最新更新日:2024/03/28
本日:count up72
昨日:85
総数:1013195
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

どちらを選びますか 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語尾授業です。
 互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合うことを学習しています。
 「校長先生が飼うのは犬がいいのか、猫がいいのか」というテーマで話し合う映像教材を見ながら、話し合いの仕方を学びます。

レシートを見ながら 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 お金やものの使い方、持続可能な生活の仕方などについて学習しています。
 今日は、実際に買い物をしたときのレシートを見ながら、何のために何を買ったのかなど、買い物の仕方につて振り返っています。

小数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数の表し方や仕組み、加減計算の仕方などについて学習しています。
 今日は、小数の仕組みについて学んでいます。
 9.368という小数は、何がいくつ集まってできた数字なのか、みんなで考えてみます。

かさの比べ方 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かさの量り方や単位などについて学習しています。
 今日は、学習のまとめとして練習問題に取り組んでいます。
 子どもたちはかさの比べ方の問題に苦戦しているようです。
 比べ方のどこが間違っているのかな?
 友だちと相談してみます。

観察記録の書き方 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 観察記録の書き方を学んでいます。
 子どもたちもそれぞれの家でアサガオの栽培をしてきました。
 教材文のアサガオの観察記録を読んでみると、自分たちも見てきたアサガオの変化の様子がよく分かりますね。
 みんなも観察記録を書いてみましょう。 

おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 場面の様子や登場人物の行動などを大まかにとらえながら、「おむすびころりん」というお話を読み味わいます。
 まずはみんなで音読です。
 場面の様子を思い浮かべながら、工夫して音読できるようになるといいですね。

かさ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かさの測定の仕方や単位などについて学習しています。
 今日は、身の回りの入れ物のかさについて見当をつけたり量ったりする学習です。
 洗い桶にはどれくらいの水が入るのかな?

ヘチマはどうなった? 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 ヘチマを栽培し観察しながら、季節ごとの動植物の様子の変化を学んでいます。
 今日はヘチマの観察です。
 夏休み前と比べるとどんな変化があったかな?

緊急時対応シミュレーション研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、ここ数年、夏季休業中に教職員が様々な安全に関わる校内研修に取り組んできています。
 これまでは、避難所対応シミュレーション研修や災害予測シミュレーション研修などの自然災害に対応する研修や、学校生活の中で発生する様々な事故などに対しての対応訓練などを行ってきました。
 今年度は、食物アレルギーをもった児童が体調不良を訴えたときの対応訓練を行いました。
 いろいろな知識や技能を身につけていても、いざというときには慌ててしまいがちです。
 こうした研修を生かして、全ての教職員が「まさか」の事態に冷静に対応できるようにしてきたいと考えています。

今日の給食 8月26日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ロールパン、いちごジャム、バターデニッシュ、
 発酵乳、いちごクレープ、乾燥豆腐

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「やまなし」の学習に入るところです。
「宮沢賢治って知ってる?」の問いかけに、「夏目漱石はわかるけど・・・」「5年生の図工で、『銀河鉄道の夜』の絵を描いたよ」などの反応が聞こえてきました。
 これから、宮沢賢治の不思議な世界に入っていきます。
 

5年生 社会

「守り育てる漁業」の学習です。
 ビデオを見ながらメモをとっていましたが・・・「ん? 栽培漁業?」
 わからない言葉が出てきたので、ビデオを止めて、養殖漁業と栽培漁業について、先生の解説が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 小数と分数の関係について考えています。
「0.001は何分の1?」
 まずは自分で考えてみますが、なかなか難しそうです。わからなそうな表情の子が多かったので、先生から考え方のヒントが出ました。

コスモス

 コスモス学級の個別授業です。
 ドリルを使って漢字の学習をしたり、ビデオを見て日本の習慣について学んだりしています。
画像1 画像1

3年生 社会

画像1 画像1
 校舎内を巡って、消火栓や消火器など、火事に備える施設・設備を探しています。
「ここにもあったよ!」
 見つけたものは、校内地図に書き込んでいきます。
 この先は、街の施設設備に視点を移していきます。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 歌にもなっている「夕日がせなかをおしてくる」の詩を読み味わっています。
「どんな夕日だろう?」
「大きさは?」
 詩の中の言葉を探して、イメージを膨らませています。

2年生 道徳

 教室の絵を見て、良いところや良くないところを探しています。
「この教室よりきれい」という声が上がったと思うと、
「次の時間にきれいにしようよ」という声が続きました。
 課題を自分のこととして捉えられる子どもたちです。
画像1 画像1

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 カタカナの練習です。
「気を付けるところは?」
「ひらがなとどこが違うのかな?」
 空に書いたりノートに書いたりして練習です。

1年生 算数

 引き算の復習です。ドリルを使って、ひとりひとりで問題を解いています。
 正しく計算できるようになったかな?
画像1 画像1

通学路合同点検

 25日(火)の午後、小牧市通学路交通安全プログラムに基づく合同点検が行われました。小牧市通学路安全対策推進会議の委員(一色小教員・小牧市教育委員会総務課職員・小牧市役所建設部職員等)が集まっての、通学路の安全対策について現地調査です。
 たがた苑、本田2、岩崎保育園付近の3カ所について、通学路の立て看板や緑線の設置などを要望し、検討を行いました。今後も他の場所も含めて要望を続けて、通学路の安全確保に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
9/1 カリキュラムリカバリーのための特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35 小野予選会
9/3 耳鼻科健診(1年) 歯科検診(2年・3年) 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05 
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292