最新更新日:2024/03/28
本日:count up65
昨日:85
総数:1013188
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

米作りが始まった頃のくらし 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は、米作りが始まった時代のくらしや人々の様子についての学習です。
 教科書や資料集の挿絵を見ながら、前の時代とかわった点などについて気づいたことを発表します。

血液のはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 「動物のからだのはたらき」について学習しています。
 今日は血液の働きについて学んでいます。
 ワークシートに血液の流れを色分けして記入し、血液循環の仕組みや働きについて考えます。

1億をこえる数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 億や兆の単位、大きな数の計算の仕方などを学習しています。
 今日は、大きな数を10倍100倍した数、10や100で割った数について考えています。
 算用数字で表すだけでなく、漢数字で表してみて、大きな数を単位を間違えずにきちんと読むことができるようにします。

電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 電流の働き、乾電池のつなぎ方や数に伴う変化などについて学習します。
 実験の準備をしています。
 昨日配ってもらった実験キッドの中から、最初に実験に必要な部品を組み立てます。

ふしぎなたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 不思議な卵から生まれるものや世界を想像して絵に表す制作です。
 今日は、八つ切りの色画用紙いっぱいに大きな卵を描くことからはじめています。

スイミー 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スイミー」というお話を読み味わっています。
 今日はスイミーたちがまぐろに襲われる場面です。
 「ミサイルみたいにつっこんできた」ってどんな様子なのかな?
 速さや勢いを想像してみます。

市内の小学校 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市について学習しています。
 今日は市内にある小学校を確認しています。
 ちゃんと16校の名前が出てきました。
 一色小の近くにある小学校は何小学校かな?

友達のいいところ 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 「友達のいいところ、友達にしてもらってうれしかったこと」を発表しています。
 本来は帰りの会のメニューの1つのようですが、今日は時間をとってじっくりみんなが発表する時間をとっています。
 ちょっとしたことでもみんなの前でちゃんと言葉にしていくことは大切ですね。

したいことをするときは 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 人の注意を聞かずわがままに振る舞うかぼちゃが登場する「かぼちゃのつる」という物語を通して、自分のしたいことをするときに大切なことについて考えます。
 だれでも自由に自分のしたいことをしたいと思うものです。
 しかし、みんなで生活していくためには考えなくてはいけないこともあります。
 集団生活を送る上でとても大切な話し合いですね。

クイズを考えよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」を読んで勉強した「問いと答え」の文章構成をつかってクイズを考えています。
 わかりやすい「問い」の文章を書くことができたかな?

花の観察 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 今日は天気もいいので外に出て花の観察です。
 中庭の学年園や花だんに咲いている花の中から1つを選んでくわしく観察し、「見つけたよカード」をかきます。

旗の使用指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 臨時休校や天候などの影響でなかなか実施できなかった通学班の旗の使用指導を行いました。
 旗をきちんと使用することで、班長は班全体に目を配る意識を持つことができるようになります。
 安全な登下校のため、今後も定期的に使用指導を続けていきます。

教育相談スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教育相談をはじめました。
 特別日課を組み、清掃後に相談のための時間をとります。
 いつもとは違う年度末・年度初めを過ごし、いつもとは違う生活を送っている子どもたち。
 気づかないうちに様々なストレスを抱えている場合もあります。
 1人1人と面談できる時間は限られていますが、子どもたちの声に耳を傾けます。

図書室で情報収集 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「私たちにできること」というテーマで筋道の通った意見文を書く学習です。
 今日は、図書室で例として盛り込む様々な情報を集めています。

炒める調理 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 今日は、「炒める調理」についての学習です。
 例年なら野菜炒めなどの調理実習を行っていますが、今年では座学で我慢です。
 炒める調理の手順や注意点などについて、みんなで考えます。

コンピュータを使って調べよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 文章の構成や引用などを考えながら自分の考えをまとめて文章を書く学習です。
 「みんなが過ごしやすい町へ」という教材文を参考に、身近な生活の中で工夫されていることなどについて考えてみます。
 今日は情報集めのためにコンピュータを使って調べ学習です。

鑑賞の仕方 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 身近な材料をコラージュして作品づくりをしました。
 友だちの作品を見て気に入ったところや工夫されているなと感じたことを記録します。

時こくと時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 時刻や時間の求め方や「秒」という単位などについて学習しています。
 子どもたちは、1時間は60分ということは理解しています。
 ところが70分という時間が1時間と何分かということになるととたんに混乱してしまいます。
 簡単な時間の計算をできるようにしっかり理解を深めます。

お花で遊ぼう 1年生

画像1 画像1
 今日は1組の子どもたちがお花を使って色水をつくり、和紙を染める活動をしています。
 摘んできた花をビニル袋に入れて、水を少し加えたらしっかりもみます。
 和紙はきれいに染まったかな?

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「はじめに5匹金魚がいて、金魚すくいで2匹とってきました。金魚は何匹になったでしょう。」
 たし算の式を立式して答えを求める学習です。
 まずは数図ブロックを操作して答えを考えます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 すこやかデー 4年生以上6時間授業 尿検査提出日 6年生視力検査
7/15 1-3学校図書館司書による読み聞かせ 尿検査提出日2日目 5年生視力検査 1年生学校図書館司書による図書室指導 部活動ミーティング日
7/16 通学団会(5時間目) 3年生視力検査 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
7/17 B日課 4年生視力検査 代表委員会(7時間目) 部活動ミーティング日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292