最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:200
総数:1017266
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

よりよい学校生活を目指して 6年生

画像1 画像1
 6年生の学級活動の時間です。
 今日は、日頃の生活を振り返り、これからの生活目標を決める学級会を開いています。
 さすがに6年生です。
 冷静に自分たちの生活を見つめることができています。
 こうして主体的に自分たちの生活を向上させようと考えてみることはとても大切なことですね。

月の形の変化 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 月の形の変化について考えています。
 みんなが任意の日に観察した月のスケッチを左から右へ日付順に黒板に並べてみました。
 何か気づくことはないかな?

左右・上下の組み立て方に気をつけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 左右・上下の組み立て方に気をつけて「岩山」という文字を書きます。
 バランスよく書くことができたかな?

体積の変化 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・空気・水を温めたり冷やしたりすると体積はどう変化するのかを学習しています。
 今日は、実験結果をもとに、金属・空気・水の温度による体積の変化の大きさを比較しています。
 変化が大きいのはどれなのかな?
 理由もつけて説明してみよう。

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 模造紙の袋に新聞紙を詰め、縛ったり飾り付けたりしてぬいぐるみのようなマスコットを制作します。
 今日は、模造紙の表面にベースになる色を塗っています。
 スポンジを使って大きな面積を塗る作業、なかなか難しいね。

農家の仕事 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 働く人と自分たちのくらしの関係について学習しています。
 今日は農家の仕事について考えています。
 どんな仕事も大変さはありますが、農家の人たちの苦労や工夫、理解することができたかな?

ミニ運動会を振り返って 3年生

画像1 画像1
 3年生がミニ運動会の振り返りをしています。
 がんばったことは何かな?
 楽しかったことは何かな?
 これからがんばりたいことは何かな?
 今年度はなかなか大きな行事を行うことができていません。
 子どもたちにしてみるとだらだらと同じような日々が続いているように感じるかもしれません。
 せっかくできた行事なので、生活を振り替えるいいきっかけにできるといいですね。

作ってみた! 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 順序を考えながら、わかりやすい文章を書くことを学習しています。
 今日は、教材文の「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、実際におもちゃを作ってみました。
 説明はわかりやすかったかな?

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 漢字ドリルを使って新出漢字の勉強をしています。
 火・田・川などの漢字を丁寧に書いています。

歯科検診

画像1 画像1
 今日は5・6年生の歯科検診、1・4年生・ひまわりの内科検診があります。
 感染対策を講じながらの検診で時間がかかるので、朝早くから学校歯科医さんが来てくださっています。ありがとうございます。

今日の給食 11月11日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 野菜あんかけめん、ソフトめん、
 豆腐団子、いちごゼリー和え、牛乳

ビオラとチューリップ 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 春から夏にかけてアサガオを育てましたが、今度はビオラとチューリップを育てます。
 昨日植え付けをした植物を、早速観察です。
 ビオラの複雑な形をした花をしっかり観察して記録しています。

ペアクラス活動の準備 6年生

画像1 画像1
 一色小学校では、昨年度までの「たてわり活動」を「ペアクラス活動」に切り替え、異学年交流を進めています。
 現在行っている「図書室まつり」や間もなく行う「なわとび週間」の中でもペアクラス活動を取り入れます。
 6年生は1年生の学級とペアを組んでいますが、読み聞かせやペアなわとびをどのように進めるかを相談しています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために複数の学年が関わる教育活動はなかなか行うことができていません。
 最高学年としての自覚を深めるよい機会になるといいですね。
 

要約しよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 資料を用いた文章を、文章の構成や資料の校歌などに着目しながら読み、筆者の考えをつかむ学習です。
 「固有種が教えてくれること」という教材文を読み、筆者の考えを80文字以内でまとめてみます。

本を紹介しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生が低学年図書室で本を読んでいます。
 現在校内では「図書室まつり」(読書週間)に取り組んでいます。
 朝のモチノキタイムに読書をしたり、ペアクラス活動で本の読み聞かせをしたりするなどいろいろな活動を行っていますが、その中の1つに誰かに本を紹介する取組もあります。
 図書室には手作りのポストが設けられ、誰でも紹介カードを書いて投函できるようにしてあります。
 1年生もお気に入りの本を選んで紹介カードを書いています。

集めた日光 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 日光について学習しています。
 的をつくり鏡で日光を当てると的の温度は上がるのかな?
 実験の仕方をみんなで確認したら、早速実験です。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 上、下、日、火、田、川
 字形の整え方や書き順を確認したら漢字ドリルに書き込みをして練習します。

物の体積と温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・水・空気を温めたり冷やしたりすると体積はどのように変化するのかを学習しています。
 今日は水の体積の変化を観察する実験を行っています。
 水が入った試験管を温めたり冷やしたりして体積の変化を観察します。

言葉から形・色 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 お話を読んで想像した情景を絵に表します。
 ちょうど現在「図書室まつり」(読書週間)の取組期間中です。
 1人1人お気に入りの本を選んで好きな場面を絵に表します。

平方メートル 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 たて6m、横3mの長方形のかだんの面積は?
 長方形の面積を求める公式は既に学習しました。
 ただ、これまでは長さの単位がcmでした。
 長さの単位がmになったとき、面積の単位はどうなるのか、新しい単位を学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 4時間授業 一斉下校13:30 個人懇談会
12/4 4時間授業 地球を守ろうスペシャル 一斉下校13:30 個人懇談会
12/5 PTA役員会・全委員会
12/8 すこやかデー 5時間授業 一斉下校14:50
12/9 セルフディフェンス1年生・4年生
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292