最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

水の事故から自分を守る 5年生

画像1 画像1
 5年生が水の事故防止について学習しています。
 映像教材を見た後、水の事故防止のためにどんなことに気をつけていけばいいのか、もし事故が起きてしまったときにはどのような行動をとるべきかなどについて学習しています。
 今年は雨が多く、側溝や用水も増水していることがよくあります。
 大切な命を守るために、みんなで気をつけていきたいですね。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開けて、差し込む光の様子から表したいことを想像し、箱の中にいろいろな世界をつくり上げていきます。
 今日は土台となる段ボール箱の組み立てです。
 箱の中にどんな世界ができあがるのか楽しみですね。

分数÷分数 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数÷分数の計算の仕方を学習しています。
 3/5÷1/3はどうやって計算するのかな?
 計算の仕方を言葉で説明できるように友達と話し合います。

電流のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 電流の向きや大きさと働きとの関係について、実験を繰り返しながら確かめてきました。
 今日は学習のまとめとしてモーターで動く車を組み立てています。
 ゆっくりだけど長く動く車、短い時間だけど速く動く車、これまでの学習を生かして自分の車を組み立てていきます。

台形と平行四辺形 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 前時までの「垂直・平行」の学習内容をもとに、台形と平行四辺形の特徴をまとめています。
 四角形を仲間分けして、それぞれどのような特徴があるのかを考え、そこから台形や平行四辺形の定義を見つけていきます。

こんなもの、見つけたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 句読点の打ち方、「」・()の使い方、「初め」「中」「終わり」の文章構成などに気をつけて、自分が見つけたものについてみんなに知らせる文章を書きます。
 今日は、校庭を歩いてみて、見つけたもの、気づいたものについて、「見つけたよカード」を書いています。
 みんなは何を見つけたのかな?

1〜20の数字 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜20の数字を表す英単語の学習をしています。
 ALTの先生が話す英語を聞いて、数字の並びを聞き取ります。

空き容器の変身 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 身近にある空き容器に紙粘土で装飾を施し、生活の中で使えるものを制作します。
 今回は、ビニールの筒と紙粘土がセットになった教材を使い、写真立てを制作しています。
 紙粘土をビニールにくっつけるのはなかなか難しい作業です。
 水の量を調整しながら根気よく作業します。

野菜の収穫 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、学年園で育てている野菜を収穫しました。
 今年の高温多湿の気候は野菜の成長には合っていたようで、学年園ではたくさんの野菜が元気の育ち、実をつけています。
 ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ・・・今日もたくさん収穫できました。
 みんな大喜びです。

リズムよく音読しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1学期の間に、あいうえおの唱え歌をはじめ調音や拗音の唱え歌、助詞を覚えるための唱え歌などを学習してきました。
 今日はそれらの唱え歌を手拍子に合わせてリズムよく音読する学習をしています。

1学期にがんばったこと 1年生

画像1 画像1
 1年生の学級活動の時間です。
 今日は、今年度から県下全公立小・中・高及び特別支援学校等で取組が始まった「キャリア・パスポート」の取組として、1学期にがんばれたことの振り返りをしています。
 「キャリア・パスポート」は、小・中学校から高等学校まで、また特別支援学校を含めて、系統的・継続的に、それぞれの児童生徒の発達段階に応じて、社会的・職業的自立の基盤となる能力や態度の育成の一助とするもので、取り組んだことを記録したファイルをこれから高校生になるまで持ち上がることになっています。
 高校生になった頃、小学校1年生の1学期に自分が何をがんばったと書いていたかを振り返るのも楽しみですね。

聴力検査 1年生

画像1 画像1
 今日は1年生が1クラスずつ聴力検査を受けています。
 イヤホーンを耳に当て、音が聞こえたらボタンを押します。
 初めての検査にみんなどきどきワクワクです。

今日の給食 7月20日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 チョコデニッシュ、乾燥小魚、
 りんごゼリー、牛乳

※ 今日からは食中毒にも配慮した調理を必要としない個別包装の献立と
 なります。

水の事故防止 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は、水泳時の注意など水の事故防止について学習しています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、水泳の授業は行いません。
 ただ、安全に水泳をするための知識やこれからの時期に多い水の事故防止についてはしっかり学んでおかなければいけません。
 映像教材を見ながら、どんなことに気をつけていけばいいかをしっかり学ぶことができました。

バースデーカードをおくろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、誕生日のお祝いに言葉を添えてカードを贈る時の会話の学習です。
 実際に手作りのカードを作成して、友達にわたしながら会話の練習をします。
 練習だと分かっていても、「誕生日おめでとう!」と言ってもらえるとうれしいね。

言葉で説明するのは難しいね 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 分数でわる意味や分数÷分数の計算の仕方などを学習しています。
 今日は、分数のわり算で答えを求める文章問題に挑戦しています。
 分数のわり算で答えが求められることは分かっても、立式した意味を言葉で説明しようとするとなかなか難しいようです。
 説明の仕方を友達と話し合います。

くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 クランクの仕組みを生かして動くおもちゃを制作しています。
 今日はクランクの仕組みの組み立てです。
 友達と教え合いながら、手回しで動くクランクの仕組みを組み立てていきます。

垂直と平行 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 垂直・平行の意味や作図の仕方などを学習しています。
 今日は、垂直や平行な関係の線の交わり方を見つける問題に取り組んでいます。
 答えが正しいかどうか、三角定規を使って確かめます。

育ちゆく体とわたし 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 体の発育のために必要なことや、思春期の体の変化などについて学習しています。
 4年生になり、心身ともに大きく変化が現れる時期になりました。
 自分たちの心身がどのように変化して大人になっていくのかをしっかり学ぶことは大切ですね。

何度も音読 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を読み味わっています。
 長いお話を読み味わっていくときには、何度も音読して、場面のつながりや登場人物の変化などをつかんでいくことが大切です。
 今日もまずは音読から学びが始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292