最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:85
総数:1013125
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ぼく・わたしもできるよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 家族の一員として自分の役割を積極的に果たすとともに、規則正しく健康に気をつけて生活していくことを学習しています。
 今日は、家族の一員として自分がしたことをカードにかいています。
 ふとんをたたんだよ。
 ごはんをよそってだしたよ。
 おつかいにいったよ。
 自分ができたことを思い出して、絵と文で紹介しています。

ものとひとのかず 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ある数量を他の数量に置き換える意味や順序数について理解をする学習です。
 今日は順序数について学んでいます。
 「ラーメン屋さんにならんでいます。ひろゆきくんは前から3番目にいます。ひろゆきくんの前には何人いますか。」
 「前にいる人数」「何番目」という言葉の意味をきちんと理解して、答えを求める問題です。
 まずは問題の意味を理解しないといけません。
 友だちの考えを聴きながら、理解を深めていきます。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、楽しく遊べるものをつくります。
 大きな風車をつくって、絵を描いたり、色紙を貼ったりして自分好みに飾り付けます。
 今日は、仕上げの時間です。
 完成に近づいた作品をうれしそうに眺める子どもがあちこちにいます。

『いっしょに』学ぼう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 ペアで音読をしています。
 1人で読んでいるときにはない表情があちこちで見かけられます。
 友だちの音読の仕方から感じ取れることもたくさんあります。

ずうっと、ずっと大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話を、場面の様子や人物の行動について、想像を広げながら読み、好きな本を友だちに紹介する学習です。
 兄弟のように育ってきた飼い犬のエルフの様子の変化と「ぼく」の気持ちをとらえながら読んでいきます。

生活科ファイルの整理 1年生

画像1 画像1
 長かった2学期も来週でおしまいです。
 1年生が、生活科ファイルの整理をしています。
 みつけたよカードや書写競技会の作品などを、順番にファイルしていきます。
 生き物の観察、どんぐり拾い、リースづくり・・・
 2学期の思い出がよみがえってきますね。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物語を、場面の様子や人物の行動について想像を広げながら読んで、好きな本を友だちに紹介する学習です。
 まずは、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」というお話を読み味わいます。
 兄弟のように一緒に育った、大好きな犬のエルフとの生活や別れについて書かれた物語です。
 「ぼく」の気持ちを中心に、感じたこと、考えたことを友だちと話し合います。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、模様や飾りを工夫しながら動くおもちゃを制作しています。
 今日は、土台となる風車の部分をつくっています。
 紙をきれいに折るなどの作業もずいぶん上手にできるようになりましたね。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今日のテーマは防犯です。
 家に1人で(子どもだけで)いるときに知らない人が尋ねてきた場面のイラストを見ながら、どんな危険があって、どうすれば防ぐことができるのかを話し合いました。
 こうした話し合いを繰り返すことで、いつも「安全」を意識して生活できるようになることを期待しています。

1年 音楽「合奏」

画像1 画像1
 1年生の音楽です。「きらきらぼし」を演奏します。鍵盤ハーモニカと鉄琴や木琴でみんなで合奏です。

1年 図工「クルクル まわして」

画像1 画像1
 1年生の図工「クルクル まわして」の様子です。風で回る仕組みを基に、楽しく遊ぶものをつくります。風で回る動きを見て、風で回る仕組みのつくり方を知り、組み立てていきます。ちゃんと回るといいね。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物語を楽しんで読み、好きな本を友だちに進んで紹介する学習です。
 まずは、「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話を読み味わいます。
 1年生にとってはかなり長いお話です。
 どんなお話なのか、最後まで声に出して読んでみます。

友だちの考えを真剣に聴く 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語を読み味わっています。
 「ぼくたちは、いっしょに大きくなった。」
 「でも、エルフのほうが、ずっと早く、大きくなったよ。」
 いっしょに育ったのにエルフのほうが早く大きくなったってどういうこと?
 子どもたちは次々に自分のとらえ方を話します。
 自分が気づかなかった友だちの考えに真剣に耳を傾けます。

日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 特別な読み方をする日付や曜日の読み方を知り、日付や曜日の歌を作る学習です。
 「1月1日、おめでとう。・・・」
 テンポなどにも気をつけながら、楽しく歌を作っています。

むかしばなしがいっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 日本や外国の昔話をいろいろ読んで、お話の好きなところや内容を紹介する学習です。
 先生がたくさん用意してくれた絵本をそれぞれで読んだり、先生の読み聞かせを聞いたり、たくさんの昔話や童話に親しみます。

じぶんのいちにちをみつめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 自分の1日の生活を振り返り、記録カードに書いてみます。
 記録カードをもとにして、気づいたこと、見つけたことを話し合い、どこをどんなふうに直していけばいいかを考えます。
 遊びと勉強の順番を入れ替えたり、指を折って睡眠時間や勉強時間を確認したり、子どもたちなりに改善点を見つけていきます。

でこぼこはっけん 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 身の回りにある「でこぼこ」を見つけ、紙粘土に写しとり、何に見えるかをイメージして彩色します。
 動物の顔やメロンパンなど、自由に発想して楽しそうに彩色しています。

日づけとよう日 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1年や1週間を表す言葉に親しみながら、日付や曜日の歌を楽しんでつくる学習です。
 今日は、「一月一日」や「二月二日」など、特殊な読み方をする日付の読み方を覚えています。
 ぞろ目の日付や「二十日(はつか)」など、読み方を覚えて隣の席の友だちに聞いてもらいます。
 

むかしばなしがいっぱい 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 日本や外国の昔話に親しみ、読みたい本を進んで読もうとする意欲を高める単元です。
 教科書の挿絵を見ながら、隠れている昔話について話し合ったあと、担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。
 もうすぐ冬休みです。
 たくさん本を読むチャンスですね。

合同体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育の授業です。
 今日は3クラスいっしょの合同体育です。
 準備運動をしたあとは、長縄を床に置いて川に見立てて、そこを飛び越えながら走るランニング。
 その後、学級ごとに長なわの8の字跳びの練習に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292