最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:207
総数:1018099
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

今日の給食 3月10日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 味噌煮込みうどん、白玉うどん、牛乳、
 あじフリッター、小松菜のおかか和え

しっかり復習しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間の算数の学習内容の復習をしています。
 今日は、「変化と関係」についての復習です。
 割合や単位量あたりの練習問題を解きながら、確実に理解できているかを確かめます。

優れた表現に着目して読もう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「大造じいさんとガン」というお話を読み味わっています。
 今日は、残雪が仲間を救うためにハヤブサと戦う場面です。
 戦いの様子や大造じいさんにつかまる残雪の様子などを表す表現に着目しながら登場人物の心情を考えます。

ありがとうと思える心 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 祖父に叱られたことを「ありがとう」と思っている父に驚き、その意味を考える「ぼく」の姿を描いた「ありがとうの絵」という資料を通して、ありがとうと思える心について考えます。
 叱られたり注意されたりするとどうしても反発する心が頭をもたげてきてしまいますが、自分のことを思ってくれていることに気づくことができるようになっていくといいですね。

そろばん教室 3年生

画像1 画像1
 3年生は、校区にある珠算塾の先生に来校していただき、そろばん教室を行っていただきました。
 そろばんの基本的な操作の仕方や読み取り方、簡単な計算の仕方などを丁寧に教えていただきました。

ことばから想像を広げて 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 短歌や俳句、物語などを読んでイメージしたことを絵に表します。
 頭に浮かんだ場面の様子を具体的に描いたり、イメージを抽象的に表現したりしてみます。

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 温度による水のすがたの変化や物のあたたまり方などについて学習してきました。
 今日はまとめの時間です。
 実験結果を思い起こしながら、わかったことをまとめていきます。

読み取って考えよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 ごみの削減について書かれた文章を読んで、ごみを減らすためにはどうしたらよいか、算数的に考えます。
 「家族全員で〜をすれば、○g×家族の人数で△gの削減」など、計算を積み重ねて、1週間でどれくらいごみを減らすことができるのかを考えてみます。

発表の振り返り 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「わたしたちの学校じまん」というテーマで、グループごとに発表をしました。
 今日はその振り返りです。
 まずはグループの中で振り返りをし、そのあと発表の様子を映像で見返してみます。

だれが語っているのかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を読み味わっています。
 お話は誰かが語っているような文で書かれています。
 語っているのはだれかな?

発表の準備 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1年生の1年間で心に残っていることについて作文を書きました。
 みんなの前で発表する準備をしています。
 何度も読み返したり、友だちに聞いてもらったりして準備をします。

どんなじゅんばんでかくといいかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1年生の1年間で心に残っていることについて作文を書く学習です。
 書きたいことをどんな順番で書くといいのか、自分の考えをタブレット端末を使って先生に伝えます。

あいさつ運動

画像1 画像1
 寒さも緩み、雲ひとつない、さわやかな朝です。
 今朝は、生活安全委員とPTAによる「あいさつ運動」を行いました。
 「おはようございます!」
 朝の学校に、元気な声が響きました。

今日の給食 3月9日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 筍と名古屋コーチンの炊き込みごはん、五目汁、
 キャベツ入りメンチカツ、型抜きチーズ、牛乳

あと9日 6年生

画像1 画像1
 今日と卒業式当日を入れても、6年生が小学校に登校してくるのはあと9日。
 分散して行っている卒業式練習にも次第に気持ちがこもるようになってきています。

東日本大震災について学ぶ 4年生

画像1 画像1
 4年生が東日本大震災の記録映像を見ています。
 震災の発生から間もなく10年。
 4年生の子どもたちにとっては生まれた年に起きた災害なので、実際の記憶はありません。
 映像を見たあとには、担任の先生が“風の電話”のお話もしてくれました。
 どんな災害だったのか、今も残る影響、わたしたちがそこから学ぶべきことなどについて考えてみます。

情報を読み取る 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 文章から必要な情報を読み取り問題を解決し、その理由を説明する学習です。
 「ごみ処理」について書かれた文章を読んで、正しいのか正しくないのかを根拠を持って判断します。
 なかなかの難問ですね、友だちと相談してみよう。

今、私は、ぼくは 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 資料を活用して、自分の考えが伝わるように話す学習です。
 「将来の夢」について、考えるようになったきっかけなどを資料で示しながらスピーチしています。

エプロンの製作 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を学び、エプロン作りをしています。
 今日は、ひも通しとポケットの縫い付けの作業です。
 できあがったエプロンをうれしそうに見せてくれる子もいます。

じっくり読んだ感想は? 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を読み味わってきました。
 今日は、物語の最後、スーホがみんなに馬頭琴を奏でて聴かせる場面です。
 最後の場面を読み味わったあと、全文をじっくり読んだ感想を書いてみます。
 はじめに書いた感想とどう変わったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 そろばん教室(3年生)
3/11 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
3/12 地球を守ろうスペシャル
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292