最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

放課後子ども教室「記念撮影」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、作品の前で記念撮影をしました。全員、マスクをつけたままでしたが、楽しく撮れました。
 その後は、ぬりかけのぬり絵を完成させたり、本を読んだりして、静かに過ごしました。
 次回はお別れ作品をつくります。

感染症予防の呼びかけ 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の子どもたちが、新型コロナウイルス等感染症予防を呼びかけるプレゼン資料を作成してくれました。
 3密回避、手洗いや換気の徹底、ソーシャルディスタンスの確保など学校生活の中で気をつけるべきことをクイズなどを交えた楽しい映像で呼びかけてくれています。
 各学級でプレゼン資料を見ながら、今一度感染症等の予防に向けて気を引き締めることができました。
 保健委員会の皆さん、ありがとう!

まわりの長さ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 円周の意味や求め方について学習しました。
 今日は学習したことを生かして、複合図形のまわりの長さを求める問題に挑戦しています。
 自然に考え方を友だちと確認し合えるのはいいことですね。

今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 にら玉スープ、鉄人ドライカレー、
 麦ごはん、牛乳、グレープゼリー

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 温度の変化に伴う水の様子の変化について学習しています。
 今日は、水を温めたときの温度の変化とその時の様子について実験結果をまとめています。
 タブレット端末で実験の様子を振り返りながら、表やグラフにまとめていきます。

奉仕作業に向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生は2/17に奉仕作業に取り組む予定です。
 今日は役割分担をする話し合いをしています。
 感染予防のためにできることは限られていますが、感謝の気持ちを形にするためにも、卒業に向けて気持ちを高めていくためにも大切な取り組みですね。

円周と直径 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 正多角形の意味や性質、作図の仕方、円周の意味や求め方などを学習しています。
 今日は円周と直径の関係について考えています。
 円周は直径の何倍くらいなんだろう?
 図をもとに考えてみます。

変わり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量について、飼料を表やグラフに表して関係を整理してとらえる学習です。
 今日は、正方形を階段状に並べたとき、段の数とまわりの長さの関係について考えています。
 表に整理をしてみて、そこからどんな式でまわりの長さを求めることができるのかを考えます。

場面わけをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」という話を読み味わい、感想を発表する学習です。
 少し長いお話なので、まずはどこで場面が変わっているかを考えます。
 これまでの物語単元で学んだことを生かして、場面わけをしていきます。

スピーチの準備 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 2年生の生活を振り返り、心に残っていることをみんなの前で話す学習です。
 今日は、スピーチ用のメモを作っています。
 友だちと遊んだこと、うんていやなわとびに頑張って取り組んだこと・・・
 話す順番や話す時の見やすさなどに気をつけながらメモを書いていきます。

何でしょう? 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 いろいろなものの名前を表す英単語を覚えたり、英語で出されたヒントを聞き取る学習です。
 ヒントを聞いて答えをホワイトボードに書き込みます。
 クイズを楽しみながら英語を覚えることができました。

友だちの作品のいいところ 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「あの日あの時の気持ち」の作品を並べて友だちの作品を鑑賞します。

くらべてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という科学的読み物を、動物による違いに着目しながら読んでいます。
 昨日はライオンの赤ちゃんについて読み取りました。
 今日はしまうまの赤ちゃんについて、「生まれたばかりの様子」や「大きくなっていく様子」を読み取ります。

どんなあそびができるかな? 1年生

画像1 画像1
 新規感染者の数はずいぶん落ち着いてきましたが、依然として愛知県には緊急事態宣言が出されています。
 教育活動も、身体接触をしない、密にならないなど様々なことに気をつけながら進めています。
 1年生が緊急事態宣言下でどんな遊び方をしたらいいのかを話し合っています。
 いろいろ我慢しながらの生活は大変ですが、こうして自分たちで生活の仕方を考えてみるのはとても大切なことですね。

たすのかな ひくのかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 場面に即して適切にたし算・ひき算をして答えを求める学習です。
 「6人であそんでいて、そこへ7人きました。友だちはなん人になったかな?」
 さぁ、何算を使うと答えを求めることができるのかな?

今日の給食 2月8日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 のっぺい汁、ニジマスの甘露煮、牛乳、
 鉄火味噌、ごはん、コーヒー牛乳の素

しっかり理解しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「資料の整理のしかた」についての問題などを解きながら、学習内容を確実に理解できているかどうかを確かめます。

どの部屋でしょう 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 今日は、校舎内にあるいろいろな部屋の名称を表す英単語や、英語での校舎内の道案内を聞き取る学習です。
 出発点の部屋からALTの先生の誘導に従って移動すると・・・さぁ、どの部屋に行き着いたでしょう?

おなじかずずつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 等分することの意味を知り、数図ブロックを操作したり、図や式に書いたりする学習です。
 8個のキャラメルを1人2個ずつ配ると何人に分けられるのかな?
 数図ブロックを操作して考えてみます。

楽しかったよ、二年生 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 1年間の学校生活を振り返り、学んだことや遊んだことを思い出して発表する学習です。
 今日は、わかりやすく伝えるための文章構成について考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 教育相談 すこやかデー
2/10 集金振替日 教育相談 地球を守ろう運動 PTAあいさつ運動
2/15 施設開放運営委員会18:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292