最新更新日:2024/04/16
本日:count up10
昨日:206
総数:1016639
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

6年 算数 復習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数は復習です。グループで話し合いながら、問題を解いていきます。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
 6年生が卒業式に向けた練習を行っています。
 教頭先生から卒業に向けた心の持ちようについてお話を聞いたあと、礼の仕方、座り方、別れの言葉の練習を行いました。
 卒業式までに登校するのは、今日と当日を入れても「あと12日」です。

日本とつながりの深い国々 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 我が国と経済や文化などの面でつながりが深い国について学習します。
 アメリカ、中国、韓国、サウジアラビア
 それぞれの国についてどんなことを知っているかな?

卒業式に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、5・6時間目に卒業式に向けた練習を行いました。
 5時間目は、卒業証書の受け取り方、わかれの言葉についての諸注意を、6時間目は、合唱の練習を行いました。
 練習は始まったばかりなので、どうしても説明が長くなったり、注意を受けたりすることが多くなってしまいますが、「自分たちはどんな卒業式にしたいのか。周囲の人たちはどんな卒業式になることを願っているのか。」を見失わないように練習に取り組んで行ってくれるといいなと思います。

6年 国語「海の命」

画像1 画像1
 6年生の国語「海の命」の学習です。登場人物の会話や行動から、生き方や他の人物との関係を考えます。登場人物の「海」に対する考え方を読み、「父」「与吉じいさ」「母」の生き方や思いを捉えて、作品を読み味わっていきます。

6年 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、卒業式に向けての練習が始まってきました。言葉の分担や、式の中での動き方をビデオで確認し、気持ちをひきしめて取り組みます。

卒業式練習が始まりました 6年生

画像1 画像1
 午前中に5年生が準備をしてくれた会場で、6年生が卒業式の練習を開始しました。
 はじめに先生から、卒業式に臨む心構えについてお話があり、その後、卒業証書を受け取るときの動きの練習を行いました。
 たてわりお別れ会、卒業を祝う会では、在校生の卒業生に対する思いをたくさん受け取りました。
 先生方、特にこの2年間担任してきた先生たちにも「皆に祝福され、卒業生としての自覚をしっかり持った素晴らしい巣立ちを迎えてほしい」という強い願いがあります。
 もちろん、ここまで育ててくれた保護者の方にもこの大きな節目を無事に迎えてくれた喜びがあるでしょう。
 こうした周囲の人々の気持ちをどう受け止めていくか。
 これから練習に取り組んでいく6年生の姿をしっかり見つめていきたいと思います。

日本国憲法の三原則と国民との関わり 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 今日は、「憲法」についての学習です。
 憲法の三原則、他の法律とのちがいについて、資料を見ながら話し合います。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、登場人物のつながりや心情の変化などに着目して読み、人物の生き方について話し合う学習です。
 「父、与吉じいさ、母の言動は、主人公にどんな影響を与えたのだろう。」
 6年生の子どもたちにとっては少し難しい課題かもしれませんが、子どもたちなりに自分の感じたことを言葉にしています。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数はまとめです。今まで習ったことを思い出して問題をときます。中学校に行く前に、習ったことをしっかり思い出して解けるようにしておきましょう。

6年 図工「12年後のわたし」

画像1 画像1
 6年生の図工「12年後のわたし」の学習です。芯に紙粘土をつけ、「12年後のわたし」を作っています。自分の将来の姿を思い描いて、制作です。もうすぐ完成します。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」というお話を、自分の経験や体験と重ねながら作品に描かれている登場人物のつながりや心情を読み取ります。
 さすがに小学校生活最後の物語の学習だけあって、人と人とのつながりや生き方について考えることになる教材です。
 友だちと話し合いながら、少しずつ深く読み味わえるようになっていきます。

卒業式に向けて 6年生

画像1 画像1
 今週はもう3月に入ります。
 3月1日には体育館に椅子を並べて練習用の会場をつくり、3月20日に予定している卒業証書授与式に向けて、本格的に練習が始まります。
 6年生の教室をのぞくと、昨年度の卒業式のビデオを見ながら、流れや動きなどを確認していました。
 だんだん巣立ちの日を実感を持ってとらえられるようになっていきますね。

プログラミング学習 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は、コンピュータ室でプログラミングを体験しています。
 「前へ進む」「右へ曲がる」などの指示を組み合わせて、迷路を動いてゴールまで移動できるようにします。

卒業まであと何日 6年生

画像1 画像1
 卒業式まで登校してくるのは、今日と卒業式当日を入れても残り17日。
 当日は、当たり前のことですが授業はありませんので、こうして友だちと仲良く学ぶ小学校での日常生活もあと16日しか味わえません。
 1日1日、1時間1時間がとても大切な時間です。

算数パスポート 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 6年間に算数で学習した内容の復習の時間です。
 練習問題を解きながら、分からなかったり迷ったりした問題は友だちや先生と相談します。
 小学校で学習したことは、しっかり理解して中学校へ進学しなければいけませんね。

What do you want be ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、職業を表す英単語と、就きたい仕事を尋ねたり答えたりする会話文の学習です。
 花屋さん、パン屋さん、歌手、サッカー選手・・・
 まずは、カードを使ったゲームで職業を表す英単語を覚えます。

登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「海の命」という作品を、描かれている登場人物のつながりや心情の変化に注意しながら読み、人物の生き方についての考えを交流する学習です。
 今日は、最初の場面を読み、「主人公の父に対する思い」について話し合っています。

あなたは地域の宝物 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 自分の生活が、家族はもちろん近隣の人々との関わりで成り立っていることや、協力し助け合っていく必要があることについて学んでいます。
 自分が地域と関わる行事などはどんなものがあるだろう。
 子ども会、地域のお祭り・・・
 話し合いながら、自分が地域社会の一員であることに気づいていきます。

最高学年の自覚 6年生

画像1 画像1
 5時間目、6年生が、合唱の学年練習に取り組んでいます。
 合唱練習にも次第に集中して取り組めるようになってきました。
 当然のことながら、合唱の出来もずいぶんよくなってきました。
 次の6時間目には、5年生と合同での合唱練習です。
 最高学年として、5年生にどんな姿を見せ、どんな合唱を聴かせられるか、少しずつバトンを渡す者としての心の準備が出来てきた気がします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292