校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

『いっしょに』歌おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 今日も合唱練習からスタートです。
 7月の今月の歌は「大空賛歌」です。
 「歌え青い空に 歌え高い雲に 空は広く限りなく・・・」
 今日の天気にぴったりの歌詞です。
 来週の音楽集会で歌う「フレンドシップ」も練習しました。

Do you like 〜 ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 「Do you like 〜 ?」
 「Yes,I lik e〜 .」
 「No,I don't like 〜 .」
 スポーツなど、何かが好きかどうかを尋ね、それに答える会話文を学んでいます。
 楽しそうにゲームをしながら、何度も会話文を繰り返します。

手縫いにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めての裁縫に挑戦中の5年生。
 今日は「なみ縫い」の練習です。
 練習用の布に描かれたガイド線をたどりながら、慎重になみ縫いをします。

合同な図形 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同の意味や、合同な図形の性質、作図の仕方などを学んでいます。
 「対応する」頂点・角・辺を見つけながら理解を深めていきます。

あんなところで こんなところで 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 学校の中のさまざまな場所の形や色から想像をふくらませ、楽しい空間に変える制作です。
 図工室の中で、思い思いの場所を選んで、グループごとに飾り付けをしています。

思い出がよみがえります 5年生

画像1 画像1
 明日からの個人懇談会にあわせて、5年生の教室がある南館2階の廊下に野外学習の写真が掲示されました。
 野外学習からもう1ヶ月が経ちました。
 写真を見ると楽しかった思い出がよみがえってきますね。
 保護者の方にも見ていただけるように懇談会にあわせて掲示してありますので、見ていただいた上で、お子さんと話し合って写真の注文をしてください。

5年生の学級目標です。

画像1 画像1
 1学期のしめくくりの7月になりました。5年生の学級目標です。

心の形 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 感じたことや思ったことを、粘土を練って形にする制作です。
 自分が表したい思いや感情はどんなことなんだろう。
 改めて考えるとなかなかはっきりしません。
 粘土を手にする前に、自分の心の中をのぞいてみます。

『いっしょに』歌おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 歌声集会で歌う「フレンドシップ」の練習中です。
 先週の木曜に予定していた歌声集会は7/13(木)に延期になりました。
 集会では、下の学年のお手本になれるように、しっかり練習に取り組みます。

計算の間の関係 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数における加法と減法、乗法と除法の相互関係を捉えて計算することを学びます。
 「ある数に1.4たすと3.9になります。ある数を□として式に表しましょう。また□はどんな式で求められますか。」
 簡単な整数に置き換えてみるとすぐにわかる数量関係も、小数が混じっていると混乱しがちです。
 友だちと確認しながら練習問題に取り組みます。

同じものに目をつけて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 相殺や置換の考え方を使って問題を解くことを学びます。
 「遊園地の乗り物券、7枚で1200円、5枚で1000円、乗り物券1枚はいくらでしょう。」
 この問題で「同じもの」って何だろう。
 友だちと話し合いながらどこに目をつけるといいのかを考えます。

きいて きいて きいてみよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 目的や状況に応じた聞き方を考え、インタビュー活動をすることを学びます。
 聞き手、話し手、記録など役割を決めて、グループでインタビューの練習をしてみます。

5年 国語「敬語」

画像1 画像1
 5年生は、国語で「敬語」を学んでいます。どんなときに、どんな人に話すのかを考えて丁寧な言葉で話せるようになりましょう。

5年算数「□をつかった式」

画像1 画像1
 5年生の算数では「□を使った式」を学んでいます。わからないものを□と表し、どう求めるのかを考えていきます。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 これまでにさまざまな計算法則を学んできました。
 そうした計算法則が小数計算においても成り立つのかを確かめます。
 どの計算法則を使うと楽に計算できるのか、見つけるのが大変です。
 友だちと相談しながら工夫して計算します。

工夫して数えよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の授業です。
 いちごや磁石玉の数を工夫して数える学習です。
 並んだ個体をどうとらえるのか、とらえ方はいろいろあります。
 友だちの考えを聞きながら思考を広げていきます。

玉どめと玉結びのまとめ 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 玉どめと玉結びの練習をしてきましたが、まとめとして「名前の縫い取り」をしています。
 カタカナで自分の名前を縫っていきます。

「きくこと」について考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 目的や状況に応じた聞き方を考え、インタビュー活動に取り組みます。
 インタビューの仕方を映像教材で確認し、次の時間は実際にインタビューをしてみます。
 うまく聞きたい話を引き出せるかな。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数計算でも計算法則が成り立つことを理解し、さまざまな計算法則をうまく使って計算することを学びます。
 「4.2÷0.25を0.25×4=1を使って工夫して計算しよう。」
 どの計算法則があてはまるのだろう。
 みんなで頭を寄せ合い、一生懸命考えます。
 「気づきの瞬間」はすぐそこです。

顕微鏡の使い方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 今日は顕微鏡の使い方を学んでいます。
 5年生の理科では、顕微鏡で水中の小さな生き物や花粉などを観察したり、解剖顕微鏡でメダカの卵を観察したりします。
 人間の目では見えない世界をのぞくことができる顕微鏡、子供たちは興味津々で取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
3/16 英語協力員さんとの情報交換会16:00
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292