最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:85
総数:1013123
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

思い出 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業文集の個人のページを仕上げています。
 運動会のこと、修学旅行のこと、友だちのこと、部活動のこと・・・それぞれが残しておきたい小学校生活の思い出を綴っています。

6年間の復習 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間に学んだ算数の学習内容について復習する単元に入りました。
 今日は、「式と計算」「面積」「変化と関係」などの学習内容について、練習問題を解きながら復習しています。
 ちゃんと理解を深めて中学校に進学しようね。

商を概数で表そう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数÷整数の計算の仕方を学習してきました。
 今日は、整数÷整数や小数÷整数で、割り切れなかったり商の小数点以下が長くなったりする時に、指定されたけたや位の概数で商を表すことを学んでいます。
 10分の1の位までの概数で・・・と指定されたら、どこを四捨五入するのかな?

愛知用水の開発 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 木曽三川分流工事や愛知用水の開発について学習しています。
 今日は愛知用水の開発について学んでいます。
 誰が中心になって、どんな苦労や工夫をしながら工事が進められたのか、教科書に載っている資料や地図を見ながら考えます。

漢字の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 今日勉強するのは、「配・度・幸・始」です。
 書き順や使い方を確認したら漢字ドリルで練習です。

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 カッターナイフの使い方を学んで窓が開く仕組みを作り、窓を開いた先に見える物を想像して描きます。
 窓ができあがったようです。
 開いた先には何があるのかな?
 自由な発想で楽しそうに描いています。

物の重さをくらべよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の形や体積と重さの関係などについて学習しています。
 今日は、砂糖と食塩の重さを比較する実験です。
 同じ容器にすりきりで砂糖と食塩を入れて重さを比べてみます。
 結果はどうだったかな?

鑑賞の仕方 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間。
 鑑賞するときは、鑑賞メモを書きます。
 メモにはどんなことをどんな順番で書くといいのかな。
 鑑賞の仕方を教えてもらいました。

タブレット端末にふれてみたよ 1年生

画像1 画像1
 1人1台のタブレット端末は、当然1年生の分もあります。
 まずは、タブレットを起動してIDやパスワードの入力ができないと、いろいろな教材やアプリは使えません。
 ただ、ローマ字や英語の学習をほとんどしていない1年生にとって、パスワードの入力だけでも大仕事です。
 先生に手伝ってもらいながら、少しずつ操作を覚えます。

ともだちのことをしらせよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 友だちにインタビューをして、聞き取ったことをもとに友だちのことを伝える文章を書きました。
 今日は書いた文章の発表です。
 友だちは何が好きなのか、友だちの話を聞いて自分はどう思ったのか、じょうずに発表しています。

今日の給食 12月16日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉味噌かけ、ソフトめん、みかん、
 サツマイモと大豆のかりんとう、牛乳

愛知用水以外の用水 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 地域の発展のために作られた愛知用水について学習しました。
 県内には、それ以外にも同様の目的で作られた用水があります。
 まずは、木曽川用水について調べてみます。

スーパーマーケットではたらく人 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 スーパーマーケットではたらく人の仕事内容や工夫などについて学習します。
 例年は校区のスーパーマーケットを見学させていただいているのですが、今年度は難しい状況なので、イラストを見ながら気づいたことを話し合います。

ローマ字入力の練習 3年生

画像1 画像1
 3年生がタブレット端末を使って、ローマ字入力の練習をしています。
 これから様々な学習の場面で活用して行くには、スムーズに入力できるようにならないといけません。
 練習用のアプリを使って楽しく学んでいます。

伝記を読んで 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 伝記を読み、読み取ったことをもとに自分の生き方を考える学習です。
 今日は、自分で選んだいろいろな人の伝記を読み、自分の生き方について考えたことを文章にしています。
 伝記に書かれる偉人のようにはすぐにはなれなくても、参考にして少しでも生き方を変えていくことはできます。
 みんなはどんなことを感じたかな?

一人一人の命のすばらしさ 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 生き物は全て「同じでちがう」存在であるという文章を通して、人や生き物が「同じでちがう」ことは、なぜすばらしいのかを考えます。
 一人一人の命がかけがえのないものであることを改めて認識し、まとめとして「他人と違うこと」に悩み、世の中の理解不足という壁にぶつかりながらも自分らしく生きている人たちを紹介した映像教材を見ます。

目的に合う行き方 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 いくつかの場所を経由して目的地に行くとき、値段や時間など何を優先するかで行き方は変わってきます。
 行き方をもれなく拾い、その中から目的に合った行き方を見つけます。
 どんな図をかくと全ての行き方を拾うことができるのか、みんなで考えます。

商を概数で表す 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数÷整数の計算の仕方を学習しています。
 今日は、整数÷整数や小数÷整数で「上から○けた」「〜の位まで」など商の表し方に指定がある場合の計算の仕方を考えています。

しぜんのうつくしさ 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 雪の結晶の写真と詩を通して、身の回りにあるものの美しさについて考えます。
 今日はこの辺りでも今シーズン初めて雪が降りました。
 雪の結晶の写真を見て子どもたちは大興奮。
 美しいものにふれて気持ちよさを感じたり感動したりする心を大切にしていきたいね。

民話に親しむ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 民話や昔話に親しむ学習です。
 「三年とうげ」という民話を読みました。
 今日は感想をまとめる時間です。
 不思議なお話を読んでどんなことを感じたのかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 すこやかデー 集金振替日 委員会(6時間目)1~4年下校14:50 5・6年生下校15:45
1/13 CRT学力検査(国) 地球を守ろう運動
1/14 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292