最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:200
総数:1017267
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

円と球 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 円や球の概念や中心・半径・直径の意味、コンパスを使った円の書き方などを学習します。
 今日は、円の中心や半径についての学習です。
 実際に円の中に半径を書き込みながら、半径の意味を理解します。

よりよい学級にするために 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 今日は、よりよい学級にするための話し合いです。
 みんなが名札をつけ忘れないようにするためには?
 自分たちの学級の課題を見つけ、解決のための手立てをみんなで考えます。

みんなで音読 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わっています。
 今日もまずはみんなで音読することから始めます。
 「てんまでとどけ、いち、に、さん。」
 元気な声が教室に響きます。

書写競技会に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日も書写競技会に向けた練習です。
 よい姿勢で書くこと、丁寧に字形を整えて書くことなど、しっかり意識できるようになってきました。
 明後日の当日に向けてしっかり練習してね。

今日の給食 10月16日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 根菜汁、ツナの甘辛煮、牛乳、
 千切りたくあん和え、ごはん

地層のでき方 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地のつくりについて学習しています。
 今日は、地層のでき方を考える実験をしています。
 大きさや重さが違う砂や土が水の中でどのように堆積していくのか、実験で確かめます。

鳥獣戯画を読む 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「鳥獣戯画」など日本の文化を紹介する文章を読み、学んだことを生かしてパンフレット作りをする学習です。
 伝統的な文化の紹介文なので、難しいことばがたくさん出てきます。
 今日は図書室でことば調べです。

およその体積 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 これまでに学習した面積や体積の求め方を生かして、身の回りのものの大きさやかさを考える学習です。
 底に向かって少し面積が狭くなる形の風呂釜のかさはどのように求めるといいのだろう?
 側面の形から考えてみます。

よりよい学校生活のために 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 課題について、考えをまとめたり、広げたりする話し合いの仕方を学習します。
 まずは、「よりよい学級にするために」というテーマで話し合うために、今の学級の問題点を考えてみます。

感謝の気持ち 5年生

画像1 画像1
 野外学習を終えた5年生。
 楽しい2日間を過ごすことができたのは、いろいろな比とのおかげです。
 今日は、生活班の友だちへの感謝のメッセージカードを書いています。
 しおりを開いたり、友だちと話したりしながら、改めて友だちといっしょだったから楽しかったということを認識します。

そうだんにのってください 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 提示された相談事を解決するための話し合いの仕方を学習しています。
 話の進め方・つなげ方などを確認したら、実際にグループで話し合いをしてみます。
 相手の困りごとに真剣に耳を傾けたり、ちゃんとまわりに助言を求めたりすることを学んでいくのは、良好な人間関係を築いていく上でも大切なことですね。

かけ算のしきをつくろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かけ算の立式や計算の仕方などを学習しています。
 文章問題を読んで、どんな式を答えが求められるのかを考えてみます。
 なぜその式で答えが求められるのか、友だちに説明してみます。

自分のことばで説明しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習しています。
 「どんぐりを8こもっていて、7こひろいました。あわせていくつでしょう。」
 数図ブロックを使って考えながら、計算の仕方を自分のことばで説明できるようにします。

友だちの考えを聞いてみたくなる 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」というお話を読み味わっています。
 今日は最後の場面。
 ここまでじっくり物語と向き合ってきて、最後の1行を読んだときに何を感じるか。
 自分とは違う友だちの意見を聞くと新たな発見があり、いっそう深く物語を味わうことができます。
 それに気づいた時、たまらなく友だちの考えを聞いてみたくなります。

いろいろうつして 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 紙版画を制作しています。
 刷り上がりを想像しながら、様々な種類の紙やビニールシートなどを上手に使い分けて版を作ります。
 どの部分にどんな材料を使うか考えながら版を作っていきます。

漢字の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「主」「州」「根」「流」
 難しい漢字が出てくるようになりました。
 がんばって覚えてね。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表します。
 今日は、自分やいっしょに乗る人など人物を描いています。
 どんなポーズにしようかな。

いっしょに音読しよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「くじらぐも」というお話を読み味わいます。
 まずは何度も音読をしてお話の世界観を味わいます。
 クラスみんなで、友だちと、いろいろな形で音読してみます。

来週から日課が変わります!

画像1 画像1
 少しずつ秋の深まりを感じるようになってきました。
 朝夕はぐっと冷え込むようになり、校庭のケヤキの葉も色づき始めました。
 9月から新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校に伴うカリキュラム・リカバリーのために35分7時間授業を続けてきましたが、来週の月曜日(10/19)からは40分最大6時間授業の日課となります。
 各学年、下校時刻が少し早まりますので、学年通信でご確認ください。
 学年通信は本ホームページからもご覧いただけます。

生活科 あきみつけ 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1の1が岩崎山へ「あきみつけ」に出かけました。
 子どもたちは、朝からうきうき、わくわく。
 
 着いてから、どんぐりやどんぐりのぼうしなどたくさん拾いました。上からは、小牧山や小牧城も見え、「小牧山だ〜。」「すごーい。」と大はしゃぎでした。

 とても楽しい時間を過ごしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 教育相談 地球を守ろう運動
11/5 尿検査 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05 
11/6 教育相談 
11/7 学校公開日(運動会) PTA地域ふれあい活動
11/9 代休日
11/10 集金振替日 教育相談 すこやかデー 1~3年下校14:45 4~6年下校15:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292