最新更新日:2024/03/28
本日:count up48
昨日:68
総数:1013086
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

緊急 教員引率で下校します!

3〜6年生でまだ学校に残っている児童は、この後17:30に教員引率で下校します。
ただし、既にお迎えに来ていただく連絡をいただいている児童はそのまま教室に待機していますのでお迎えをお願いします。

市のメールサーバーが大変混み合っていてメールがうまく届いていないケースもあるとうかがっています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

お迎えをお願いします

 最終下校時刻を過ぎましたが、もうしばらく雷雲が切れないこともあり、待機中の児童の下校ができません。至急お迎えをお願いします。
 お車は、東門から進入し、北門からお帰りください。

緊急 まだ下校待機中です!

最終下校時刻の16:45を過ぎましたが、天候が回復しないので、3〜6年生は下校せずに学校で待機しています。
まだ下校をしていない児童の保護者の皆さんにお願いです。
ぜひお迎えをお願いします。

緊急 3〜6年生下校見合わせ中

悪天候のため、3〜6年生は下校見合わせ中です。
最終下校時刻の16:45までには天候が回復しそうにありませんので、できる限りお迎えをお願いします。
なお、今回の下校見合わせの緊急メールがうまく届いていない状況もあるとうかがっています。
メールサーバーが混み合っているせいかと思います。
ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 いか入り焼きそば、ミートボール、牛乳、
 小型ロールパン、冷凍パイナップル

漢字の広場 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、3年生までに学習した漢字と「そして」「しかし」などのつなぎ言葉を使って文章を作ります。
 うまく文章をつないでいくと2つの昔話ができあがります。
 どんなお話ができたかな?

全国学力・学習状況調査の問題に挑戦 6年生

画像1 画像1
 6年生が、今年度実施できなかった全国学力・学習状況調査の問題に挑戦しています。
 今日は算数の問題に取り組んでいます。
 内容的には5年生までの学習内容です。
 どれくらい解けたかな?

修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生の総合的な学習の時間です。
 修学旅行に向けて、今のところの見学予定地の調べ学習をしています。
 法隆寺、二条城、太秦映画村・・・調べているとどんどん楽しみな気持ちが大きくなってきますね。

夢の時間割 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、教科名を表す英単語を学んでいます。
 1つ1つ確認したら、それを使って「夢の時間割」を作ってみます。
 みんなはどんな時間割だとうれしいのかな?

三角形の角の大きさを求めよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は、三角形の角の大きさを計算で求める学習です。
 三角形の内角の和が180度であることを学びました。
 それを使ってどんな式を立式して求めたい角の大きさを出すのか、友だちと一緒に考えます。

いろいろな意味をもつ言葉 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 日本語では、1つの言葉が多くの意味をもつことがあります。
 こうした多義語について、多義語を用いた詩「とる」を通して理解を深めます。

友だちの意見の聞き方 2年生

画像1 画像1
 友だちの意見をどういう聞き方をすればいいのかな?
 どんな意見も否定することなく最後までしっかり聞き、自分と違うところがあったら聞いた後で手を挙げて発言する。
 教室の前に貼ってある「はなしあいのルール」を改めてみんなで確認しています。

新しい学校の生活様式下でのペア活動 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 隣の席の友だちとペアになって話し合いをしています。
 新型コロナウイルス感染症が広がる前は、ペアやグループで頭を寄せ合いながら学ぶ姿が常にありました。
 友だちと関わり合いながら学ぶ楽しさはかけがえのないものです。
 新型コロナウイルス感染予防策を講じながらの「新しい学校の生活様式」のもとでも友だちとの関わり合いの中で学びを深めていけるよう、模索しています。
 ソーシャルディスタンスを意識しながらのペア活動もそうした工夫の1つです。

「まさか」に備える 3年生

画像1 画像1
 今日の避難訓練に合わせて、全学級で「まさか」に対してどのような備えをしておくといいのかを学ぶ学級活動を行いました。
 各家庭で日頃から準備しておくといいものや家族で話し合っておくべきことなどを、プレゼンテーションを見ながら学びました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日9月11日は、20年前に東海豪雨があった日です。
 昨夜も愛知県に記録的短時間大雨情報が出されるなど非常に激しい雷雨がありましたが、「まさか」の事態はいつ・どこで起きるか分かりません。
 今日は、緊急地震速報が流れる大きな地震が起きるという想定で、自分の身を守る一次避難行動までの避難訓練を行い、訓練後は自分たちの避難の様子についての反省会を行いました。
 

新出漢字の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 今日覚えるのは「員」「写」「真」「祭」です。
 書き順を確認して早速漢字ドリルで練習です。

水彩絵の具の使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 1年生は図工競技会の作品づくりで水彩絵の具を使います。
 今日は、水彩絵の具の使い方を勉強しています。
 筆や水入れなど道具の使い方の説明を聞いたら、映像教材で絵の具の使い方を学びます。

場面が変わるところ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読みながら、物語文のつくりについて学んでいます。
 文章の所々に他より広く文と文の間が空いたところがあります。
 どこにあるか見つけられたかな?
 この間にはどんな意味があるのか考えてみます。

役割を決めて音読しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「やくそく」というお話を読み味わっています。
 読んで感じたことを音読で表現します。
 あおむし1,あおむし2など、役割を決めて音読してみます。

野外学習説明会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、10/13(火)〜14(水)に野外学習に出かける予定です。
 今日は、保護者の方に集まっていただき、野外学習説明会を行いました。
 例年とは違う特殊な状況なので、新型コロナウイルス感染症等の予防対策については特に詳しく説明させていただきました。
 まだこれからの感染状況がどう推移するか分からないので、活動内容等様子を見ながら決定していきます。
 子どもたちにとっては初めての泊を伴う行事です。
 行く前も含めて、この行事を通してしか学べないことをしっかり学ばせたいと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 内科検診(5年・6年) 修学旅行説明会 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292