最新更新日:2024/03/28
本日:count up40
昨日:68
総数:1013078
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

伝統文化を楽しもう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 日本の伝統文化の1つである「狂言」にふれる学習です。
 機能は、教材文である「柿山伏」の範読CDを聞きました。
 今日は、実際に自分たちで読んでみます。
 グループで役割を決めて読んでみると、思わず笑顔になってしまいます。

場合を順序よく整理して 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 図や表を使って、組み合わせや並べ方を順序よく整理することを学習します。
 今日は、「場合の数」の学習です。
 ○種類の中から△つ選ぶ選び方は何種類あるのだろう?
 種類をだんだん増やしていく中で、表に分かりやすく整理して考えることを学びます。

自分のことをくわしく知ろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の総合的な学習の時間です。
 今日は、知っているようで知らない自分のことを把握する時間です。
 友だちから見た自分はどんな人間なんだろう。
 時間を決めて相手を変えながら、自分のいいところをどんどん話してもらいます。
 少し気恥ずかしいのですが、やはりいいところを指摘してもらえるとうれしいものです。
 自己肯定感が高まる時間です。

6年 読み聞かせ「リンカーン」

画像1 画像1
 司書の岡田先生に読み聞かせをしていただきました。今日は「リンカーン」のお話です。アメリカの大統領をつとめた人です。「自由と平等」を求め、「人民の人民による人民のための政治」を訴え、実行した人ですね。
 6年3組の児童は、歴史上の人物「リンカーン」の紙芝居に聞き入っていました。

この絵、わたしはこう見る 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 絵画に興味を持って、絵から読み取ったことを分かりやすく伝える文章を書く学習です。
 「『鳥獣戯画』を読む」で学習したことを生かして、『風神雷神図屏風』などを見て、感じたこと、絵の様子や歴史的背景などをまとめていきます。

伝統文化を楽しもう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 日本の伝統文化の1つである狂言について、現代と違う文字や言葉遣い、言い回しなどを知りつつ楽しむ学習です。
 今日は、デジタル教材を使って、「柿山伏」を聴いています。
 聞き慣れない話し方や言葉もたくさん出てきますが、思わず「くすっ」と笑ってしまう場面もあります。

この絵、わたしはこう見る 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 事実と感想、意見などを区別したり、見た絵の様子を簡潔に書いたりしながら、絵から読み取ったことが伝わるように文章を書く学習です。
 前の単元や社会科で学習したことを思い出しながら、自分なりの絵の見方をまとめていきます。

ソフトバレーボールのルールづくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 ネット型のボール運動としてソフトバレーボールに取り組んでいますが、今日は、みんなでルールを考えています。
 「サーブを打つときに声はかける?かけない?」
 どんなルールにしたら、みんなが楽しめて、なおかつ練習した技能を生かせるのか、こうして話し合うことも大切な勉強です。
 

変わり方を調べて 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 2つの数量の変化の様子を表に表して、変わり方の決まりを見つけたり、答えを導き出したりする学習です。
 今日は計算ドリルの練習問題に取り組みながら、学習のまとめをしています。
 わかりにくい内容なので、わからないところや迷ったところは友だちと相談して理解を深めていきます。
 

MERRY CHRISTMAS ! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、クリスマスにちなんだものの名前を表す英単語や、英語圏でのクリスマスの習慣などについて学びました。
 ALTの先生のギターに合わせてクリスマスソングを歌いながらゲームをしたり、クリスマスカードをかいたり、楽しく学習することができました。

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、朝のモチノキタイムに、危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今回のテーマは交通安全です。
 停車中の車と車の間から、友だちが遊ぶ公園側へ自転車で道路を横断しようとする子どものイラストを見ながら、どんな危険があって、どうすれば防ぐことができるかを話し合いました。
 もうすぐ冬休みです。自転車で出歩く機会も増えることが予想される中、こうしてみんなで考えたことを生かした行動を心がけてくれることを願っています。

6年 国語「伝統文化を楽しもう 狂言」

画像1 画像1
 6年生の国語は、「伝統文化を楽しもう」の学習です。「伝えられてきたもの」を読み、伝統文化についての知識を得ます。


6年 算数「変わり方を調べて」

画像1 画像1
 6年生の算数「変わり方を調べて」の学習です。表から変化の様子を読み取り、変わり方のきまりを考えて、問題を解決します。

6年 理科「水溶液の性質とはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習です。水溶液は酸性・アルカリ性・中性に仲間分けできることを捉え、金属が水溶液によって質的に変化していることを学んでいきます。今日は、ガスバーナーの使い方を知り、正しく使って水溶液の性質を調べていきます。

卒業アルバム用の写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、卒業アルバム用に集合写真を撮影しています。
 今はまだ2学期末なので、楽しげに写真撮影に臨んでいますが、卒業文集を書き始めたり、アルバム用に写真撮影をしたり、卒業を祝う会や卒業式に向けた合唱練習を始めたり、こうしたことを積み重ねていきながら、次第に巣立ちの日に向けた気持ちができあがっていきます。
 本当にできあがったアルバムを手にして、撮影した写真を目にする頃には、今とは違う気持ちになっていることでしょう。

租税教室 6年生

画像1 画像1
 6年生では、毎年、税務署の方や税理士さんに来校していただき、「租税教室」を行っています。
 今年度は、市内在住の税理士さんに来ていただきました。
 税の種類や仕組み、用途などについて、分かりやすい説明や映像教材を使って教えていただきました。
 税金の大切さや選挙の時の1票の重みを楽しく学ぶことができました。

水溶液の性質とはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 水溶液の性質や金属を変化させる働きなどについて学習します。
 今日は、リトマス紙を使った実験です。
 食塩、水、石灰水、アンモニア水などを、リトマス紙につけてみて変化を観察します。

筆者のものの見方をとらえ、自分の考えをまとめよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「『鳥獣戯画』を読む」という意見文を、文末表現や助詞の使い方などに着目したり、語句と語句との関係を考えながら読み、自分の考えを広げたり深めたりする学習です。
 段落ごとに筆者がどんな考えを記述しているのか、みんなで話し合いながらつかんでいきます。

ガスバーナーの使い方 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 6年生は、これから「水溶液の性質とはたらき」について学習をしていきますが、その中でガスバーナーを使った実験も行います。
 今日は、その使い方を学習しています。
 ビデオで使い方を確認したあと、実際に火をつけたり、火の調整をしたりしてみます。
 高学年になると、実験で扱う道具も、安全に気をつけないと危険を伴う道具になってきます。
 安全な使い方をしっかり覚えていきたいですね。

資料の調べ方 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 度数分布を表す表やグラフの活用の仕方やかき方を学習しています。
 今日は、柱状グラフをかいています。
 資料を読み上げる役、グラフをかく役を分担し、協力してグラフを完成させていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292