最新更新日:2024/03/28
本日:count up80
昨日:85
総数:1013203
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

学習のまとめをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九の表を使って、かけ算のきまりや九九の表をこえるかけ算の計算の仕方などを学習してきました。
 今日はまとめの時間です。
 練習問題を解きながら、学習した内容が確実に理解できているかを確かめます。

かぞえてみよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 大きな数の数え方の勉強をしています。
 10本が1束になった鉛筆のイラストを使いながら、何十という数の数え方を考えます。

自分らしく生きていこう 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 今日は、男女共同参画社会の実現について考える授業です。
 市が作成しているパンフレットを使って様々な角度から「自分らしさ」について考えてみます。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 組み合わせや並び方を落ちや重なりがないように気をつけながら順序よく整理して、条件に合うものを見つける学習です。
 5つの地点とそれぞれの間の距離が示された地図を見て、問題の条件に合う道順を考えてみます。

詩を紹介しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 教科書にあるいくつかの詩を読み、気に入った詩を紹介する学習です。
 まずは詩に描かれた世界を味わうために、ノートに詩を写し、イメージした世界観が伝わるようなイラストを描いてみます。

季節の変化と生き物の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 1年間、ヘチマを育てたり、校庭に観察に出たりしながら、季節ごとの生き物の様子を継続観察してきました。
 今日はまとめの時間です。
 今は寒い冬。
 昆虫や植物はどのようにして寒い冬を越すのかな?

調べ方と整理の仕方 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 目的に応じてデータを集め、それを分類整理して答えを見つける学習です。
 今日は、けがの発生についてまとめた3つの表を見ながら、安全な学校生活を送るためにはどんな工夫をしたらよいかを考えています。
 場所とけがの種類、学年とけがをした場所、学年とけがの種類に分類した表です。
 どんなことがわかって、どうすればけがの件数を減らせるのかな?

文章の構成を考えよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おにごっこ」について書かれた説明文を読み、自分でも様々な遊び方について調べて、それをみんなに知らせる学習です。
 まずは教材文にどんなことが書かれているのかを読み取ります。
 形式段落の番号をつけて、「初め」「中」「終わり」の文章構成を考えてみます。

あの日あの時の気持ち 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 思い出を振り返り、強く印象に残っている出来事を絵に表します。
 家族と楽しい時間を過ごしたこと、友だちといっしょにがんばったこと・・・
 いろいろと制限が多い1年でしたが、振り返ってみるといい思い出もたくさん作ることができましたね。

クイズ大会をしよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、英語を使ってクイズ大会をしています。
 What is this ?
 英語のヒントを理解して、何を指しているのかを考えます。

じょうずにおんどくできるかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を読み味わい、気に入った場面を音読する学習です。
 今日は第2場面を読み味わいます。
 まずはみんなで音読です。
 キーカラカラ、キークルクル・・・
 糸車の音も上手に音読できていますね。

大きいかずをすうじでかこう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数の表記の仕方などを学習しています。
 「10がいくつで」という考え方をして、まずは何十という数の表記の仕方や数え方を学びます。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 掃除の時間に、予告なしのシェイクアウト訓練を行いました。
 放送の調子が悪く緊急放送が聞こえにくかったのですが、子どもたちは放送に耳を傾け、素早く自分の身を守る行動をとることができました。

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 うずら卵入り八宝菜、ごはん、牛乳、
 エビと大豆のチリソース、ココア牛乳の素

What would you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 買い物をするときに英会話の学習です。
 何にしますか?
 ○○と○○をください。
 いくらですか?・・・
 日常的によく使う会話です。
 お店の人とお客さんの役にわかれて練習してみます。

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 物の溶け方について、溶ける量や温度との関係などを学習しています。
 今日は、様々な条件で実験をした食塩とミョウバンの溶け方の違いや、温度が下がったミョウバンを溶かした液の様子などについて話し合っています。
 緊急事態宣言が出たことを受けてグループごとの実験は見合わせています。
 先生が見せてくれる水溶液の様子を興味深そうに見ています。

漢字の勉強 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「弓・矢・谷」
 読み方や使い方、書き順などをみんなで確認して漢字ドリルで練習します。

お兄さん・お姉さんとして 1年生

画像1 画像1
 1年生が来年度の新入生のためにプレゼント作りをしています。
 今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により、現2年生の“お兄さん・お姉さん”とふれあう機会も、体験入学などで来年度の新入生をふれあう機会も設定することができていません。
 “お兄さん・お姉さん”として少しでも何かをしたいと、入学説明会の解きに保護者の方を通して新入生にプレゼントするメダルや、新入生が入学後にプレゼントする予定のアサガオの種などを用意しています。

前向きな気持ちに 6年生

画像1 画像1
 6年生も宇宙プロジェクトの写真撮影に向けてメッセージボードを書いています。
 将来の夢や今の願いをテーマに書いているようです。
 小学校生活最後の1年を様々が万をしながら過ごしている6年生ですが、この取り組みを通して少しでも前向きな気持ちを持てるようになってくれることを願っています。

命の大切さを学ぶ 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 今日は、阪神淡路大震災でわが子を亡くした経験を持つ方の体験談などをまとめた映像教材を見ながら、命の大切さや防災・減災の取り組みの必要性などについて考えています。
 阪神淡路大震災が発生してから昨日で26年。
 なくしてしまった大切な命を取り戻すことはできませんが、この大きな災害から学んだことを忘れないようにしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 B日課 代表委員会(7時間目)
1/26 すこやかデー
1/27 地球を守ろう運動
1/28 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292