最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:200
総数:1017287
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

野外学習説明会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、10/13(火)〜14(水)に野外学習に出かける予定です。
 今日は、保護者の方に集まっていただき、野外学習説明会を行いました。
 例年とは違う特殊な状況なので、新型コロナウイルス感染症等の予防対策については特に詳しく説明させていただきました。
 まだこれからの感染状況がどう推移するか分からないので、活動内容等様子を見ながら決定していきます。
 子どもたちにとっては初めての泊を伴う行事です。
 行く前も含めて、この行事を通してしか学べないことをしっかり学ばせたいと考えています。

熟語の成り立ち 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 熟語の成り立ちについて学習しています。
 今日は辞典や資料集などを使って四字以上の漢字で成り立つ熟語を調べたり見つけたりしています。

三角形の三つの角のきまり 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 三角形の3つの内角にはどんなきまりがあるのだろう。
 色紙を切って作った三角形を見ながら考えてみます。

今日の給食 9月10日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 ビーフシチュー、れんこんサンドフライ、ごはん
 ミモザサラダ(卵入り)、和風ドレッシング、牛乳

書家の先生の指導 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 今日は、市内在住の書家の先生に指導していただいています。
 「笛」という文字を、文字の組み立て方に気をつけながら練習します。
 専門家の先生に学ぶ貴重な機会です。
 教えていただいたことをしっかり身につけたいですね。

やまなし 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「やまなし」というお話を、物語の全体像を想像しながら読み味わいます。
 今日は始めに読んで感じたことをまとめています。
 独特の世界観をもった作品です。
 みんなは読んで何を感じたのかな?

うごくうごくわたしのおもちゃ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 身近なものを使ってみんなで楽しめるおもちゃを作ります。
 例年はこれを使って楽しめる“お店”を出して、2年生同士や1年生・保護者の方などをお客さんとして招待するイベントをしていますが、今年度は、感染予防のためお客さんは招待せず、クラス単位で行うことにしています。
 今日はグループごとにおもちゃ作りをしています。
 空き缶や段ボール、マヨネーズなどの容器を使って工夫を凝らしたおもちゃを作っています。

植物の今 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 ホウセンカを栽培しながら、植物の成長の様子を観察してきました。
 今の植物はどんな様子かな?
 今日は、育てていたホウセンカから取れた種を持ち寄って観察しています。
 理科ノートに種を貼り付けて観察記録を書きます。

火災からくらしを守る 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 火災からくらしを守るための仕事や設備などについて学習しています。
 今日は、校内にはどこに消火栓や消火器が設置してあるのだろう。
 先日校内を歩いて調べてきたことをまとめた学校平面図を見ながら確認していきます。

じゅういさんのしごとをしろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつのじゅうい」という説明文を読んでいます。
 今日は、獣医さんの仕事についてワークシートにまとめています。
 獣医さんは、「いつ」「どの動物に対して」「どんな」仕事をしているのか読み取っていきます。

ひらひらゆれて 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 材料が風に揺れる様子からイメージして、風に揺れる飾りづくりをします。
 今日は、土台となるビニール部分の準備をしています。
 みんな上手にはさみを使いこなしてビニールに短冊状の切り込みを入れています。

ただしいことはすすんで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 勇気をもって、よくないと思ったことを正そうとする「わたし」の姿を描いた資料を通して、よくないと思うことを見たらどうすればよいかについて考えます。
 いけないと思ったことをその場で正したり、相手が受け入れられるような正し方をしたりするのは難しいことです。
 しかし、みんなが楽しく安心して生活していくためにはとても大切なことです。
 みんなでしっかり考えてみましょう。

かずのせん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 20までの数について学習しています。
 今日は、かずのせん(数直線)の勉強です。
 20までの数字が並んだ数直線を見ながら気づいたことを話し合います。

ネット型ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 ソフトバレーボールを使ってネットを挟んだボールゲームを行います。
 今日はボールを扱う練習です。
 グループで床にバウンドさせながらパスをする練習です。

通学路変更のお知らせ(変更)

 昨日配布しました「通学路変更のお知らせ」に誤りがありました。
 表面の「1 該当通学団」に「中南1」が抜けておりました。裏面の地図には記載があります。その他の変更はありません。大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。
 本日、改訂版を配布いたしましたので、ご確認ください。
 本ホームページの「配布文書」も差し替えてあります。

<swa:ContentLink type="doc" item="26722">R2 9月 通学路変更のお知らせ(改訂版)</swa:ContentLink>

修学旅行に向けた学年集会 6年生

画像1 画像1
 6年生は、10/28(水)〜29(木)に修学旅行に出かける予定です。
 昨日は7時間目に学年集会を行い、修学旅行の概要や目的などについての話を聞きました。
 新型コロナウイルス感染拡大予防のため見学地の変更なども予定していますが、現在の状況なら、なんとか行ってくることができそうです。
 様々な教育活動が制限され、小学校最後の年に実施できないことも多い今年度の6年生にとっては大切な思い出となる行事です。
 “ゼロリスク”とはいきませんが、できる限りの感染対策を旅行業者さん、旅館の皆さん、見学地の皆さんと協力して行い、なんとか無事に行ってきたいと考えています。
 子どもたちにも今年度修学旅行に行く意味を十分考えさせるなど、貴重な経験とさせたいと思います。

今日の給食 9月9日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 わかめうどんの具、食用めんつゆ、牛乳、
 白玉うどん、ちくわの磯辺揚げ、白玉フルーツ

9/28(月)から一部の通学路を変更します

画像1 画像1
 本日文書を配布しましたが、10月から始まる新木津用水河岸の大規模改修工事に伴い、一部の通学路が通行できなくなります。
 該当通学団のPTA地区委員さんや通学路パトロールボランティアさんなどとも相談をしながら検討をし、下記のように通学路を変更することにしました。
 本日該当通学団の児童にも説明をしましたが、さらに近日中に該当通学団の担当教員が引率して下校しながら新通学路を確認します。

○ 該当通学団
  新田1、中北1、中南1、中南3、中南4
○ 変更期間
  9/28(月)下校時〜4月初めの通学団会まで
○ 新しい通学路
  下記リンクからご確認ください。
  <swa:ContentLink type="doc" item="26721">R2 9月 通学路変更地図</swa:ContentLink>

早く演奏してみたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学んでいます。
 新型コロナウイルス感染予防のため、まだまだ例年通りにはできない教育活動があります。
 楽器の演奏や大きな声での合唱もそうです。
 今日は、先生の演奏を見ながら、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方について気づいたことを発表しました。
 早く実際に演奏できるようになるといいですね。

「新しい生活様式」下での話し合い 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「友だちとの関わり合いを大切にしながら学びを深める」授業スタイルは、子どもたちの中にもしっかり根付いています。
 新型コロナウイルス感染予防に努めながらの「新しい生活様式」下でも、関わり合いながら学ぶ楽しさが失われないようにするにはどうしたらいいのか、教師は日々模索しています。
 マスクをしっかりして机を離したグループ活動も工夫の1つです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 集金振替日 心電図(1年・4年) 4年生書家の先生の書写指導 野外学習説明会 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
9/11 避難訓練(2時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292