天候にも恵まれ、例年よりおよそ2ヶ月遅れで学級写真の撮影をおこないました。
 陽射しの強さや子ども達や教職員の服装に、2ヶ月のズレを感じます。
 まだ学校が再開して1ヶ月たっていませんが、1年生も含めてどの学級も手際よく上手に並んで撮影してもらうことができました。

6年 体育

画像1 画像1
6年生の体育はマット運動・・・ですが、マットの共用がまだできないので、ビデオでやり方を学びます。開脚前転などの技について、「はりきり体育ノ介」というスーパーヒーローに教えてもらいました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、絵の具の準備です。密を避けて、分かれて水を汲みに行きます。
学習内容は「色や形を楽しもう」。絵の具を使った様々な表現の技法を学び、実際に試してみます。スタンプに吹き流し、ブラシを使ったりにじませたり・・・いろいろな方法がありますね。子どもたちも興味津々です。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
割り算の筆算の学習です。
初めての筆算です。「立てる」「かける」「引く」「おろす」の手順や、どのマスに何を書くかなど、丁寧に学びます。きちんと覚えようと、子どもたちの表情も真剣です。

避難訓練 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年年度当初に1回目を実施している避難訓練ですが、避難の時にはどうしても“密”な状態ができてしまうので、今年度は学年ごとに実施日を決めて、さらに学級ごとに実施時間を分けて行うことにしています。
 今日は3年生が避難訓練を実施しました。
 教室で避難時の約束や注意などを復習したあと、実際に緊急地震速報から火災発生の連絡までの音声を聞いて、それにしたがって運動場に避難しました。
 さすがに3年生になると緊急地震速報の音にも敏感に反応して正しい一次避難行動をとることができていました。

今日の給食 6月15日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 高野豆腐の煮物、野菜の即席漬け、牛乳、
 さわらの塩こうじ焼き、ごはん

※ 今年度初めての「ごはん」給食です。

漢字の広場 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 2年生までに学習した漢字を使って、教科書の挿絵を見ながら「宝物を探す男の子」のお話を書いてみます。
 まずは漢字に読み仮名をふってみます。
 習った漢字だからみんなちゃんと読めるよね?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 教育相談 1-1学校図書館司書による読み聞かせ
7/2 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
7/3 教育相談
7/6 教育相談
7/7 教育相談 1〜4年生5時間授業 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292