最新更新日:2024/03/28
本日:count up6
昨日:85
総数:1013129
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は、四角形を直線で仕切って、指定された数の三角形を作る学習です。
 どうやって線を引くと2つの三角形ができるかな?

自分とくらべて 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、自分の経験と比べながら読み味わいます。
 主人公が、自分で決めて進んで何かをしたときと、やろうと思っているときに「○○やってよ!」と言われてやったときの気持ちのちがいを考える場面。
 みんなも同じような経験をしたことはないかな?

かぞくのために 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 家庭の中で自分にできることを探して取り組むまさえの姿を描いた「これならできる」という資料を通して、家族のために何かができたときの気持ちについて考えます。
 1年生とはいえ、家族の一員であることに変わりはありません。
 1年生なりに進んで家族の役に立とうと心がけていくことは大切ですね。

かけがえのない命 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 虫たちがそれぞれのいちばん大切なものについて話し合う姿を描いた「大切な物は何ですか」という資料を通して、命を大切にするとは、どういうことかについて考えます。
 みんなにとって大切な物は何かな?
 虫さんたちも同じように話し合っています。
 家族、食べ物、健康・・・
 何にも代えがたい命の大切さを感じられたかな?

音が出るとき 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 音の性質について学習しています。
 音が出るとき、物はどんな様子なのかな?
 紙や輪ゴムなどで楽器を作って音を出してみて、音が出ているときには物がふるえていることを確かめます。

じどうしゃずかんをつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどうしゃくらべ」という説明文を読み、わかりやすい説明の仕方、文章構成などについて勉強しました。
 勉強したことを生かして、自分でもいろいろな自動車の「しごと」や「しくみ」を説明ずる文章を書いてみます。
 まずは参考にする図鑑を1冊ずつ選んで読んでみます。

漢字の勉強も楽しそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 今日勉強するのは「中・町・入」です。
 書き順や字形の整え方などを確認してから漢字ドリルで練習します。
 みんなにこにこしながら指を出して書き順練習をしています。
 漢字の勉強も楽しそうです。

12月2日(水)本日の給食

画像1 画像1
12月2日(水)本日の給食

 牛乳 ごはん 塩ちゃんこなべ 
 かつおフライ ゆずの香りサラダ

6年生 卒業文集

画像1 画像1 画像2 画像2
過去の卒業生の卒業文集を見ています。

「あっ、お兄ちゃんが書いたものだ!」
「この絵、上手だね。」

どのように自分も文集を作っていけば良いのか、
過去のものを参考にしながらみんなで考えていきます。

4年生 道徳 気持ちよくはたらく

画像1 画像1 画像2 画像2
「ごみが落ちていたらどうする?」

琵琶湖のごみ拾いをしているおじいさんの話を聞き、自分もごみ拾いをするようになった主人公の姿を通して、気持よく働くために大切なことについて考えます。

「自分から進んで働くって気持ちいい!」
そう思えるようになったら素敵ですね。

3年 理科 「音を出して調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
輪ゴムを使って、ギターに似た音を出すにはどうしたらいいんだろう。

グループの友だちと話し合って、ギターの音をつくって発表します。

色えんぴつのケースに輪ゴムをつけたり、友だちに持ってもらったりと
いろいろな方法で音を出していきます。

5年生 国語 「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
「伝記」とは、実在の人物の人生をえがいた読み物です。

小さい頃に親しんだ「アンパンマン」
そのアンパンマンの作者である、やなせたかしさんの伝記を読み、自分の生き方について考えていきます。

2年生 国語「わたしはおねえさん」

 2年生の国語の授業です。
人物と自分を比べて、似ているところや違うところを書きます。
会話文の書き方などわからないところは、みんなで確認しながら書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「じどう車ずかんをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 自分の紹介したい自動車を「しごと」と「つくり」に着目しながらワークシートにまとめています。友達がどんなことを書いているのか読んで、感想を伝え合うのが楽しみですね。 

校内作品展

 1年生も、展示してある2年生の作品を鑑賞しました。初めて他の学年の作品を鑑賞するため、鑑賞の仕方についても学びました。2年生の図工の作品を観ながら、来年はどんな生き物をつくろうかと発想を広げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のモチノキタイムを使って、図工競技会・書写競技会の作品を鑑賞しました。展示してある友達の作品を鑑賞して、友達の工夫や努力に気付き、意欲付けの機会となりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、PTA・生活安全委員会によるあいさつ運動が行われました。
 生活安全委員の元気なあいさつの声が響く朝でしたが・・・登校してくるみんなの声は、少し小さかった気がします。寒くても元気なあいさつが響く一色小学校にしましょう。

自由学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、講師の先生にお渡しするお礼のメダルを、折り紙で作りました。中央に感謝の言葉を入れて、毛糸でひもをつけて完成しました。
 自由学習は、宿題や読書、ぬり絵など、とても静かに学習することができました。

 次回は「手話」です

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鶏肉と野菜のうま煮、ごはん、牛乳、
 生揚げのごま味噌かけ、角チーズ

卒業文集 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業文集の原稿を書いています。
 過去の卒業生の文集を参考にしながら、タイトルの付け方やイラストの載せ方なども考えます。
 今日から12月。
 卒業までもう4ヶ月足らずとなりました。
 大変な1年を過ごしていますが、小学校生活をしっかり締めくくる思い出深い4ヶ月にしたいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 通学団会(5時間目) 集金振替日
12/15 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/16 PTAあいさつ運動
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292