校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

運動会の準備 2年生

画像1 画像1
 2年生が、明日の運動会に向けた準備に取り組んでいます。
 明日は、子どもたちは教室で使っている自分たちの椅子を運動場に持ち出しますが、子どもたちの椅子の足についているキャップには穴が開いています。
 そこから砂が入って、運動会後に教室を汚さないように、椅子の脚にガムテープを貼っておきます。
 これなら教室に椅子を戻すときの掃除も楽ですね。

繰り下がりのある筆算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日も、(百何)−(2位数)で繰り下がりが2桁に及ぶ筆算の学習です。
 1桁の繰り下がりには慣れてきた子どもたちも、2桁に及ぶとわからなくなってしまう子どももいます。
 友だちとしっかり確認しながら理解を深めていきます。

読んで考えたことを話そう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を、時間的な順序や事柄の順序を考えながら読み、獣医の仕事やその理由を読み取っていきます。
 「この説明文に出てくる獣医さんはだれなのかな?」
 題名の下に名前がある筆者が文章中の獣医さんであり、この説明文を書いた本人であることを確認しています。

ひき算の筆算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を学習しています。
 「103−67はどうやって計算すればいいかな?」
 今日は、(百何)−(2位数)で、繰り下がりが2桁に及ぶ計算の仕方を考えます。
 混乱しないように、まずは計算棒を使って計算していきます。

運動会、見に来てね 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の子どもたちが運動会の招待状をかいています。
 自分の出番やメッセージを書き込んできれいに色を塗ります。
 お家の人への招待状です。

ひかりのプレゼント 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 光の当たり方で映し出される形や色がかわることを楽しむ作品づくりです。
 もとになる厚紙に穴を開けて、いろいろな色のセロハン紙を貼っていきます。
 太陽や電気の光を通すと・・・

ひき算の筆算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 2位数までのひき算を、繰り下がりに気をつけて筆算で計算する学習です。
 135−72を筆算で計算してみよう。
 100の位が繰り下がる計算の仕方を学んでいます。

もうすぐ運動会 2年生

画像1 画像1
 1・2年生は、保護者の方もいっしょに参加していただくふれあい種目で、「勇気100%」を踊ります。
 踊りの練習も順調に進んでいます。
 2年生の教室では、そのときに身につける飾りの用意をしています。
 あと4日で運動会。
 子どもたちは待ち遠しくてたまらない様子です。

運動会に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生が、運動会に向けて頑張る気持ちを表した掲示物をつくっています。
 国旗をかたどったカードの裏に1人1人が自分の目標を書いています。
 みんなのカードをつなげてみると万国旗のような掲示物になります。
 運動会に向けて、改めて自分の目標を自覚するとともに、気分を盛り上げる掲示物になりますね。

読んで考えたことを話そう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「どうぶつ園のじゅうい」という説明文から、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、獣医の仕事やその理由などを読み取ります。
 なぜそういう順序でいいのか、どこからそれがわかるのか、友だちと話し合いながらワークシートにまとめていきます。

2年 国語「カンジーはかせ」

画像1 画像1
 2年生は、国語で漢字の組み立てを考えています。左と右、上と下など漢字のつくりを学びます。

ことばあそびをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「あいうえお」「あかさたな」を文頭にして、教科書にあるようなリズムよく読める文章を作ります。
 グループの友だちと相談しながらオリジナルの遊び歌を作ります。

ひき算の筆算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (百何十何)−(2位数)で、百の位が繰り下がる筆算の仕方を考えています。
 「135−72」はどうやって計算するのかな?
 「1の位は5−2、10の位は3−7?7−3?あれ?」
 7−3をしてはいけないことを、友だちと話し合って確かめます。

カンジーはかせの大はつめい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 クイズを通して、感じのつくりや熟語について理解を深めます。
 2つの漢字のどれとどれを結びつけると熟語になるのかなど、友だちと確認しながら学習します。

2年 生活科「おみせやさん」

画像1 画像1
 2年生は、生活科で「おみせやさん」を学習します。自分たちの考えたおみせやさんの準備です。それぞれに必要なものを作ります。

2年 国語「カンジーはかせ」

画像1 画像1
 2年生は国語で「カンジーはかせ」の学習をしています。漢字の組み立てについて楽しく学びます。

1年と2年 運動会のおどりの練習

画像1 画像1
 1年生と2年生は合同で運動会の練習をしています。おどりを覚え、楽しく踊っています。

考えを伝える、考えを聴く 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「かさ」についての学習です。
 大きさの違う2種類のペットボトル。
 大きく見える方4本分と小さく見える方5本分だと、どちらがたくさん水が入るでしょう。
 自分なりの理由を説明しながら意見を言ったり、どこがわからないのかを発表します。
 みんなはそれに真剣に耳を傾けます。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 2位数までのたし算・ひき算を繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく筆算で計算することを学習しています。
 今日は、「3つの2位数のたし算の筆算で2回繰り上がって百の位になる計算」の仕方を学んでいます。
 これまでの計算とどこが違うのかな?
 みんなでこれまでの計算との違いに着目して理解を深めていきます。

梨をもらったよ 2年生

画像1 画像1
 昨日、梨ボランティアの皆さんと梨委員会のお兄さん、お姉さんが収穫して用意してくれた梨を、1人1個もらいました。
 じゃんけんをして順番にもらっていきます。
 臭いをかいでみたり友だちの梨と並べてみたり、子どもたちはとてもうれしそうです。
 梨名人さんをはじめ多くの人に感謝しながら味わってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292