最新更新日:2024/04/16
本日:count up96
昨日:189
総数:1016519
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

平方キロメートル 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 前時に学習した平方メートルよりさらに大きい平方キロメートルで表す広い面積を計算で求める学習をしています。
 1平方キロメートルってどれくらいの広さかな?
 運動場くらい?
 先生が地図上で示してくれた広さにみんなびっくりしています。

木版画 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 自分をモチーフに木版画を制作しています。
 今日は「彫り」を仕上げる時間です。
 どんな刷り上がりになるかを想像しながら彫り進めています。

要約してみよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「世界にほこる和紙」という説明文を読みました。
 中心となる文章や言葉は何かな?
 今日は、内容を的確に捉えて、決められた字数の中で要約する課題に取り組んでいます。

わかりやすい説明文を書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読み、わかりやすい説明の仕方について考えました。
 学んだことを生かして自分たちもおもちゃの作り方を説明する文章を書いてみました。
 1人1人が書いた説明文を先生が読んでくれました。
 聞いていてどうだったかな?
 作り方はよくわかったかな?

くぎうちトントン 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 金槌で釘を打つことを学ぶ制作です。
 今日は材料を配ってもらいました。
 板材の部品に一生懸命やすりがけをしています。

姿を変える食べ物 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「すがたをかえる大豆」という説明文を、段落相互の関係などに着目しながら読んできました。
 今日は、大豆と同じように姿を変える食べ物について考えています。
 「麦」はどんなふうに姿を変えるのかな?

にょきにょき とびだせ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 息を吹き込むと膨らむ仕組みを使ってびっくり箱を制作しています。
 箱や飛び出すビニール袋に絵を描いたり模様を貼ったり、思い思いに装飾しています。

漢字の成り立ち 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 挿絵を見ながら、何かを表す絵が漢字に変わっていったことを学びました。
 今日は、漢字の部分が絵で表された文章を、漢字に書き換える問題に挑戦します。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字ドリルを使って新出漢字の勉強です。
 竹に月。
 どちらも2本ある縦画の終わり方がちがう漢字です。
 気をつけて練習しようね。

お芋がとれたよ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が春から育てていたサツマイモの収穫を行いました。
 昨年までは一生懸命世話をしていてもなかなか大きな芋が収穫できなかったのですが、今年は担任先生方の陰の努力もあって大きな芋が何個も収穫できました。
 大きなお芋を掘り当てた子どももそうではなかった子どもたちもみんな「楽しかった〜。」と口にしていました。

今日の給食 11月12日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー豆腐、ニラまんじゅう、牛乳、
 わかめとツナの中華炒め、ごはん

ドッジボール 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日はドッジボールに取り組んでいます。
 2つのコートに分かれて試合をしています。
 みんなボールを怖がることなく楽しそうに取り組んでいます。

もう一度踊ってみた 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は表現運動のテストを兼ねて、ミニ運動会で踊った音遊を数人ずつのグループで踊りました。
 楽しかったミニ運動会の思い出がよみがえってくるようで、見ている子どもたちも思わず手拍子をしたりいっしょに踊ったりしています。

初めての調理実習に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、子どもたちが最も楽しみにしている調理実習を行うことができていません。
 今回初めての調理実習を計画しています。
 「ゆでる調理」の実習として、ブロッコリーとにんじんをゆでてみます。
 学級を半分に分けて調理実習を行うなど、感染症対策を講じながらの実習です。

1ヶ月たちました 5年生

画像1 画像1
 5年生が野外学習に出かけてからおよそ1ヶ月がたちました。
 楽しかった思い出は未だに薄れることはありません。
 今日は、総合的な学習の時間に「野外学習新聞」を書きました。

よりよい学校生活を目指して 6年生

画像1 画像1
 6年生の学級活動の時間です。
 今日は、日頃の生活を振り返り、これからの生活目標を決める学級会を開いています。
 さすがに6年生です。
 冷静に自分たちの生活を見つめることができています。
 こうして主体的に自分たちの生活を向上させようと考えてみることはとても大切なことですね。

月の形の変化 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 月の形の変化について考えています。
 みんなが任意の日に観察した月のスケッチを左から右へ日付順に黒板に並べてみました。
 何か気づくことはないかな?

左右・上下の組み立て方に気をつけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 左右・上下の組み立て方に気をつけて「岩山」という文字を書きます。
 バランスよく書くことができたかな?

体積の変化 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 金属・空気・水を温めたり冷やしたりすると体積はどう変化するのかを学習しています。
 今日は、実験結果をもとに、金属・空気・水の温度による体積の変化の大きさを比較しています。
 変化が大きいのはどれなのかな?
 理由もつけて説明してみよう。

くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 模造紙の袋に新聞紙を詰め、縛ったり飾り付けたりしてぬいぐるみのようなマスコットを制作します。
 今日は、模造紙の表面にベースになる色を塗っています。
 スポンジを使って大きな面積を塗る作業、なかなか難しいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/5 PTA役員会・全委員会
12/8 すこやかデー 5時間授業 一斉下校14:50
12/9 セルフディフェンス1年生・4年生
12/10 通学団会(5時間目) 集金振替日
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292