最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:202
総数:1018302
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

合唱練習 4年生

画像1 画像1
 4年生は、合唱の学年練習を行いました。
 「未知という名の船に乗り」という合唱曲の練習です。
 来週の学校公開日では学級ごとに、卒業を祝う会では学年合唱で発表します。
 かぜやインフルエンザが流行っているのでマスク姿の子どもも多いのですが、まずは来週の公開日に向けて、一生懸命練習に取り組みました。

タグラグビーをやろう! 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 4年生は、ゴール型ゲームとしてタグラグビーに取り組みます。
 子どもたちにとってはまだあまり馴染みがないスポーツなので、まずはビデオや教科書を見ながら、使う道具やルールなどについて勉強です。

4年 算数「読み取る算数」

画像1 画像1
 4年生の算数「読み取る算数」の学習です。身近な問題について、算数の既習事項を用いて解決します。

4年 総合「二分の一成人式に向けて」

画像1 画像1
 4年生の総合「二分の一成人式」の学習です。自分の夢を書いたり、親への気持ちをまとめたりしています。

4年 音楽「合唱」

画像1 画像1
 4年生の音楽です。パートに分かれて練習します。お互いの声を聴き合って歌っています。

調べ方と整理のしかた 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 落ちや重なりがないように、資料を二時限のひょうの分類・整理することを学習します。
 今日は、1週間のけが調べの記録から、どんなけがが多いのか、どこでけがをすることが多いのかなどを読み取ろうとしています。

4年 理科「冬の星」

画像1 画像1
 4年生の理科「冬の星」の学習です。冬に見られる星座について、知っていることを話し合い、星座板で確認します。

4年 図工「いろいろうつして」

画像1 画像1
 4年生の図工「いろいろ うつして」の学習です。彫刻刀を使って版画をつくります。版やローラーで工夫して写すことに取り組みます。彫刻刀ははじめてなので、使い方を正しく知り、けがのないように板を彫っていきます。

感じたことを伝えよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「でたり ひっこんだり」という詩を読んで、感じたこと、考えたことについて話し合っています。
 感じることは人それぞれ少しずつ違います。
 自分の言葉で友だちに伝えて、友だちの感じたことを聴いてみることで、一層深く詩を味わえます。
 
 

愛知県の農作物マップ 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む愛知県について学んでいます。
 今日は、11月の「愛知を食べる学校給食週間」の時に栄養教諭の先生がつくってくれた愛知県の特産物や郷土料理を紹介する給食の日めくりメニューを参考にして、の作物や郷土料理のマップづくりをしています。
 授業には、栄養教諭の先生も参加してくれました。

復習の時間です 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数×整数、小数÷整数の学習について、練習問題を解きながら復習しています。
 わからないところや迷ったところは友だちと相談しながら、学習した内容を確実に理解していきます。

はいっ! 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 今日は、都道府県の学習です。
 都道府県カルタを楽しみながら、47都道府県の特徴を覚えていきます。
 たくさんとれたかな?

冬休みの生活 4年生

画像1 画像1
 2学期も明日で終わり、明後日から楽しみな冬休みが始まります。
 4年生では、冬休みの生活のしかたについてまとめたプリントを見ながら、冬休みの生活のしかたについて考えています。
 「午前10時までは出かけずに家で勉強しよう。」
 「苦手な教科を克服しよう。」
 勉強の目標を確認していくと、子どもたちは思わず苦笑いです。

何倍でしょう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「犬山城の高さは20m。家の高さは8m。犬山城の高さは家の高さの何倍でしょう。」 
 これは素直に計算できます。
 「家の高さは犬山城の高さの何倍でしょう。」と問われると戸惑ってしまいます。
 あちこちで相談が始まります。 

愛知県について学ぼう 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む愛知県の、地形、交通網、産業、特色ある地域の生活などについて学習します。
 今日は、愛知県の地図を見ながら、空港や港などの位置を確認しています。

小数倍を知ろう 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数のかけ算わり算を学習しています。
 今日は、何倍かを表す数が小数になる場合について学んでいます。
 「白いテープは8m、青いテープは10m。白いテープは青いテープの何倍でしょう。」
 先に、整数倍になる問題を考えているので「8÷10」という式で求められることはなんとなくわかります。
 ただ、「小数倍」というのは子どもにとって、感覚的に受け入れることが難しいものです。
 友だちと確認しながら理解を深めていきます。

『いっしょに』できた!わかった! 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は、小数のわり算の復習の時間です。
 練習問題に取り組んで、わからないところや迷ったところは友だちと話し合います。
 友だちとの関わり合いを大切にして、「『いっしょに』できた!わかった!」喜びを味わいます。

栄養教諭による食育指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭に来校してもらい、4年生の各学級で食育指導をしてもらいました。
 今日は、「行事食について知ろう(お正月編)」というテーマで、おせち料理の中に入る数の子、黒豆、田作りなどの名前と込められた願い、日本各地のお雑煮の違いなどについて教えてもらいました。
 気候や歴史などに関係して、日本にも、世界にもさまざまな行事食があります。
 自分でいろいろ調べてみてもいいですね。

わり切れない小数のわり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 わり切れないわり算の商の処理の仕方を学習しています。
 「○分の1の位まで」「上から○けた」という指示を理解して、商をがい数で表す問題です。
 友だちと確認しながら練習問題に取り組みます。

小牧市のまわりの市町村 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む愛知県について学習しています。
 今日は、小牧市のまわりの市町村について、白地図に市町名を書き入れながら学んでいます。
 まわりの市町の名前を知っていても、市町の形や位置関係までは知らない子どもがほとんどです。
 地図帳などを頼りに、市町名を調べていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292