最新更新日:2024/03/28
本日:count up72
昨日:85
総数:1013195
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2年 算数「九九の練習」

画像1 画像1
 2年生の算数では、九九の練習をしています。友達同士でも確認しています。何度も言って覚えていきます。

2年 国語「しかけカードの作り方」

画像1 画像1
 2年生の国語「しかけカードの作り方」の学習です。順序を考えて文を読み、説明の仕方について考えていきます。

新出漢字の学習 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は、新しい単元に入ったので新出漢字を学習しています。
 書き順をみんなで何度も確認してから漢字ドリルで練習します。
 「雲」「室」
 学習する漢字もどんどん難しい漢字になってきました。

サツマイモ、おいしいよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、先日サツマイモの収穫をしましたが、今日は、そのサツマイモを使って、お菓子作りをしています。
 昨夜遅くまでかかって担任の先生たちが、ゆでたり、つぶしたり、お砂糖を混ぜたりという下ごしらえをしておいてくれたので、今日はそれを大きいたこ焼きぐらいの大きさずつもらって、平らにのばしてバターで焼きました。
 「めちゃくちゃおいし〜!」「これすごくきにいった!」
 子どもたちは大喜びで焼きたてのお菓子をほおばっていました。

ようすをおもいうかべよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の授業です。
 「人形のゆめと目ざめ」という曲を聴いて、人形の様子を思い浮かべます。
 「子守歌」「人形のゆめ」「人形の目ざめ」「人形のおどり」と4つのパートに分かれた曲を聴いて、それぞれの場面をイメージします。
 長い文章で説明するのは難しいので、絵と文で鑑賞メモをとります。

せつめいのしかたに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」という説明文を、順序や説明の仕方に気をつけながら読んでいきます。
 教材文を読んで「しかけカード」を実際に作ってみて、説明の仕方の工夫を見つけていきます。

2年 「まちたんけん」に出発

画像1 画像1
 2年生の生活科で「まちたんけん」に出発です。グループに分かれて、サポーターさんとともに見学に行きます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 九九を使って答えを求める学習です。
 「○の□分」という考え方をしっかり理解して、説明できるようにします。
 答えを求めるだけでなく、友だちに説明して、理解を深めていきます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「車が6台ずつ3れつにとまっています。2台出て行くとぜんぶで何台でしょう。」
 九九とたし算・ひき算を組み合わせて答えを求める問題です。
 友だちの考えを、みんなで真剣に聴きます。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九を覚えたり、九九を使って答えを求める問題を解いたりする学習です。
 今日は、9の段の九九を学んでいます。
 「8チームでやきゅうのしあいをします。1チームは9人です。みんなでなん人いますか。」
 「8×9」ではなく「9×8」という式で答えを求めなければいけないことを、きちんと説明できるように友だちと確認します。

まちたんけんに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は明後日(11/22)に「まちたんけん」に出かける予定です。
 今回は、6つのコースに分かれて、郵便局や校区のいろいろなお店を見学してきます。
 今日は、学級で考えてきた質問を持ち寄り、それぞれのコースごとに分かれて、実際にどの質問をしてくるかを話し合っています。

学校公開日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の「フェスティバル」を見ていただきました。
 公開授業の前には、1年生を招待して、工夫を凝らした“お店”で、いろいろなゲームを楽しんでもらいました。
 1年生に優しく説明する姿を見ていると、すっかり“お兄さん、お姉さん”になったことを感じます。
 公開授業では、おみこしの練り歩きや群読を見ていただいたあと、お家の方にも“お店”のお客さんになってもらいました。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「色紙をくばります。こども5人に6まいずつくばります。色紙はぜんぶで何まいひつようでしょう。」
 この問題の答えを求める式は、5×6なのか6×5なのかどちらかな。
 友だちの考え方を聞いてみます。

かたかなの広場 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 片仮名で書く言葉はどんな言葉だろう。
 いろいろな音、動物の鳴き声、外国からきた言葉、外国の国や人の名前・・・
 経験の中からなんとなく知っている片仮名の使い方を、きちんと整理してみます。

九九をマスターしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かけ算の学習で、九九を順番に覚えていきます。
 今日は、計算カードを使って九九の暗唱の練習をしています。
 みんな真剣です。

フェスティバルに向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生が、11月18日(土)の学校公開日で行う予定のフェスティバルのリハーサルを行っています。
 1年生を招待したり、保護者の方に参加してもらうので、みんなとても張り切っています。

2年 国語「秋がいっぱい」

画像1 画像1
 2年生の国語では「秋がいっぱい」を学習しています。秋に関わる言葉を探し、「まっかな秋」を音読します。

2年 算数「九九をおぼえよう」

画像1 画像1
 2年生は、算数で九九を学んでいます。たっぷり練習して、先生にチェックしてもらっています。楽しく、繰り返し練習しています。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 九九を使って、問題の答えを求める学習をしています。
 今日は6の段の九九の学習です。
 「おさらにクッキーが6まいあります。おさらは3さらです。クッキーはぜんぶでなんまいでしょう。」
 なぜ6×3という式で答えを求めることができるのか、説明できるようになることが大切です。
 友だちの説明に真剣に耳を傾けます。

お話の作者になろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の絵を見て、「初め」「中」「終わり」を意識してまとまりがあるお話を書く学習です。
 今日は、1人1人が書いたお話をみんなで読みあい、友だちの作ったお話のよいところや楽しかったところなどを記録しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292