最新更新日:2024/03/28
本日:count up66
昨日:85
総数:1013189
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ギコギコクリエーター 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 のこぎりの正しい使い方を学び、木を切って切った木材を組み合わせてつくりたいものをつくる制作です。
 初めてのこぎりを使う子どもも多く、思うようにのこぎりが動かなくて苦労をしている姿もありますが、みんな楽しそうに作業をしています。

4年 算数「一億をこえる数」

画像1 画像1
 4年生は算数で「一億をこえる数」を学んでいます。億や兆を超える大きな数の表し方や仕組みに関心をもち、数構成やかけ算を億や兆を超える大きな数にも適用できるようになることをねらいとしています。

4年 図工「まぼろしの花」

画像1 画像1
 4年生は、図工で「まぼろしの花」を描いています。ペットボトルのキャップを工夫して使い、自分の考えた「まぼろしの花」を描いています。もうすぐ完成。

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 電流の向きや強さの変化と電気のはたらきの変化について学びます。
 これから1つ1つのことを実験で確かめながら学んでいきますが、まずは実験を進めていけるよう電池ボックスやモーターなどを組み立てます。

一つの花 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化などに着目しながら読み進めます。
 今日は主人公のゆみ子のお父さんが戦争に出かけていく場面を読んでいます。
 戦争中のお話なのでよくわからない言葉も出てきますが、1つ1つ言葉の意味を確かめながら、ゆみ子、お父さん、お母さんの気持ちを考えます。

『いっしょに』歌おう 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日はまずは合唱練習です。
 6/29に予定している歌声集会に向けて「フレンドシップ」の練習をしています。
 4年生になったので、2部合唱にも挑戦しています。

場面の様子に着目して読み、しょうかいをしよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「一つの花」というお話を、場面の移り変わり、登場人物の気持ちの変化、情景などに着目しながら読み味わいます。
 今日は、主人公の「一つでけー。一つだけー。」という台詞の「ー」からどんなことを感じ取るかを話し合っています。

身近な用水をきれいに 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 校区にも何本か用水が流れていますが、用水をきれいに保つにはどうしたらいいのだろう。
 「だれが」、「なにを」、「どのように」していけばいいのかを話し合います。
 自分たちにもできることに気づけるといいですね。

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 乾電池の数やつなぎ方と豆電球の明るさやモーターの回り方の関係、光電池への光に当て方による電流の変化などを学んでいます。
 今日は、直列つなぎと並列つなぎについての実験です。
 自分で回路をつないでみて、それぞれのしくみを理解します。

「聴く」ことを通して 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語の「いろいろな意味をもつ言葉」の学習、算数の「一億をこえる数」の学習、「正直さや誠実さ」について考える道徳の授業を見ていただきました。
 1人1人の友だちはそれぞれ違った考えをもっています。
 「聴く」ことを通してたくさんの自分とは違う考え方にふれ、疑問が解決したり、自分の考えを確かめられたり、新しい考えが浮かんだりします。

育ちゆく体とわたし 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も今日の体育の授業は保健の学習です。
 思春期の体の内と外の変化について学んでいます。
 個人差はあるもののだれにでも起こることで、ちゃんと理解しておくべきことですね。
 

よりよく成長するための生活 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 今日は保険の学習です。
 よりよく成長するためにはどんなことに気をつけて生活すればいいのだろう。
 食事、睡眠、運動・・・毎日少し気をつけることが心身の健やかな成長につながりますね。

大きな数のかけ算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」について学習として、末尾にいくつも「0」がつくような大きな数の計算の仕方や(3位数)×(3位数)の計算の仕方を学んできました。
 今日は、「314×807」のように間に「0」をはさんだ数をふくむかけ算の仕方を考えています。
 筆算で計算するときに、よくけたがずれてしまう間違いやすい計算です。
 「0」の扱いについて、しっかり理解していきます。
 

話し合い名人になろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「話し合いの仕方」を学んでいます。
 グループに分かれて、司会、記録、タイムキーパーなどの役を決め、テーマに沿った話し合いをしていきます。
 今日のテーマは「雨の日の過ごし方」です。
 お互いの考えの共通点や相違点を考えながら、話し合いを深めていきます。

電気のはたらき 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 乾電池とモーターで動く自動車をつくったり、光電池を使ってモーターを動かしたりしながら、電流の向きや強さの変化と電気のはたらきの変化を関係づけて考え、理解する学習です。
 今日は「モーターを速くまわすにはどういう回路をつくればいいか」を、グループでいろいろな回路をつくってみて確かめようとしています。

まぼろしの花 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 「まぼろしの花」を想像して、伸びる芽や花などを工夫して表現する制作です。
 縦にぐんぐん伸びる花、変わった形の花をつける花、自由に想像をふくらませて楽しそうに描いています。

工夫して計算しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「1億をこえる数」について学んでいます。
 今日は、「35×27」をもとに、「3500×2700」や「35万×27万」の計算の仕方を考えます。

いろいろな意味をもつ言葉 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 いろいろな意味をもつ言葉(多義語)を知り、国語辞典を使って調べてみます。
 「たてる」という言葉にもいろいろな意味があります。
 音を〜、家を〜、はらを〜・・・
 1つ1つの場合の意味を国語辞典で確かめていきます。

下水道はどうしてつくられたのかな 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 今日は下水道について考えています。
 下水道はなぜ必要なのか、下水道がないとくらしはどう変わるのか、グループで意見交換します。

リコーダーの練習 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 今日はまずはリコーダーの練習から始めます。
 「月夜」という曲を演奏しながら高いミの音の指使いを覚えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292