最新更新日:2024/03/28
本日:count up55
昨日:85
総数:1013178
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

みらいへのつばさ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 自分の生活を振り返り、時間の学習を活用して、規則正しい生活の計画を立てる学習です。
 何気なく毎日過ごしていますが、日課表を書いてみると気づくことがたくさんあります。
 「時刻」や「時間」に着目しながら計画を立て、みんなに説明します。

□にあてはまる数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方を学習しています。
 今日は、□にあてはまる数の見つけ方を考えています。
 「あめが同じ数ずつ入ったふくろが3つあります。あめの数はぜんぶで36こです。1袋のあめの数を□ことすると・・・」
 □を使った式を立式して、□にあてはまる数を考えてみます。

心に残ったことを、自分の言葉で表そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「モチモチの木」というお話を、登場人物に着目しながら読んで、心に残ったことを中心にポスターをつくったり、感想を伝え合ったりする学習です。
 豆太の心がどんな状態なのかを考えています。
 先生手作りの心のメーターを見ながらみんなで考えてみます。

ことわざについて調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 ことわざに関心を持ち、本や辞典で意味を調べる学習です。
 「犬も歩けばぼうに当たる」
 「所かわれば品かわる」
 「さるも木から落ちる」・・・
 その場面を理解するだけでなく、どんなことを教えてくれていることわざなのか、しっかり理解していきましょう。

つくってあそぼう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴム、電気や磁石、物の重さで学習してきたことを生かして、動きのあるおもちゃをつくります。
 何のどんな性質を使っておもちゃをつくるのか、図書室で本を見ながら相談です。

3年 図工 「ねん土で マイタウン」

画像1 画像1
 3年生の図工で「ねん土で マイタウン」の学習です。粘土をまるめたり伸ばしたりして、自分のまちをつくります。熱中して作成しています。

3年 算数「たしかめましょう」

画像1 画像1
 3年生の算数です。筆算の計算の仕方を確認し、間違いをただしていきます。たくさんの練習問題を解きます。

つくってあそぼう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴム、電気や磁石、物の重さで学習したことを生かして、それらの性質を活用したおもちゃを製作します。
 風船をふくらませたり、車を走らせるコースを作ったり、みんなとても楽しそうです。

3年 算数「□を使った式」

画像1 画像1
 3年生は、算数で「□を使った式」を学習しています。わからないものを□で表し、順序よく考えて答えを導き出します。

3年 社会「のこしたいもの つたえたいもの」

画像1 画像1
 3年生の社会の学習です。地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事に関心をもち、愛着をもって、その保存・継承のための工夫や努力について考えます。文化財や年中行事にこめられた地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力とを関連付けて考え、話し合います。

3年 体育「サッカー」

画像1 画像1
 3年生は、体育でサッカーを学んでいます。けり方、パスやドリブルのしかたなどを練習しています。ぽかぽか暖かい日になり、気持ちよく走ります。

“わからなさ”を共有する 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方を学習しています。
 はじめにあった数に4を加えると18になります。はじめにあった数を□にすると、たし算の式ができあがります。でも□を求める式はひき算・・・あれ?
 いくつかの数の集まりが3セットで36になります。1セットの数を□にすると、□×3=36と立式できます。なぜ36をそこにかくの?
 子どもたちは記号が入ってくるととたんに混乱しはじめます。
 1人1人の“わからなさ”にみんなで向き合います。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかけるかけ算の筆算の計算の仕方を学んできました。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、わからないところ、迷ったところは友だちと相談して、理解を深めていきます。

3年 土雛見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、受け継がれてきた地域の伝統文化の学習として、校区で開催されている「土雛まつり」を見学に出かけました。土雛を管理をされている方から、展示物の解説を聞きました。土雛の歴史や作り方、ここに集められた経緯などを聞いて、子ども達はワークシートにたくさんメモを取っていました。
 また、学校サポーターさんにも安全指導補助として付き添っていただきました。
 ありがとうございました。

3年 道徳「情報を上手に」

画像1 画像1
 3年生の道徳です。いろんな情報が飛び交う中、どのように使えば、被害者にも加害者にもならないかを考えて話し合います。

3年 音楽「合奏」

画像1 画像1
 3年生の音楽です。リコーダー、鉄琴、太鼓、鍵盤ハーモニカなどの楽器を分担して合奏です。「パフ」の曲を上手に演奏しました。

ローマ字入力を覚えよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 空きにもローマ字の学習をしましたが、今回は、学習したローマ字を生かして、ローマ字でコンピュータに言葉を入力することを学習しています。
 まずは自分の名前をローマ字で入力してみよう。 

初めての理科室 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の重さについての学習です。
 今日は初めて理科室に入って実験をしています。
 砂糖と塩の重さ比べです。
 同じ容器に同じ量入れた砂糖と塩の重さは同じなのかな?

毛筆の学習のまとめ 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 1年間学んできた、基本の点画の筆使いや字形の整え方を意識しながら、「光」という文字を書きます。
 毛筆の学習のまとめの作品です。
 みんな真剣に練習しています。

ねん土マイタウン 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 楽しい街を想像し、粘土で表す制作です。
 低学年の頃はよく使った粘土ですが、3年生になり、粘土を使った工作は久しぶりです。
 子どもたちは、思い切り粘土工作を楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292